Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1182件 (詳細インプレ数:1116件)
買ってよかった/最高:
565
おおむね期待通り:
340
普通/可もなく不可もない:
132
もう少し/残念:
19
お話にならない:
9

Brembo:ブレンボの商品のインプレッション (全 30 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
耐久性 1
コントロール性 1

届いてみたので早速交換してみましたがキャリパーに入ることは入りますがきつきつでパッドピンが折れるんじゃないかと心配になりました。きつきつなので案の定重度の引きずりが発生したので危ないので他のパッドを買いました。バイクの車体側に問題があるかもしれないと思いましたがキャリパーはOH済で面取りやもみだしを行いましたが改善されなかったです。厚さが同じ国産のパッドで引きずりは発生しなかったのでやはり原因はパッドでした。海外製ですので精度があまり良くないのかもしれませんね。ブレンボというメーカーを信頼していましたがパッドの精度が悪く使い物にならなくて非常に残念でした。ちなみに購入前にしっかり適合確認は行っていましたが残念な結果でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/11/17 19:56

役に立った

コメント(0)

パパさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: FJR1300

2.0/5

★★★★★

ステー角度がいまいちです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/28 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

knockknobさん(インプレ投稿数: 31件 )

2.0/5

★★★★★

RCSマスター購入後に純正リザーブタンクのホース径が合わないことが判明した為、急遽購入しました。この辺が説明されていないのでちょっと不親切かと思います。値段なりで安っぽい作りが残念でしたが機能には特に問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/06/08 20:53

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

ピストン径:34mm
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
デザイン 3
コントロール性 4
  • 写真の右上(青キャップ部)がつぶれていた

    写真の右上(青キャップ部)がつぶれていた

  • 別途用意したヤマンボ、
ノーマルでは制動力落ちます

    別途用意したヤマンボ、 ノーマルでは制動力落ちます

Z900RSに付けます。そのままだとマスター径が小さいのでヤマハ純正ブレンボマスターと交換します。
カワサキ純正マスターだと70%程度の制動力しか得られません。
最初に届いた商品はバンジョー取り付け部分の角が落下によるへこみでバンジョ―がまっすぐ
当たらない感じだったので初期不良で交換してもらいました。
高額ラインナップはきれいですが廉価ラインナップは結構作りが雑です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/03/26 01:20

役に立った

コメント(0)

あもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GS400E | TL1000S | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
耐久性 2
コントロール性 3
  • 地味な足回りを彩ってくれる赤。

    地味な足回りを彩ってくれる赤。

  • サーキット走行5時間。
走行距離約3000kmのパッド。

    サーキット走行5時間。 走行距離約3000kmのパッド。

いつも使っているパッドの納期が遅かったため
ブレンボのSAコンパウンドはどうなのか目に留まり選定。

製品の感じは正直良くないレベルの見た目でしたが
キャリパーに装着すると赤が凄く映えるのでまぁいいかとこの時は思っていました。

サーキット走行が終わりふとキャリパーを見るとあれだけ主張してた赤が無い。
分解して確認してみると塗装部分が1時間の走行で焦げて黒くなっていた。

使用した場所はもてぎですが体の慣らしもあり過酷な使用はしてない状態でこれです。
外観に関しては少しハードな走行をすると残念な結果となってしまいます。

ブレーキの性能としては価格なり、耐久はそこまでではなくコスパはあまり良くない。
普通にツーリングしてれば何ら問題ないと思いますが、ブレンボのパッドを選ぶ事は今後無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/20 21:32

役に立った

コメント(0)

ばるおさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: EC350F | XJR1300 | FE350 )

利用車種: XJR1300

2.5/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

08年式XJR1300にアクティブのキャリパーサポートを介して取り付けました。
キャリパーサポートの制動性能はカニキャリパーと同じで低いですが、速度調整等には使いやすいのではないでしょうか。

プロトのカタログで見た色合いはもっと濃い色だったのですがwebikeの商品画像のほうが実物に近い色合いです。
フロントにはM50を装着しているのですが色合いが丁度合っていい感じです、

しかし、梱包が雑で箱にはいっているのではなくブレンボと書かれたビニールの袋にそのままキャリパーが入った状態で、
マスターシリンダーやフロントキャリパー、ローターなどについていた真贋を判定するカードもついていません。

バンジョーボルトとブリーダーについては11mのレンチで左右の振り替えが可能です。
画像はブレンボのロゴを赤く塗装し、アクティブのキャリパーサポートを取り付けた状態です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 10:35

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

3.0/5

★★★★★

初めての社外マスターシリンダーの交換です。レーサーに使用しましたが、レシオ変換できるため少々タッチにガタがあります。それとレバーの調整幅が小さいです。もっと広い調整幅を期待してました。タッチについてはさすがブレンボと言った印象です。純正とはレバーに返ってくる情報量が違いますね。
レーサーにはイマイチですが、ストリートでは満足できる仕上がりだと思います。(レーサーから外してストリートバイクに移植しました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/18 15:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

warioさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

3.0/5

★★★★★

通常ブレンボのレーシングラジアルマスターを取り付けると必然的にこのタンクかS35が必要となります。
このタンクにするとマスターシリンダーバンドが必要となります。
お漏らしするので。

ただし、ヤマハはノーマルのタンクが使える車種があると思います。
タンクとしてはそちらのほうが出来が良いので、そちらを使ったほうがよいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/12 14:01

役に立った

コメント(0)

カウさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z250 | SPEEDTRIPLE [スピードトリプル] )

3.0/5

★★★★★

純正のブレーキは片持ち2Podの29ミリメートルなので、35ミリメートルのブレンボの4Podにしました。効きはそれなりですが、組み付け前の揉み出しで、ピストンの動きが渋いところがあって、均一にビストンが出なかったり、エア抜き時にブリーダーボルトの根元からフルードが漏れたり、さすがイタリア製的なものはありますが、それなりの性能は発揮します。
気になる方はニッシンとかオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/01 23:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

midさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
耐久性 3
コントロール性 3
  • リア用のSPコンパウンド
約4000Km使用後

    リア用のSPコンパウンド 約4000Km使用後

  • 摩擦剤の荒れは少ないと思います

    摩擦剤の荒れは少ないと思います

  • 塗装が焼けてきます

    塗装が焼けてきます

リア用のコンパウンドのパッド。
初期制動は穏やかで踏んだ分だけ効く感じで、他メーカー(ベスラ、RK)に比べてアタリが出るまで少し時間がかかる印象。
ブレーキダストは多めで、銅っぽい粉が結構出ます。
塗装が厚いので、組み付けの時に引っかかりがありました(個体差もあると思います)。
バリ落とし、面だし等の細部の仕上げは正直国内メーカーの方が綺麗です。
4000Kmほど使用しましたが、赤色の塗装が焼けて茶色になってきており、
キャリパーやピストンとの接触部位は塗装が剥がれ、バックプレートは摩耗してきていました。
他メーカーと比べプレートが柔らかいのでしょうか・・・?
コンパウンドの摩耗はシンタードとしては普通だと思います。
塗膜の耐熱性がもっとあれば良いのですが。

投稿日付: 2024/01/21 14:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP