Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1185件 (詳細インプレ数:1119件)
買ってよかった/最高:
565
おおむね期待通り:
340
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボの商品のインプレッション (全 357 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みやさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 4

ケインズ製キャリパーサポートで取り付けました。
同じブレンボキャストと交換しました。
色が金から黒に...
違いは...無いです(笑)

キャリパーが下に来る場合装着状態ではエアーが抜けません
取り外してブリーダーが上に来るようにして作業する必要があります。
質感はまあまあです。
しかしアルミピストンは最高でしょう。
潤滑アルマイトまでかかってます。
純正の鉄より数倍良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 23:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おけ男さん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: WR250X | シャリー50 | ADV150 )

利用車種: WR250X

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

WR250Xに使用しています。
片押し2Podキャリパーですがブレーキのは効き丁度良いです。
息子(体重50kg)とタンデムをしますが、レバーレシオ可変が助かります。

ラジアルマスターではよく言われる、握った分だけ効く、コントロールの幅が広がるのが実感できます。
質感も値段相応で満足です。

エンジンが気持ち良いWRがブレーキマスター装着で、ブレーキングも気持ち良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/13 22:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PENさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NSR80 | NSF100 )

利用車種: NSR80

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
制動性能 5

ミニバイクレースでもオープンクラスになると140Km/hぐらい出ますのでノーマルキャリパーだと性能不足を感じてこちらのキャリパーに交換しました。
思い切りかけると前転しそうです(笑)
NSR80に使用すると、脱着するのにいちいちディスクプレートを緩めないといけないのが面倒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/08 14:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中山さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ゼファー750

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

ニッシン製と比べるとブレーキタッチが全然違い扱いやすくなりました。
カスタム感がありかなりおすすめです。
フルードタンク等もセットにしてほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/08 07:23

役に立った

コメント(1)

ヒロさん 

コメント失礼します。私もコルサコルタに交換しようと思ってますが、シリンダーサイズで19か17で迷ってます。ノーマルキャリパーでの19サイズ使用時の感想を聞かせて頂けますか?ノーマルキャリパーでの適合は17らしいのでさが…

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2年ほど悩んでましたが、この度ポイント+10%キャンペーンを期に購入を決断しました。

届いてから箱を開けたときの感動といったら・・・
オーリンズのリアサスを購入したとき並みです(笑)


【取り付け・精度】さすがに削り出しということで制度は非常に高い。
ブレーキパッドとのクリアランスなんて、「これ大丈夫?干渉してない?」というほどの寸法。
まさに削り出しの最大の特徴である精度がはっきり表れる部分かと。


【品質・質感】言うに及ばず、です。
ハードアナダイズドのボディカラーについては賛否あるかもです。個人的には黒いキャリパーがいいんですが、まぁこれはしょうがないかと。当初いっそのことニッケルコートモデルGP?4RXを購入してバリバリ目立ってやろうかと思いましたが、ニッケルコートが腐食してくることを考えるとよかったのではないかな、と。


【制動性能】純正キャリパーは2ピース鋳造ラジアルキャリパーでしたが、特に制動性能に不満を覚えたわけではないです。というよりも勘違いしている方もいるようですが、キャリパーを変えたからといって、制動「力」があがるわけではありません。制動「力」をあげるには、?パッド ?ブレーキディスクサイズ ?ブレーキディスク材質 ?軽量化 の4点が一番重要になります。

ではキャリパーを変えると何が変わるのかというと、?タッチ感 ?熱容量の拡大 ?見栄
で、?のタッチ感は現状bremboラジアルマスター+SWEAGE-LINEステンメッシュでかっちりしたタッチが出ていて満足しています。まぁ正直なところ見栄です(笑)
?の熱容量の拡大なんて、公道では必要ないレベル。ましてや熱容量の部分まで踏み込むなら当然ブレーキフルードもDOT5で。。。となるわけです。


【コストパフォーマンス】何を主眼に置くかによって判断が分かれるところです。
見栄を主眼におくだけならコスパはめちゃくちゃ悪いです。それなら社外カウル入れた方がいいかと。
但し、今回のWebikeさんのキャンペーンを考えれば・・・


ちなみに当方GSX-R750L0モデル、ブレーキディスクはSUNSTARのΦ310を入れていますが、そのままでは取り付けできませんのでご注意を。
別途カラーが必要になります。

※友人に勧められると回答しましたが・・・モノとしては当然勧められますが、カスタムパーツとしては真っ先に取り組むべき場所ではないと思います。強いていえばもうコダワリに属するパーツかと・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/18 13:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: FZ1フェザー

4.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

CNC モノブロックの方が格段にカッコ良いのですが、値段もスーパーという事で、フロントともバランスを取ってこちらを選択しました。
ピンチボルトがモロ鉄っぽいのが気に入りませんが…
ブレーキホースは今までと同じ Motacc Speed Brakes を選択、取り回しも走行中にブレーキディスクに接触したら怖いので、フックの下を廻すように固定する予定です。
パッドは ENDLESS に設定がないので、デイトナのゴールデンを選択。
パッドピンも純正は鉄ですぐ錆びて固着するのは目に見えているので、ベータチタニウムでワンオフしてもらいました。
GAILSPEED マスターシリンダーとの組み合わせでは、純正よりストロークもあってコントロール出来る幅が広がったように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/03 21:26

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NMAX 155 | KSR-2 | MT-09 )

利用車種: YZF-R1

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

利きは流石ブレンボって感じで握りこんだ分だけ利きます。
仲間より差をつけたい目立ちたい人にはぴったり♪
道の駅で休憩していると良くガン見されます(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/25 17:10

役に立った

コメント(0)

黒い白子さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: ZX-12R

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

ニッシンラジアルから交換しました。可変レシオはまだ試していませんが、さすがの質感です!
ブレーキSWも付属しており(別途購入してしまった!)
ブレーキホースがマスターからキャリパーへ直2本ダイレクト接続なら問題無く取り付けできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 19:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほりあきさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 4

今まで純正キャリパをOHしながら使用していましたが、ピストンの錆がひどくなったので費用対効果もあり、思い切ってブレンボに取り換えしました。心配していたエア抜きも即完了。
ノーマルキャリパの感触も気に入っていたのですが、コーナーに入ってもブレーキコントロールができるようになり、ブレーキングが楽しくなりました。
古いバイクほどこの良さがわかると思いますので、ノーマルキャリパのOHを検討している方はこのキャリパを検討することをお勧めします。
街乗り程度の使い方であれば十分な性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/02 13:34

役に立った

コメント(0)

ほりあきさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 4

今まで純正キャリパをOHしながら使用していましたが、ピストンの錆がひどくなったので費用対効果もあり、思い切ってブレンボに取り換えしました。心配していたエア抜きも即完了。
ノーマルキャリパの感触も気に入っていたのですが、コーナーに入ってもブレーキコントロールができるようになり、ブレーキングが楽しくなりました。
古いバイクほどこの良さがわかると思いますので、ノーマルキャリパのOHを検討している方はこのキャリパを検討することをお勧めします。
街乗り程度の使い方であれば十分な性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/02 13:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP