SHINKO:シンコー

ユーザーによる SHINKO:シンコー のブランド評価

「SHINKO」の二輪タイヤは、ゴムの総合産業として積み重ねてきた技術から誕生し、二輪業界で高い評価を得ているタイヤです!最高品質にこだわったタイヤを、ぜひお試しください。

総合評価: 3.8 /総合評価244件 (詳細インプレ数:233件)
買ってよかった/最高:
64
おおむね期待通り:
93
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
9
お話にならない:
11

SHINKO:シンコーのオフロードタイヤのインプレッション (全 105 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: TW200
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 2

タイヤパターンがカッコ良くて値段も手頃なので購入したんですが、やはりそれなりという印象。
国産がいいです。


良い点
●パターンがカッコいい。このパターンってあんまり無いですから。

●安く手に入る。

●アジアンメーカーでもシェア率高いメーカーなのでまずまず。

悪い点
●オンロード、悪路、問題無く走るが国産よりコントロール性は、劣る。

●耐久性は低い。

●ゴム質の劣化早い。

当時の技術よりメーカーさんもかなり進歩してるので良くなっていると思いますが、こちらから国産メーカーに換装した時の違いは痛感するものがありました。街乗りとかなら問題無く走るし、タイヤパターンもカッコいいですから目を引くと思います。
乗り手がどの辺を望むかです。
最近のアジアンタイヤは進歩してるので一度試してみても。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/19 08:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3
  • 公道走行可!

    公道走行可!

  • ノーマルとの比較

    ノーマルとの比較

  • TUBELESS!

    TUBELESS!

セロー225WE(チューブレス)に使えるエンデューロタイヤを探していました。
定番はIRCのツーリストですが、マディには使えないことと、コシが無いため
速度を上げられないことから今回は除外して、消去法でコレしか残りませんでした。

1.セローに使えるチューブレス
2.低圧でも使えること
3.エンデューロタイヤとしての走破性

結果、これに合致するのは216MXだけなのではないかと思います。

さらにこのタイヤはFIM認定タイヤだそうで、公道走行がOKです。
(Webike商品データは公道×と書いてありますが誤りです)


デビュー当初、このタイヤはリアに140/80-18しかサイズが無く
セローのリム幅には少々オーバーサイズ(太すぎ)のようです。
このため、140を低圧で走るとビード落ちしてしまう事例があるようです。

そこでサイズ追加になった120/90-18は、セロー(225WEや250)のリム幅に適合する設計なので
低圧でもビード落ち(リム落ち)するリスクが少ないとのことです。

【作業性】
ツーリストよりは硬いですがDIY作業で組めました。
外径は純正より少し大きくなります。チェーンアジャスターの状態によってはスイングアーム根元とタイヤの干渉可能性があります。私の場合はギリギリOKでした(NGの場合はチェーンを伸ばしてアジャスターを引く必要あり)

【ブロック】
硬め。高さはあまり高くないため迫力はいまいちです。
タイヤ剛性は高い印象。アタックなどでガミータイヤのように変形して岩を掴む、という感じではないです。
以前に使っていたツーリストやVE33、VEゲコタよりも硬く、MT21的な感じです。
舗装路も走りつつ、砂利や土の林道もトレールタイヤよりしっかりグリップさせたい、という使い方に向いていると思います。

【ライフ】
サンド(砂地)のモトクロスコースを空気圧0.6で1日走り回りました。
VE33よりは角の磨耗が少ないと感じます。

【総評】
もっと多くの人にこのタイヤの存在を知ってもらいたいです。
私はケモノアタックなどもするのでゲコタやツーリストと使い分けする予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/17 21:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(8)

yasuoさん 

こんにちは!お返事遅れました。年式によって純正スプロケの歯数が異なるかもしれないので確証は持てませんが…後ろを大きくするのでれば長めを用意して作業に挑んだほうが良いと思います。長さが足りない場合は悲劇ですが、余ってしまったらカットすれば良いのです!

ぽんさん 

アドバイス、ありがとう ございます。長めで購入して やってみます。いつも、すいません。

おちゃすぴーさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Vストローム650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

ミッシュラン、アナキーアドベンチャーから履き替え。
一般道では曲がる時に癖があるので慣れるまで慎重に、林道では以前のタイヤとは比べ物にならない程安心感があります。
交換したばかりなので、耐久性はわかりませんが、このお値段なら十分と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/05 13:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4
  • 約2年5千キロ走行後。まだもうちょっと使えそう?

    約2年5千キロ走行後。まだもうちょっと使えそう?

  • 納車直後ぐらい。おとなしめのパターン

    納車直後ぐらい。おとなしめのパターン

【使用状況を教えてください】
 SL230を某男爵で購入した際に付いていた中古タイヤです。
 先日交換しましたので使用感のレビューです。
 購入から約2年5000キロ程度走行しましたがプラスアルファ走行してる事になります。
 路面は舗装8割、未舗装2割位の比率と思います。

【使ってみていかがでしたか?】
 パターンは昔どこかで見たようなレトロな感じで大人しく、ロードノイズや振動は少ない方かと思います。スクランブラー系のカスタムに似合いそう。
 見た目から未舗装路のグリップは期待していませんでしたが、意外なほど不満がありません。イベントでコース走りましたが我を忘れて走り回れるぐらいです。
 舗装路もうっかりするとつま先が擦るほど寝てしまうぐらいしっかりしてます。
 それでいてライフが極端に短いこともなく、良い意味で裏切られました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
 現在履いているIRCのGP21との比較のみですが、乗り味は全く遜色ありません(個人的見解
 オカワリしてもいいくらいでしたが、もっとオフっぽいパターンにしたくて替えてしまいました。

【注意すべきポイントを教えてください】
 サイドウォールに"GOLDEN BOY"って入ってるところですかね(汗
 ダサい!?。ダサかっこいい?!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/03 08:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

メーカー表示通りオールマイティーに使えます。レインのターマックでも設置感があるので、安心して公道使用出来ます。と、性能的には問題ないですが、4.6表示の割には細い感じがして見た目がちょっと、ですね。太めが好きな人にはオススメ出来ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/08 22:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CT1980さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

ノーマルからのドレスアップに付けました。
タイヤ太くなり存在感在ります。
インパクト欲しい方にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/02 13:09

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

利用車種: DR-Z400SM

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

ダートトラック的な動きを体験する為に購入しました。
非常に柔らかく、冷えた峠でも安心感がありました。
肝心のダートでもしっかり食ってくれ、安心して遊ぶことができました。
競技用である為ライフは短いですが、安いのと柔らかく交換が容易な為、林道を含むツーリングを楽しむ方にもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 20:16

役に立った

コメント(0)

HENTAI BASTARD RIDERさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: モンキー125

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

モンキー125でこのリアのみ使用(フロントは別メーカーのブロックタイヤ)
しっかり食ってくれます。
(パワーがないだけか…)
ファッションではなく林道(弱ガレが所々ある混じるフラットダート)を経験者が乗る本格的なトレール車についていくようなハードな使い方となりましたが
ブロックが脱落することはなくオフロードでの小径車の乗り方を弁えていれば安定した走りを堪能できます。
舗装路のぐねぐねした低中速コーナーの道でもリズムを崩されるような挙動も特にありませんでした。
本格なダートのヒルクライムやサンドでは試していませんが12インチですのでほぼほぼ無力でしょう。
(12インチ故致し方なし…)

あと当たり前ですが静粛性は皆無です。
スピードが上がるにつれ耳をつんざくような轟音が襲い掛かってきます。
それでもコストパフォーマンスはかなり高く
他メーカーが出している12インチブロックタイヤの中ではブロックの高さも配置や間隔も個人的には一番良いと思いました。
グロムやモンキー125等の12インチ車両でダート遊び体験したいならば履かせてみてはどうでしょうか?
MXコースでもしっかり遊べるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/27 12:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 3

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】
無理矢理使ったタイヤにしてはむしろ大健闘だったと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し
強いて言うならトリッカーのサイズに対応したタイヤを作ってくれというぐらいだが、他に履けるバイクが無いので一生作られないと思う

【比較した商品はありますか?】
特になし

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】
トリッカーでオフロードレースに参戦する際に、ノーマルホイールのままでも履けるオフロードタイヤを探していました。ノーマルホイールのフロントは19インチとなり、タイヤの選択肢がほとんどありません。使えるのは小排気量のモトクロッサー用のタイヤだけだったので、その中でも比較的柔らかめというこのタイヤを選んでみました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
タイヤサイズが70と純正サイズよりも小さくなるので接地面積が減るのと、ビードストッパーも無しだったためエアはあまり抜けませんでした。そんな状況でしたが何とか周回することができました。ビードストッパーアリでもう少しエアを抜けると走りの感触ももっと変わってくると思います。モトクロス用タイヤにしてはブロックがとても柔らかく、ガレ場の走行も何とかこなせました。

【取付は難しかったですか?】
チューブタイヤの交換ができる人であれば特に難しくはありません

【取付のポイントやコツを教えてください】
チューブを破かないように気を付けましょう。特にトリッカーのタイヤサイズに合うヘビーチューブの設定がないので、ノーマルのチューブを使うしかありません。

【説明書は分かりやすかったですか?】
特になし

【付属品はついていましたか?】
特になし

【その他】
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 00:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: KX125

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

車重も体重も軽いほうなので大気圧で使用の際は540DCより扱いやすい印象です。キャンバーでも想像以上に喰いついてターンも容易になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/19 17:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP