ファクトリーまめしば:Mameshiba

ユーザーによる ファクトリーまめしば:Mameshiba のブランド評価

運営ブログ、「GS1000と日々の日記」で有名なファクトリーまめしば。現代の旧車乗りであれば少なからずは耳にしたことがあるのでは?大好評のMノズルの他、ブログで気になるあのアイテムがWebikeに登場!

総合評価: 4 /総合評価110件 (詳細インプレ数:98件)
買ってよかった/最高:
30
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
5
お話にならない:
6

ファクトリーまめしば:Mameshibaのオイルのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くろちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 )

容量:4L
利用車種: CB750F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

空冷旧車750ccにて10年以上愛用しています。昨年から往復700km程度の日帰りツーリングを2ヶ月に一回程度楽しんでいます。このオイルの特徴は、渋滞等で望まずに油温が適正値を超えても粘度が維持される、シフトフィールがスムーズになる、エンジンノイズが少なくなる、年一程度の交換でもオイル特性が維持される、価格も適正等、個人的には空冷旧車車に良いオイルだと思います。いつもはFM1.5ですが、今回は交換時期が春先で、フラッシングオイルとの併用で次の交換を早めに行うので、FM1にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 15:40

役に立った

コメント(0)

multi_mさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: スーパーカブ110プロ | CRF250L )

容量:500ml
利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • ガソリン添加使用後にオイル交換の時、一緒に添加しました

    ガソリン添加使用後にオイル交換の時、一緒に添加しました

【使用状況を教えてください】

【使ってみていかがでしたか?】

【他商品と比較してどうでしたか?】

【注意すべきポイントを教えてください】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/09 16:36

役に立った

コメント(0)

まぐまぐさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPZ900R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

プロメディックという添加剤が入ってこの値段なのでお買い得ではないでしょうか。
かつてモチュール300Vやニューテックのオイルを入れてきましたが気になってFM1.5を入れてみました。
ロングツーリングなども滑らかで静かなエンジン音で気に入ってます。
オイル交換当初は劇的にシフトが入り易いと思いましたが、前回のオイルがへたってたせいか定かではありません。
あ!車両はGPZ900Rを22年乗り続けてます。
タクマインと言うエステル入りでは安いオイルも試してみたいのですが・・・次もFM1.5が入れようかなぁ・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/07 21:09

役に立った

コメント(0)

温泉野郎さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GX750 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 5

セロー225W(96年式)に使用。
以前よりFM−1のユーザーでしたが、
「セローの場合、街乗りやツーリングにはFM−1.5推奨」と言われて
使ってみました。
まず、FM−1に比べて暖機運転にやや時間がかかるようになりました。
高原の涼しいキャンプ場で、朝一発目の始動のとき、
チョークを引いて暖機運転していて、「もういいかな」と思って
チョークを戻すと、ストンとエンストしてしまう感じです。
また、50キロくらいで走っているときも、エンジンの回り方が
なんか重ったるい感じがします。
始動性がはっきり悪化したり、燃費が悪くなるほどのレベルではありませんが、
私のセローで、私の使い方であればFM−1で十分だと思いました。
モチュール300Vも良いオイルでしたが、FMに比べてメカノイズが
やや多い感じでしたので、総合的に見てFMがよいと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/09 23:00

役に立った

コメント(0)

責任者さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

すでに何度も使用していますが今回は継ぎ足し用に1リットルの購入です。
ストリートでの使用ですが初期フィーリングが長く続くので安心して使用しています。
以前使用していたオイルはすぐにシフトチェンジがシブくなってしまいましたが、このオイルだとそんな事もなく気持ちよくチェンジできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/05 17:43

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

GROMに入れてみた。
やはりCBF同様に歯切れの良い音から違いを感じました。
シフトチェンジの入りも軽く良くなりスムーズです。
交換前はホンダG3で、交換後600kmくらいしか走らない内の交換です。
現行車でも明らかに違いを感じビックリです。
開発当初から迷いに迷っての購入でしたが、もっと早くに決断しとけば!と後悔。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/23 20:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

開発当初から悩みに悩んでやっと買いました。
多くのインプレなどで聞いてましたが本当です。
交換後にエンジンをかけた瞬間に気づいたのが音です。歯切れの良い音でレスポンスも良くなった。
そしてシフトチェンジがスムーズに入るしチェンジ時の音もガチャン!からカコッ!みたいな。
発進時はトルクが上がった?スムーズな出だし。
ノイズも減りました。
CB750Fで前はモチュールでしたが、それ以上に素晴らしい。人それぞれ体感は違うと思いますが、自分的には交換してすぐに体感できるのは素晴らしいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/23 20:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP