A-TECH:エーテック

ユーザーによる A-TECH:エーテック のブランド評価

スーパースポーツ、スクーターなど様々な車両の外装を手掛けるエーテック。FRP、カーボン、ドライカーボンなど様々な素材での作成が可能。レースの世界で磨かれた日本最高峰の加工技術を体感してください!

総合評価: 3.8 /総合評価1203件 (詳細インプレ数:1153件)
買ってよかった/最高:
216
おおむね期待通り:
268
普通/可もなく不可もない:
131
もう少し/残念:
45
お話にならない:
44

A-TECH:エーテックの商品のインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひさやんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ250 ABS | Z900RS CAFE | Z900RS CAFE )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
形状 5

前車のニンジャ250 Rにつづいてニンジャ250 .2018に装着。デザインは気に入ってますがそのままつければセンターがでません。取り付けステー部分を右に左に少しずつまげながらセンターを出しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/23 16:40

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
形状 3

■購入動機
VTR250はリアフェンダーが無いため、リアタイヤの巻き上げる泥や水撥ねなどがそのままリアサスペンションにかかってしまいます。リアサスペンションの汚れ防止とドレスアップを兼ねてチェーンガードと一体型のエーテック製をチョイスしました。せっかくなのでと思いデザインもFRPの塗装ベースではなく、平織りカーボンにしてみました。

■商品について
・フェンダーが長いので汚れから守ってくれる
元々フェンダーが無かった状態からフェンダー増えたので、リアサスペンションへの汚れ防止効果は十分なものでした。あらためて取り付けてみると、フェンダーはタイヤのほぼ1/4を覆うようなデザインになっているので、リアサスペンションだけでなくシート裏にも泥が飛び散らなくなりました。

・チェーンガードとの一体なので統一感アップ
フェンダー単体を追加するのではなく、チェーンガードも兼ねているので、リアタイヤ周辺の統一感が際立ちます。特にカーボンにしたことで、織模様によるドレスアップ効果は抜群です。チェーンガードに「A-TECH」とロゴが入っているのも良いです。

・取り付けが大変
取り付けには純正のチェーンガードと交換になるのですが、マフラー側からもボルト止めする必要があります。その際にサイレンサーやタンデム・マフラーステーが邪魔で工具が入りにくいです。

・150サイズのタイヤと干渉
これは個体差かもしれませんが、フェンダーの形状が左右対称ではなく、タイヤの右側とのクリアランスが狭かったです。純正の140サイズのタイヤの時は干渉していませんでしたが、150サイズに交換した際には干渉してしまいました(タイヤ左側は干渉せず)。140サイズでもタイヤによっては干渉するかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 16:44

役に立った

コメント(0)

ケイパンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | 125DUKE )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
形状 5
  • 塗装のムラも近くで見なければわからないのですが!

    塗装のムラも近くで見なければわからないのですが!

  • スポーティー感アップ SSっぽくなった?

    スポーティー感アップ SSっぽくなった?

デザインが気に入って購入しました。2014年ブルーのカラーも選べるのが良いですね!
三か月待ちです!
評価3,6なのは、塗装が液だれ?のアトみたいな箇所が何か所か見られました。残念です。
取付がダエグ専用ですが、穴の位置が全然合いません!付属で取付金具など付けてもらいたいですね!
この2点が残念です!デザインは良いのにな?
動画アップしましたので確認ください。
https://www.youtube.com/watch?v=iRXyIKW8FPc

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 04:20

役に立った

コメント(0)

利用車種: ZX-10R

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
形状 4
  • パイプ付近は耐熱シートを貼ってあります。

    パイプ付近は耐熱シートを貼ってあります。

16年式ZX-10Rに装着。サーキット走行にはオイルトレイは必須マナーですね。

当初、製品説明文には「純正カウルに適応」「純正マフラーには干渉する恐れがある」と記入されていました。
適応していないと書いてなかったので購入し、純正マフラー車に装着しようとしたところ、触媒が干渉するため加工云々の以前にどうやっても取付不可能でした。
そのためウエビック担当者とやりとりし、純正マフラー装備車には取付不可能の旨を表示してもらうことになりました。

塗装してしまっていたので返品も出来ず勿体ない。
ということでトリックスターのイカヅチレーシングスリップオンを購入。
触媒レスにしたところで、パイプの干渉部位をカットして無事装着完了しました。

純正マフラーハンガーでなければ、パイプが干渉せず無加工でいけるやもしれませんね。

後方ネジ二本で固定するのですが、サイズがキッチリすぎて遊びがありません。
そのためネジ装着に苦労はしますが、ネジ留め後はフィット感があります。

最初は表示の不親切さに腹が立ちましたが、触媒レスにする踏ん切りをつけてくれたこともありますし、最終的に大きな買い物へと繋がりましたが、結果オーライ大満足となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/15 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りゅうけいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VTR-F )

利用車種: VTR-F

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

ゴムパッキンみたいなやつとれへん。新しいパッキン1ついれといてもらわな割り合わんくらい。ショップにつけてもろた方がいいよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/26 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロクさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

3.0/5

★★★★★

ラジエータの交換ついでに装着しました。高速に乗ることがあるので、飛び石対策としてつけました。が、主に見た目のためのカスタムだと思います。あまり装着している人がおらず、個性が出せたので満足していますが、少し値段が高いのがマイナスです。私は作業をショップに任せましたが、かなり苦労して着けてくだっさったようです。作業に自信のない方はショップに任せることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けろよんさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: VTR250

3.0/5

★★★★★

ジャケット金具によるタンクへのキズ防止に購入しました。カーボンの模様が嫌いなので、FRP製にしました。

製品は黒ゲル状態なので、本来は塗装するんでしょうが、面倒なのとカラーがマッチするんで、無塗装で装着しました。

取り付けは、付属の両面テープを使いますが、幅10mm、長さ300mm程度のものが4本しか付属してません。微妙にカーブを描くカバー内面のどこに貼ると効果的か?ちょっと迷ってしまいました。

しかも、このテープは厚みがないためか、でこぼこのあるカバーの裏側とはしっかり付着しません。あちこちテープが外れてしまいます。

もともと、この手のパーツは、タンクに隙間なくピッタリフィットするほどの精度がありませんので、よほど経験がある方ならともかく、装着はプロに任せることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

六道銭さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

3.0/5

★★★★★

商品到着後、シートを外して取り付けましたがどうしても隙間が指1本分ぐらい出来てしまいました。

説明書には「商品の裏側に両面テープを貼ってタンクに貼る」(要約という感じの事しか書かれてなく、仕方がないのでA-techに問い合わせたところ「タンクを挟んでいるフレームを外し、間にタンクパッドを入れる」(要約という回答でした。

早速実践してみると、なんとか取り付けられました(写真参照
しかし、説明書には書かれていないため何も考えずにやると確実に取り付けられないと思います。
また、社外品であるため少しだけ隙間はできますがこれはよーく見ないとわからないので、遠目に見る分には問題ないと思います。

説明書の件で☆3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

フェンダレス化に伴い、リアサス保護とドレスアップ目的で購入。

純正の大型フェンダーと、リアサス保護のためのフラップを取り外せるのでリア廻りをすっきり見せることが出来ました。

但し、脱着の際はタンデムステップの取り外しが必要になるため、整備性はかなり落ちます。
これはアップタイプのマフラーを装備しているためかもしれませんが、フェンダレス化していても、タンデムステップの取り外しは必要なようです。

チェーン清掃のたび、リアフェンダーと取り外す(=タンデムステップを取り外す)のがイヤな方は、他社製品のチェーンガードが一体になっていないフェンダーを購入した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

A-TECHのリヤフェンダー(ドライカーボン・綾織り)をZRX1200DAEGに取り付けました。

・取り付けに関して
 折り合いが悪くそのまま着けるとタイヤに干渉しま
 す。結局は左側2本のボルト締めの内側(スイングア ームとリヤフェンダーの内側)にゴムのワッシャ(2 ミリメートル程度)の物を噛まし、右側のタイラップ で固定する部分にはスポンジ(5ミリメートル程度) をスイングアームに貼りクリアランスを確保しまし  た。
 また、スイングアームとの干渉部にはキズ防止のため にゴムテープを貼りつけました。
 フェンダーの装着自体は左サスペンションを取り外し てからの方が簡単とのメーカーさんからのアドバイス がありますが何とかそのまま装着しました。リヤフェ ンダーの両側を少し内側に押す感じで曲げれば何とか 入りました。しかし、キズが付かないようにサス ペ ンションにタオルを巻いて直接の干渉は防止しまし  た。

・走行に関して
 タイヤとリヤフェンダーのクリアランスを1センチメ ートル以上開けているので全く問題ありません。段差 を走行しても干渉しませんし砂利道でも問題ありませ ん。
 汚れの跳ね上げもないのでカウルやサスペンションの 汚れがないと思われます。

・外観に関して
 これはやっぱり最高です!!
 足回りが引き締まりました。
 綾織りカーボンの色調も高価で中々の高級感がありま す。

・メンテナンス性に関して
 取り外しに苦戦します。
 メーカーさんは左側のサスペンションを脱着すること を推奨していますがそのままでも脱着は出来ます。
 しかし、サスペンションとのクリアランスが狭いため にかなりコツが要ります。リヤフェンダー自体も割れ やすい素材の為に何度か脱着を繰り返すうちに亀裂が 入りそうな気がします。
 なんとか策を練らなければと検討中です。

総合的に・・・
 ・主にはドレスアップ製品になると思うのでいい買い 物だと思います。脱着や折り合いには問題あると思い ますがそこはユーザーさん次第の領域だと僕は思いま す。
 装着しているのとそうでないのでは全く別の車両に見 えるくらいの存在感です。
 かなりお勧めの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/15 18:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP