BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1885件 (詳細インプレ数:1826件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 1826 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
森山康治さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FJR1300A )

4.0/5

★★★★★

パフォーマンスとライフ、僕が知る限りこの製品以上にバランスが取れているものは無いです。

もうずいぶん愛用していますが、ライフはおおよそ一万キロ以上が常です。これは使用方法や、操り方に依存するので一概には言えませんが、ハイグリップ系のタイヤにしては長いライフだと思います。

ドライはもちろん、寒冷時や雨天でも安心感があります。乗り心地はしなやかであり、剛性感もあります。

唯一の欠点は、コンパウンドが軟らかい為に異物を拾いやすいことです。工事中の区間では異物を拾わないよう気を使わないと、異物が刺さってパンクしてしまうことが多々ありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MarrTaRoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KLX250 | CRF250 RALLY | アドレス125 )

3.0/5

★★★★★

'01 ZRX1200Rのリアに装着しました。
写真は約6000キロ走行後のタイヤになりますが、リアタイヤ自体のライフはおよそ1万キロと言ったところでしょう。走行は主にワインディングと講習会です。
BT-021の使用目的として、ツーリングメインであれば全く問題ありません。ウェット路面でも、流すレベルではスリップするようなことはありません。また、街乗りにおいてタイヤ5部目までは快適性を保証できますが、それ以降は少々不安があります。経験はありませんが、サーキット走行、ジムカーナには向いてないでしょう。講習会レベルでは問題ないと思いますがエッジを多用するのは非常にリスキーだと思います。寝かしすぎて滑ったことが過去にあります。サーキット走行、はげしいジムカーナには、さらに上のスポーツモデルであるBT-016の方が向いているでしょう。しかし、BT-016はライフが3000~4000キロと聞きますので、ロングライフを重視し、峠でも少々スポーツしたいという方にはおすすめのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★

CB-400SF Revo

 高速道路通勤に使用。
 純正のBT-50が21、000kmで終ったので、BT-020対比大幅な磨耗ライフ向上を達成となっているBT-21を購入。
 確かにセンター部は耐摩耗性の高いコンパウンドでまだ溝が残っていたが、センターとショルダーのコンパウンドの境目が磨耗し12、000kmでスリップラインが出て交換。距離的に期待していたので非常に残念。
センター部のコンパウンドががもう少し広ければよかったのでは。
次回は、BT-23を試して見る予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

CB-400SF Revo
 高速道路通勤に使用。
 純正のBT-50が20、000kmで終ったので、BT-21を購入。
 BT-50と比べてもセンター部の磨耗が少なく18、000kmでも写真の状態。2万kmは余裕で超える見込み。その先が楽しみ。
 ライフが長く満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

4.0/5

★★★★★

タイアと云ったらブリヂストン!!!



W650に純正装着されるアコレード(AC-03とAC-04)。

フロント: 100/90-19 57H (AC-03)
リア  : 130/80-18 66H (AC-04)



チューブタイアの宿命である、チューブの剛性への不安。
しかし、
それは、現代において、ナーバスになる事でも無い様です。
これは、タイアと同時に、チューブやリムバンドも進化をしている事から、ナーバスさは減ってきました。

チューブタイアは、随分とパンクが減った。

この事実が、チューブやリムバンドの、剛性と信頼性が向上した証明にもなるでしょう。



タイアと云ったら、ブリヂストン。

当方のW650がタイア交換の時期を迎えました。
折角ですので、
チューブとリムバンドも新調しようと、ブリヂストンのHPをリサーチ。

あらら。。。
どうしたことか。。。

フロントのタイアサイズ。
100/90-19。

このサイズに合致する、チューブとリムバンドの型番が網羅されていないではないか!!!

ブリヂストンに問い合わせたところ(フリーダイヤル: 0120-39-2936)。。。

チューブは、#6908 (TR-4バルブ)
リムバンドは、#0150

以上の型番が合致するとの事!!!


※ 因みに、チューブから生える直立式バルブを、TR-4と呼びますヨ!!!

※ リムバンド(#0150)のサイズについて。
=============================
商品コード: MCSR-0150
サイズ呼称: 22-19(X-19)
厚さ: 0.8mm
バルブ孔: Φ11.0mm
幅: 22mm
=============================


これにて、フロント・タイア及び、その関連部品をブリヂストン一色で極めましたぞい!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kohさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

私のように使用目的が林道、舗装路という方にお勧めではないでしょうか。OFF向きのタイヤを履いたことはありませんが、路面の柔らかいところにはあまり向かず、OFFはそれなり、ONは良いグリップ力があるといった感じです。ただ、ほとんどONで使用しているためか、減りは少し早く感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/19 11:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

3.0/5

★★★★★

■選択のポイント
CB400SFで使用
14000kmで終了

■メリット
ツーリングにはよいと思います
値段もそこそこ
グリップもそこそこ

タイヤパターンがおしゃれ

■デメリット
BT023が出たいまこいつを選択する理由は…あまりないですね

■所感
ツーリングには問題ないです
■お勧めポイント
安ければ十分選択肢にはなり得ます
安くなければBT023をお勧めします
タイヤパターンは好きでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazwooさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MT-09 )

4.0/5

★★★★★

BT021からの交換ですが、全く性格が違うタイヤに感じます。
よりクイックな応答で、減速してコーナーに飛び込む際の路面に吸い付く感覚は、私的にはかなり好みです。

ただ、高速走行時に安定しすぎる感じが多少あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トモさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

CBR250RRに装着しています。
※)初めてのタイヤ交換なので、以前履いていたGPR100(製造後7年モノ)との比較になります。
これは素晴らしいタイヤだと思います!センターの溝はいい感じに深く、長持ちしそうな感じです。画像見て戴いたらセンター付近にスジがいってるので分かると思いますが、センターとサイドでは違うコンパウンドを使われているようです。
サイドのコンパウンドは非常に柔らかく、素晴らしいグリップ力を発揮します。地面に吸い付くように走るのでGPR100とは別次元の走りを楽しめます。
ただ、サイドは、山が非常に浅く消しゴムのカスみたいなものが一杯出てきて凄いスピードで減っていくので、峠を走るのが好きな方にはあまりオススメできません。
サイドの耐久性が、GPRより著しく悪いので星を一個減らさせていただきました。主に街乗りにしか使わない方にはかなりオススメなタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/31 11:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cbr1000さん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

CBR1100XX国内仕様に、装着した感想です。私のレベルではツ-リングも峠も十分OKな、グリップと乗り心地です。メッツラ-のZ6をアレンジした様なパタ-ンですが、イラストよりグル-ブが深くまだ300Kmほどですが、外気温35度で結構なペ-スで走っても、あまり表面は荒れてないようなのでライフも長そうです。センタ-より左1Cmのあたりに、つなぎ目のような線が少し気になりますが、そのうち消えるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP