6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

タペットカバーのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 小判が2枚入ってます

    小判が2枚入ってます

  • 交換前のヘッド。長円形の黒い板が交換される部品

    交換前のヘッド。長円形の黒い板が交換される部品

  • この通り、キラキラです!ヘッドサイドカバーもね!

    この通り、キラキラです!ヘッドサイドカバーもね!

  • こんな狭いところに入るヘキサゴンレンチってあるんですか?

    こんな狭いところに入るヘキサゴンレンチってあるんですか?

遂に禁断のドレスアップに突入してしまいました。これを付けたって微塵も速くならないし、ハンドリングが良くなるわけでもありません。だけど、綺麗だからいいじゃない!
TSTのカーボンリアフェンダーで、ドレスアップに目覚めてしまった我が家のグロム。そうそう、なんせ表向き嫁さんのバイクですから、やっぱり綺麗じゃなくちゃ。SPタケガワさんのパーツを見ていると、あるわ、あるわ、色んなドレスアップパーツがありますね。もちろん、機能部品にかけてもタケガワさん一流なんですけど、まあ悪趣味にならない程度にキラキラパーツが出ています。
それで、うちのグロムは赤、エンジンとかタイヤとか当然黒、そしてFフォークやホイールはゴールドなので、黒、赤、金、のドイツ国旗がテーマか?(あれ、黄色じゃないですよ。金です。ドイツ人に黄色といってからかうと、かならず力強く否定して金だと言ってきます)なので、タケガワさんのパーツも、当然ゴールドをチョイス。
エンジンのどこに付くのかもあまり良く見ずに、全部注文しちゃえ、とやっていたら、最初ブリーザーカバーと間違えて注文しちゃいました。同じ場所に付くそっくりの部品ですが、オイルキャッチタンクとつなぐための穴が開いております。当方、そんな予定は全くないので、メクラ板のタペットカバーを注文しなおしました。
純正のタペットカバーはフランジボルトで止まっているので、取り外しは全く問題ありませんでした。しかーし!取り付けは5ミリのヘキサゴンで止めることになります。指定トルクが12Nm。で、下側は何も問題なく取り付けられます。しかし上側の板は、その上にあるエアクリボックスとの間隔が狭く、絶対にトルクレンチを入れることは出来ませんでした。さて、どうしたものか。まさかエンジン下ろさないですし、下ろせないですし。エアクリボックスを外すのも嫌。手でネジネジしてから、何とかヘキサゴンレンチを入り込ませて、手の感触で大体12Nmを出しました!まあ、ちょっと心配ではありますが、ちゃんとOリングも入っているし、大丈夫でしょう。取り付け後の試走では、オイルが漏れてくるとかは全くありませんでした。
まだまだドレスアップも道半ばなのですが、完成の暁には必ず全容をお見せしますよ!この製品の購入を検討される方は、私の様にブリーザーカバーと間違えないこと(そっちが必要な人もいると思うけど)、極端に背の低いヘキサゴンレンチがあれば、用意しておくことをお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 21:23

役に立った

コメント(0)

MHさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SR400 | Z900RS )

利用車種: SR400

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

 取り付けは、燃料タンクを外さずに行いましたので右側のボルトの締め付けに手間取りました。エンジンのフィーリングは、軽く吹け上がるようになったような気がします。このパーツが本領発揮するのは、外気温が高い夏だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/31 15:43

役に立った

コメント(0)

オタッシャ重点さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

今まで使っていた純正のタペットカバーが劣化して割れてしまったので急遽購入

細部の作りこみなど形状は純正品に褐色無し
メッキコーティングされているので汚れを弾きます
見た目もイイので文句無しです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/18 21:43

役に立った

コメント(0)

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

4.0/5

★★★★★

以前から自分のバイクに合うパーツを探している時に、何と無く知ってはいましたが、モタード専用かなと見なしていました。
所が、よくチェックしている方のブログを何気なく見ていたら、これを取り付けているのを発見!折しも今年の夏の暑さと言ったらハンパない状況。きっと我がバイクも何時もギリギリの状態で稼動しているのでは?と、心配しました。そこで以下の
理由で付ける事を決断。

1.値段が高くない
2.無いより有った方が絶対に良い
3.地味だが、カラーも選べドレスアップ出来る

と言ったところです。
そして購入簡単装着。結局、エンジン当たりで浮いてしまうのが
怖く、色は無難にシルバー色を取り付けました。中々良い。
レトロな感じがエンジン当たりで何と無く漂う。
メーカーの公開画像を見るとエンジン前後に装着されているのでやり方を知れば後ろにも装着出来そうです。自身は前のみ。
そして装着早々に強行ツーリング実施。
オンロードオンリーだが1日で760kmほぼ連続15時間走行で一定した油温を達成。外気温35℃、MAX38.5℃で通常走行では油温80度、ハイアベレージで97度。MAXでも115度でした。これを付けたおかげとは言いませんが、過酷な状況できっと役に立ったと思いたいです。
最後に、今後色に飽きたら別色にしても良いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TWRさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XR250 | CRM80 | XLR125R )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

空冷エンジンはエンジンフィンの面性が大きいほど冷却性能が発揮されますが、個人でビックフィン加工は難しいので、このタイプのものはボルトオンの簡単装着で冷却効果を期待できますね。

外見も個性的で満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP