PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価558件 (詳細インプレ数:532件)
買ってよかった/最高:
250
おおむね期待通り:
211
普通/可もなく不可もない:
59
もう少し/残念:
6
お話にならない:
4

PIRELLI:ピレリのタイヤのインプレッション (全 532 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0
  • 装着直後 リア

    装着直後 リア

  • 装着直後 フロント

    装着直後 フロント

  • 350キロ走行後のリア

    350キロ走行後のリア

  • 350キロ走行後フロント
あんまり使えてない?持ちそう。

    350キロ走行後フロント あんまり使えてない?持ちそう。

増車したストトリ765RS新車装着のスパコルSP-V3が終わったので前後セットでこのタイヤに交換。スパコルの素晴らしさは充分に体感しましたが公道ユースオンリーでまだ乗りきれてはいないバイクで3500キロのライフとお高めプライスはさすがに躊躇。ふつうのロッソ4でいいと思ってましたが120周年記念モデルキャンペーンでちょいお安くなっていたのでコルサを選択。皮剥き後の感触は私のレベルでは何の不満もなし!メーカーの説明そのものズバリでしたね。タイヤのインプレなんてのは装着バイクや走り方、乗り手の好みで千差万別。ライフ(持ち)だって走り方でかなり変わってきます。そういうことで私なりにこのタイヤを感覚的に表現するならスパコルのような切れ味は感じないが安心感というか安定感はこちらがある。スパコルが細い線上をシャープにトレースしていくとするならロッソ4コルサはもうちょい広幅のベルトの上を鷹揚に渡っていく感じ。グリップレベルの違いは私の技量では感じられませんね。トライアンフがストトリRSにスパコルを純正装着した意図はよくわかりました。そういう意味ではこのタイヤはこのバイクをほんの少しですが落ち着いた方向に振った感じがしますが
私のレベルでスポイルされるものは皆無。
とりあえず車両指定の空気圧にして乗り始めましたが何故かスパコルよりもフロントタイヤサイドが使えていない?プロファイル違うのか?まぁ使わなくていいのならそれで良し。
基本的に雨では乗らないのでメーカーの言うウェットグリップの犠牲は私には関係なし。
5000キロ弱持ってくれれば多分リピートします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/07 16:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 0
  • 8000km

    8000km

峠含むツーリングオンリーですが距離より先に年数が来るのでチョイス。
Z900RSですが7000km辺でフィーリングが悪化、8000kmでスリップが出て終了。

ドライは峠ツーリングでは十分ですがスポーツ性が強く荷重をかけないと感触がイマイチ、だらっと乗ってもグリップ感のあるツーリングタイヤが自分の使い方にはあっていたようです。

雨の日は乗らないのでウエットはわかりませんが、気温3?4度とか斜面からの湧水を通過しても不安感はなかったので汎用性は十分。

車種は違いますが知り合いがスポーツネイキッドにて岡国2分5秒位だったのでサーキット性能もそこそこ高いと思います。

総評として総合性能は高いのですが、自分のように峠・ツーリングオンリーなら現代のツーリングタイヤでグリップは十分なのでそっちの方が良かったかなという感想。
自走でサーキットも行く方なんかは選択肢として良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/05 21:11

役に立った

コメント(1)

しみちょろさん 

こんにちは。教えて下さい。
届いたタイヤの製造年月っていつくらいの物でしたか?

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

利用車種: YZF-R1M
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 0

【使用状況を教えてください】
新品から100%サーキット走行、鈴鹿フルコースを1時間走ったインプレとなります。

【使ってみていかがでしたか?】
まっさらの新品をタイヤウォーマーで温めてコースイン。流石にコースイン直後はグリップ感薄く、先導走行を含む4周目ぐらいからグリップ感を感じられるようになりました。絶対グリップ感も高く、今の自分の腕では十分です。鈴鹿フルコースを2分30秒前後で走る分には必要にして十分なグリップがあると思います。摩耗肌も綺麗でライフも良さそうです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
このタイヤの前に履いていたミシュラン Power GPとの比較ですが、絶対グリップ感はそれほど変わりませんが、フィーリングは結構違います。ミシュランの方が全体的に柔らかく感じ、ウォームアップ性も良いと思う反面、ブレーキング安定性はピレリが上かと思います。この辺りは好みになりますので優劣は付け難いです。また、体感的にミシュランの方が旋回性が高い感じがしました。ピレリの方がライダーの入力を必要とするような気がします。パッと乗って乗りやすいのはミシュランで、ピレリの方はもう少しライダー依存のスパルタンな印象です。

【注意すべきポイントを教えてください】
基本的に公道用タイヤなので、サーキットで使う場合は無理をしすぎないことです。
あくまでもスポーツライディングを楽しむタイヤであり、タイムアタックをするようなタイヤではありません。グリップそのものは相応に高いですが、無理は禁物。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/01 17:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Z900RS | RX125 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 5

硬めですね。でもビートは柔らかめで交換しやすかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/30 16:50

役に立った

コメント(0)

しゅうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Z900RS | RX125 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 2
ウェット 5

安くてビートも柔らかめで交換はしやすい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/29 20:31

役に立った

コメント(0)

なもさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: エイプ タイプD | CBR250RR (MC22) )

利用車種: CBR250RR (MC22)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2
  • α14より細く見える…

    α14より細く見える…

CBR250にて使用
取り回しからして重たい グリップするんだろうなという感じ
タイヤ自体としては少し重め タイヤ形状も尖り気味
グリップとしては最高、一日中走り回った後でもしっかり次の月のサーキットでも走れます。
サーキットユースなのでライフは気にしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/28 13:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: ギャグ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

攻めるには適しませんが、普通に乗るなら天候に関係なく、
安心して使用できます。
雨の日の停止の際にも、変に滑ることなく普通に停止できます。
価格も安くおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/21 13:51

役に立った

コメント(0)

ジルさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

ロッソコルサ2からの交換。ロッソコルサ2との相性が非常によかったので、この進化版である本品を選択した。購入したのは値上がりする前の昨年9月なので、半年経過してようやく交換に至った。
ロッソコルサ2より直進状態から少ない荷重変化で倒れ始める印象。グリップ感はまだ攻め込んでいない状態ではあるが、安心度が上がった感じ。変な粘りもないしすごく素直な特性。攻めていった時の状態に期待が持てる。
リヤはサイズを190/50から190/55に変更して足つき性が悪化したが、軽快感が増したのは重心が上がったことの影響が大きいかも?
タイヤ外径が大きくなったことでマジカルレーシングのリヤインナーフェンダーにタイヤが干渉するかも?と思っていたが予想通り干渉したので使用できなくなったのは残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/20 13:11

役に立った

コメント(0)

ジルさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

ロッソコルサ2からの交換。ロッソコルサ2との相性が非常によかったので、この進化版である本品を選択した。購入したのは値上がりする前の昨年9月なので、半年経過してようやく交換に至った。
ロッソコルサ2より直進状態から少ない荷重変化で倒れ始める印象。グリップ感はまだ攻め込んでいない状態ではあるが、安心度が上がった感じ。変な粘りもないしすごく素直な特性。攻めていった時の状態に期待が持てる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/20 13:01

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

ツーリングとサーキット走行の両方を楽しむと言う目的でこのタイヤを選びました。
レースでSC1を使っている事もあり、ピレリタイヤの性能に対する信頼性はもともとありましたが、SPは特に利用の幅が広く、マルチパーパスの利用に適したタイヤだと思っています。
複雑な路面状況や天候への対応が求められるツーリング、街乗りという一般利用と、サーキットという特殊利用の両方を一本のタイヤで賄いたいと言う場合は、このタイヤの検討をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/07 12:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP