Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1182件 (詳細インプレ数:1116件)
買ってよかった/最高:
565
おおむね期待通り:
340
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボの商品のインプレッション (全 136 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX1200R | ZRX1200R | ZRX1200R )

利用車種: ZRX1200R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 4

旧キャスティングを8年間使用し
オーバーホールを考えましたが
新デザインのこの形状に変更、、、
ローターも変えたせいか、効きは◎です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/19 14:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワンリーフさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
制動性能 4
  • Kファクトリーのサポートと共に。ボルトはチタンに交換。

    Kファクトリーのサポートと共に。ボルトはチタンに交換。

?【何が購入の決め手になりましたか?】赤くて大きなbremboの文字と色
?【実際に使用してみてどうでしたか?】ブレーキ性能はラジアルマスターと同時に変えたのでキャリパー単体の性能はわかりませんが、ブレーキングのコントロール性能は向上します。絶対的な制動よりはコントロール性能が大きく変わると思います。
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】キャリパーサポートは必ず必要です。あとは新品なのでしっかりエア抜きをしないといけません。
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】エア抜き以外はボルトで取り付けるだけなので特に難しいことはありません。
?【期待外れだった点はありますか?】パッドピンのクリップがすぐに外れて無くなる。汎用品なので購入できるが、きちんとワイヤリングした方がいいかも。
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】本体の色はもっと選べてもいい。今は金とシルバーのみ。黒は限定なので高い。
?【比較した商品はありますか?】昔からある金色のキャストと、レーシングキャリパー。
?【その他】金色のキャストは昔からあるし値段も安いのだが、どうも色が安っぽい。これは派手さはないが赤いbremboの文字が大きいしかっこいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/09 09:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

乳酸菌さん 

お返事ありがとうございます!
昨日CBR契約したので今から楽しみです。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

ワンリーフさん 

そうですか。納車が楽しみですね。
また何かありましたらいつでもどうぞ。
楽しいバイクですよ、きっと。

ワンリーフさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
  • ショートレバーはこうなっちゃう

    ショートレバーはこうなっちゃう

  • ギリギリ当たらないですが・・・

    ギリギリ当たらないですが・・・

  • タンクステーとタンク。フルロックしても当たりません。

    タンクステーとタンク。フルロックしても当たりません。

?【何が購入の決め手になりましたか?】前車でも使用しており新型CBR250RRを買ってからも付けたいと考えていました。ウェビックさんのセールで安く買えたので購入しました。
?【実際に使用してみてどうでしたか?】やっぱりいい。レバーを握った時からのリニアなブレーキ操作は一度使うとやめられないです。コーナリング中の微妙な操作やフルブレーキからのリリース時の操作性はさすがだと思います。今回はRCSにしたのでレバー比を帰られるのもいいですね。
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】ラジポンにしたらブレーキホースも交換が当たり前かと思いますので、エア抜きはそれなりに大変。あとはリザーブタンクの設置に関してはまだあまり情報がなかったので悩みました。
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】こんかいショートレバーを買ったのですが、CBR250RRはDBWなのでいわゆるTHホルダーが大きい(厚い)ため結果的にショートレバーは使い物になりません。KOHKENさんの通常サイズのレバーを買い足しました。
?【期待外れだった点はありますか?】上記のレバーの長さですが、自分の間違いなので・・・。性能に関しては何もありません。
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】特になし
?【比較した商品はありますか?】ゲイルスピードのラジアルポンプマスター
?【その他】リザーブタンクは今風にスモークで。サイズはスモールにしました。タンクステーはPOSHのビレットステーです。ビレットステーはある程度自由に曲げられるので干渉しないように位置決めできるのでお勧めです。
ちなみにブレーキスイッチもついてくるので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/09 09:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒い白子さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: ZX-12R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

ニッシンラジアルから交換しました。可変レシオはまだ試していませんが、さすがの質感です!
ブレーキSWも付属しており(別途購入してしまった!)
ブレーキホースがマスターからキャリパーへ直2本ダイレクト接続なら問題無く取り付けできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 19:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NMAX 155 | KSR-2 | MT-09 )

利用車種: YZF-R1

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

利きは流石ブレンボって感じで握りこんだ分だけ利きます。
仲間より差をつけたい目立ちたい人にはぴったり♪
道の駅で休憩していると良くガン見されます(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/25 17:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • ブレンボの刻印が誇らしげ

    ブレンボの刻印が誇らしげ

  • 美しい造形

    美しい造形

  • 車種によってはオフセットカラー(スペーサー)が必要になります

    車種によってはオフセットカラー(スペーサー)が必要になります

【何が購入の決め手になりましたか?】
1年程前に購入・取付をしました。
私はどちらかと言うと峠やサーキットで爆走してハードブレーキングをすると言う使い方はしません。ですが既に取付をしていたブレンボのRCSラジアルマスターシリンダーのブレーキコントロール性能を更に高めて安全性を向上させたいと思い、ブレンボ一式のユーザーである友人からの薦めもあって購入に踏み切りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
取り付けてみるとブレンボのロゴは誇らしげに刻印されていて、見た目の時点で既に満足度はMAXです。表面が削り出しのキャリパーと違ってザラザラなので掃除が大変かと思いきや、パーツクリーナーや水を含ませたウエスでさっと一拭きするだけでそれなりにきれいになりますので、維持が大変そうだと構えていたので拍子抜けです。
サーキットや峠を走り込んでいる訳では無いので、ブレーキのコントロール云々に関しては偉そうな事は書けません。
しかしRCSラジアルマスターシリンダーの絶妙なブレーキコントロール性能にプラスアルファされる形で、意識してブレーキを握り込めばピストンの微細な動きが伝わってきます。
RCSラジアルマスターシリンダーとMT-09純正のキャリパーの組み合わせが1段階から10段階だとしたら、ブレンボのキャリパーに交換する事によってその段階が15段階まで増えたような具合です。
飽くまでもコントロール性能の向上を狙ったパーツ交換ですので、制動力に関してはMT-09の純正キャリパーとほぼ変わりません。単純に制動力の強化を狙うのであれば現在装着しているキャリパーに効きの強力なパッドを入れた方がコストパフォーマンス的には良いと思います。

【取付は難しかったですか?】
ブレーキ関連のパーツ交換はミスをすれば命に関わりますので、私は素直にプロにお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
MT-09に限って言えばそのままでは高さが合わずに取付は出来ません。別途コーケン製の5mmのオフセットカラー(KOK-1001BK)を噛ませて装着しています。

【期待外れだった点はありますか?】
ルックスもブレーキコントロール性能もピカイチなのですが、補修部品が単体で出ず、メーカーに送って作業を依頼しなくてはならないようで、オーバーホール時には普通のキャリパーよりも時間もお金もかかるのが難点ですね。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
補修部品を単体で出してくれれば維持も楽になるのにと思います。

【比較した商品はありますか?】
・ブレンボ 220.A016.10
220.A397.10よりも5万円程度割高ですが削り出しで見た目も美しいので第一候補でした、しかし色々と調べていると私の使い方ではオーバースペックで宝の持ち腐れになりそうでしたので候補から外しました。

【その他】
見栄や盆栽のみの目的だと出した金額に対して得られる物は少ないと思います。
反面しっかりと目的を持ち、パーツの選定を事細かく見極めた上で交換するのであれば必ず良い結果を得られると思います。
趣味の物ですので、選ぶ時も色々と吟味をして楽しく(悩ましく)選びたいものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/30 00:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 5

今回はWebikeではなく、馴染みのショップでの購入取り付けですがレビューを。純正の住友キャリパーは地味ながら性能は折り紙つきで大きな性能差は無いと聞いていましたので、OHを検討しましたが、そこそこの出費になるので思い切って交換しました。
本当はアナダイズド(チタニウムカラー)にしたかったのですが、基本的に色違いなだけで2キャリパーで1万円以上の差があるのと、ショップが諸々込々で相当格安の提案をしてくれたので、オーソドックスなこちらのキャリパーを選びました。

どこが性能差と捉えるかによるとは思いますが、純正キャリパーと絶対的ストッピングパワーに大きな差はないと思います。ただし、ピストン径の差もあるのでしょうが、しっとりとしていると言えば良いのか、とてもコントロールしやすいフィーリングになりました。マスターをR1の物に換えているので、その関係もあるかもしれません。

やはり、ブレンボ。90年代からほぼ変わっていないと思われますので、形状がやや古い感じは否めませんが、存在感はバッチリですし、安価でも十二分な性能です。



※標準のパッドですが、街乗りでは特に不満はありませんでしたが、サーキットを走行したところ、かなり不安がありましたので、スポーツ走行される方はパッドの交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/15 00:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼップさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX-R1000

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

GSX-R1000 L7 に取り付け出来るか判らず思いきって購入しましたが、結果ポン付け出来ました。純正のクラッチスイッチもそのまま使用でき、レバーレシオも計測しましたが純正と同じで性能は変わりませんがRCSブレーキマスターとコーディネート出来たので満足してます。(純正クラッチレバーピボット部のスリーブは移植します。工具無しで簡単に抜けます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/14 19:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おんたまDXさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KX85 )

利用車種: KSR-2

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KXキャリパーからの交換、重量はKXキャリパー比プラス10グラムほど、ブリッジボルトを64チタンに、パッドピンをクロモリにして、KXより軽くなりました。

他の方のレビューにもありますが、パッドピン押えのスプリングが固すぎます、あんなに固くする必要があるんでしょうか??

効き味は片押し2PODが、握りこむにしたがって、奥の方で効きが倍増する感じなのに対し、握った分だけストレートに効く感じです、どっちが良いかは好みでしょうね。

あと、初ブレンボなんですが、国産キャリパーに比べてエアが抜けにくいです、一度経験すれば大丈夫ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/26 10:22

役に立った

コメント(0)

ゴールデンハムスターさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: RZ250R | マジェスティS )

利用車種: マジェスティS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5

純正のブレーキ配管は少し曲げないと、ロータに当たります。1か所曲がっている所をまっすぐに伸ばせばOK。力加減に注意。
バンジョボルトが付属していればよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/12 16:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP