SHORAI Battery:ショーライバッテリー

ユーザーによる SHORAI Battery:ショーライバッテリー のブランド評価

「SHORAI」Inc.は、2010年に設立された最先端の科学電池製造メーカーです。数十年使い続けられた鉛バッテリーに代わるバッテリー、パワースポーツ用リチウムイオン(LifePO4)バッテリーの開発に成功し、北米をはじめ、ヨーロッパ、アジアに供給しています。超小型・超軽量・高耐久性、そして高出力で安全、環境に優しい、メリット尽くめの次世代バッテリー「SHORAI」LFXは、バッテリーの歴史を大きく変えるでしょう。

総合評価: 4.2 /総合評価344件 (詳細インプレ数:328件)
買ってよかった/最高:
166
おおむね期待通り:
107
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
10
お話にならない:
13

SHORAI Battery:ショーライバッテリーのバッテリー充電器・バッテリーチャージャーのインプレッション (全 49 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みどりたんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KLX250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 0
使いやすさ 5

SHORAI取付車両が3台、うち1台が5年目に入ったためチェックのために購入
ボタン1つで充電、エラーも無く完了。
バッテリー交換は必要無いようです。


バッテリーも充電器も手がかからないのが逆に寂しい…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/02 13:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K'さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: 750SS マッハIV (H2) | グランドアクシス | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

今まで、バッテリーの補充電って面倒な作業でした。

金額は安くありませんが、専用品で簡単に出来るようになりました。

がんばれ メイドインジャパン♪

http://imp.webike.net/commu/diary/0135130/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/23 17:10

役に立った

コメント(0)

Tomozouさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: V7Racer [レーサー] | THRUXTON RS )

4.0/5

★★★★★

バッテリーへの接続も楽で、バイクにバッテリーを積んだまま充電も出来るので、手間が省けます。
元々オプションに直接充電ケーブルが付いているので、それをバッテリーに取り付けバイクに載せれば、一々バッテリーの配線を取り外して充電する必要もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/23 01:11

役に立った

コメント(0)

kurlakaさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R1 | CRF250L | ZXR400 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

使用して2年目になるバッテリーに使用するために購入しました。説明書に特に不備などもなく使いやすいと思います。価格はSHORAIバッテリー以外は使えないのでコストパフォーマンスはどうかなと思いますが、ずっと使う人であればオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/09 00:13
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赫夜さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: PCX125 )

3.0/5

★★★★★

説明書が微妙な為、悩みつつ充電してました。充電器本体にバッテリー残量のインジケーターもなく、取り外しのタイミングによっては残量が80%になるのも、100%でバイクに取り付けたい私としては残念な点でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/26 10:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

10円さん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX1400 | KTM 690 DUKE | S1000RR )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★

BMW S1000RRは軽量化でバッテリーも小さい

説明書にも「月1に必ず乗ってください」と(笑)
※常時電流が微量で流れてるらしい

バッテリーも変えたことなので長期保管用として購入

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/01 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

madzさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: XR50モタード | YZ85LW | CRF50F )

利用車種: 250EXC

5.0/5

★★★★★

通常の使用であればSHORAIバッテリは必要ないとのことでしたが、セルを多用するバイク遊びなので、私のようなユーザーや普段あまりバイクに乗らず、たまに乗る使用者には必須のバッテリーチャージャーです。サービスマニュアルやオプションパーツも豊富なので初めての方でも安心してバッテリーを利用・管理できるチャージャーと思います。
裏には、ハンガーフックがあり、写真のように壁掛けもすることができるので、本体も小さいので省スペース化にも貢献できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/16 11:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しげたろうさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GSX1100S KATANA [カタナ] )

3.0/5

★★★★★

バッテリーを購入して、気がついて追加購入しました。
専用?
今時そんなことあるのかと…
バッテリーの性能自体には満足していますので、お情けで☆×3

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/16 08:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: WR250R | YZF-R6 | YZ250FX )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

まずは、仕様変更されている様で、付いてきた付属品の内容です。説明書では、直接ACコードを繋ぐようになっていましたが、実際には、ACDCアダプターを介して12V入力仕様になっていました。

現在バッテリーが少し元気が無かったので充電とセルのバランスをとるのに購入しましたが、充電を始めるしばらくするとエラーになって充電できません。何度やってもダメなので、テスターを使い各セルの電圧を調べると、1セルだけ約0.3vほど低い様で上手く充電出来ないのか、他に原因が有るのかわかりませんが、ダメです。

そこで仕方なく保障が効かなくなるかもしれないですが、他社充電器(RC用で充電中の各セルの電圧などもモニタリング出来ます)で設定をして少しの充放電で各セルのバランスをとってから、ショーライバッテリー バッテリーチャージャーで充電すると取り合えず充電出来ました。

バランス充電の性能が期待ほどでは無いようです。

まだ未使用のバッテリーも在るのでしばらく様子見を見て見ようと思います。

この商品はお勧め出来るか様子見です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/17 22:25
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

利用車種: シグナスX

2.0/5

★★★★★

 コスパが悪いです。

 スカイリッチは専用充電器でなくても14.7v以下の充電器でしたら充電は可能とのことで実際に購入直後ライトの付けっぱなしでバッテリーを弱らせてしまい、BAL1734で充電掛けましたが充電できその後何回も充電掛けましたが、1年10カ月経ちますが気温1度くらいでも問題なく始動できます。

 ショーライはバランス充電が専用充電器でないと出来ないのでバッテリー自体に良くない?との記述も見ました。

 1回だけ充電掛けてみましたが怖かったので専用充電器を購入しましたが。

 個人的に、各セルのバランス状態が確認できるディスプレーがある充電器もリチウムイオン充電器であるのでそういうタイプにして欲しかったですね。

 そちらのほうが専用機ではないにしろ安いですし。

 個人的にはスカイリッチにすれば良かったかなと後悔してます。

 充電器の投資が高くつくので。

 走行充電もシグナスにHID55W入れてグリップヒーター付けると13V前後で発電が弱いです。(走行中で)

 アイドリング時ですと12.7Vほどです。

 スカイウェイブは発電が安定してて14Vキープしますが。

 ショーライに問い合わせたところ、13Vから15Vくらいの間でないと充電が出来ないとの回答でしたのであまりシグナスは乗らないこともありこの充電器を購入しました。

 作動はこんな感じ

 https://www.youtube.com/watch?v=RKAduI7FOK8&list=UUIs0DAto447cGtxkO9hwStQ

 スカイリッチのほうが後発の分進化もしてる感じがありますね。

 購入検討しているのであればスカイリッチをお勧めします。

 こちらも悪くはないと思いますがネットでも良い評判を見ないことも結構ありますので。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/27 01:27
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP