保管・盗難防止用品のインプレッション (全 103 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

GOZZILAロックのようにキ-を抜いた状態では
ロックできません
はっきりいって面倒くさいです
しかし価格のわりには頑丈そうで
カバ-の質感もばっちりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/19 15:40

役に立った

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★

V-Max1200に取り付けました。純正のキーボックスの文字がかすれてハゲハゲ、キーホルダーをどう工夫してもダクトに傷が入るのがいい加減我慢できなくなったのです。
ボックスを外すと大穴が開いて見苦しいのでマウントカラーを削り出して載せましたが、プラスチックやカーボン等の非電導体越しの通信は平気らしいのでメーターボックスの裏なんかに置いてもいいと思います。
説明書は丁寧で解りやすいと思いますが、配線の細さはMotogadget社のお約束、少々面倒です。
今時のイモビ付き車両とは相性が悪いと謳ってますし、接点がすりへったりキーボックスが入手困難なちょっと古めのバイク、もしくはユーロのストファイ的に弄りたい人向け…かな? 無理して付ける必要はないパーツですが、これはこれで「あり」だと思います。
あとは耐久性。万が一こいつが壊れた場合、一気に全ての電気が落ちることになるので、made in Germany製品を信頼できるか否か?です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/29 08:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: BONNEVILLE T100

4.0/5

★★★★★

パーツ細部の仕上げが雑なことと、付属工具の稚拙さで、組立てには多少苦労した。しかし、組み上がれば、使い勝手の良いバイク保管場所となる。今回Lサイズを購入し、トライアンフボンネビルT100の保管場所としたが、センタースタンドを立てた状態なら難なく入る。
アコーディオンタイプで扇子状に開閉するドームは軽く、開閉時の力は殆ど使わなくて良い。ドーム最頂部の左右にはメッシュとキャンバス地のカバーが付いた小窓があり、夏場の蒸れ防止に効果が期待できる。キャンバス生地の防水効果は日差しなどで劣化すると思い、新品時に防水スプレーを塗り予め撥水効果を補強している。また、縫製部分の小さな穴が散見されたので、内側から防水テープを張り補強している狭いスペースで効率良い収納が出来て、コストパフォーマンスも高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/21 01:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

組み立て説明書がわかりづらく、附属工具が使い辛い。部品の加工が雑で組み上げに苦労した。コストパフォーマンスは評価できるが、もう少し組み上げ易い加工が望まれる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/08 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

利用車種: HYPERSTRADA

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ヤマハワイズギアのFタイプが劣化したためこちらに更新しました。
使用環境はカーポート下での保管のため台風や横殴りの雨でも無ければ通常は濡れにくい状況です。
ワイズギアはコストパフォーマンスは良かったのですが、
透湿性が無いため新品から1年ぐらいは防水が効いて内部に浸水や結露しにくい方でしたが、
2年経過する頃には激しい雨上がりにはバイク全体がベチャベチャになってしまいました。

ワイズギアの前には、ホンダCB1300SBやトライアンフタイガー1050でテクノカバー使用してました。
テクノ繊維という生地は2年ぐらい経過すると内部の繊維がボロボロになってくるデメリットがあるものの、生地が非常に分厚く防水と透湿性はバツグンでした。
上記デメリットはあるものの、バイクが濡れてサビを誘発するよりはメリットを優先して選びました。

ただし非常に高価なので割引率が大きくないと定価ではまず購入しませんね。。。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
性能はいうこと無いんですが、最初は生地が分厚いのでバイクにカバーするのが面倒ですね。
ワイズギアとの比較写真を見てもらえば分かりますが、立体裁断されているのでタンク辺りに妙な突っ張り感はありません。

【期待外れだった点はありますか?】
サイズが確実に小さめです。
ホンダCB1300SBやトライアンフタイガー1050では「フル装備」を使用してました。
この「フル装備」は適合車種がゴールドウィングやワルキューレとなっていますがこれは有り得ないと思います。
DUCATIハイパーストラーダというさほど大きくもないバイクでホイールまで見えてしまうので、すっぽり被せたい人には「フル装備」を選んでもカバーしきれないと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
設計サイズが昔から変わらず作成されているのかな?
適合車種表が古く、サイズを参考するのが難しいです。
最新とは言いませんが現行ラインナップに更新して欲しいです。
しかも寸法がメーカー公式ページに載っていないため

【比較した商品はありますか?】
ワイズギアのFタイプ、プレミアムタイプ
匠商会
デイトナブラックカバー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 20:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 3件 )

1.0/5

★★★★★

このカバーは他メーカーの物に比べると形状が違い、縫い目がタンクの上になってしまいます。しかも縫い目がけっこう固いためにちょっと風が吹くとタンクと縫い目が擦れ傷が付きます。まだ2か月しか使用しないのでコンパウンドで落ちましたが、このまま使用すると塗装がはがれる恐れがあるので使用をやめました。
バイクカバーが5千円から3万円位の物をいろいろ使用しましたがこんなのは初めてです。
しかも、布地が厚紙のようなのでバイクからカバーを外したときの扱いが大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/01/29 10:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kszrt10cさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

今回Ninja250用に購入しました。
私はガレージ保管ですが、ホコリ等から守るために使用しています。
雨、風、紫外線の問題は無いので、何でも良かったのですが、サイズ重視でカバーを探していました。
カワサキのバイクカバーは、各ジャンルのバイクに合わせた形状に細かく設定されていて、ジャストフィットです!
屋外での耐久性や使い勝手は分かりませんが、厚さもそこそこあるし、バタつき防止ベルトと前後ゴム付きで風対策は問題ないかな?
一つ困るのはカバーを掛ける時、前後が分かりにくい事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/14 23:06

役に立った

コメント(0)

はるさめさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

ざっくりいうと、
・純正品で適合車には収納できるのが良い。
・値段の割にかなりしっかりしているように見えるが良い。
・キーが回らないことがあるのはマズい。
・シリンダーを隠す赤いカバーはちゃんと回したほうがいい
・中が錆びてしまい、大変なことになったのはつらい。

以下、詳細感想とボヤキ

最初の一年は他の人も言うようにたまに鍵が回りにくいという(556で改善)ことがありましたがそれ以外は特に言うこともなく使えていましたが……

2年目突入前後から、いよいよ鍵がなかなか回らない、回ってもシャックルが外れないというアクシデントが頻繁に発生。

キーを回しまくったりおもいっきり引っ張ったりして悪戦苦闘したことも何度か。
しばらくたって、ふとシャックルを外した状態でロックの中を覗きながらキーを回してみるとロックが完全に錆びていました。

雨で中が錆びたんですね。バイクには屋外用のカバーをしていましたが、キーシリンダーの部分がはみ出て、雨上がりには浸水していたことを思い出しました。


で、キーを戻してみると…ロックがせり出したまま戻っていない。シャックルが抜けなかったのはこのせいでした。
強めに叩くと引っ込んだのでバネが錆びたか、ロックの錆が引っかかってるか、その両方か。

その後、鍵を回した後ロックを蹴っ飛ばせば衝撃で抜けるようになるという一手間を掛けることに。

この製品にかぎらず、屋外でも雨が直接当たるところは避けたほうがいいのは当然かと思いますし、2年も経てば交換したほうがよさそうですね。

頑丈さは折り紙つきだと思います。ただ、使い勝手が悪くなってしまいました。
kawasakiのロゴ入りの純正品であるのはステイタスでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/10 11:58

役に立った

コメント(0)

やまだもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VTR250 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

11年式の隼にて使っています。

素材は意外と厚手。だけど厚すぎず持ち運ぶ場合も楽ちんです。

真っ黒なので夜間のカモフラージュ力は高いです。
チェーンを通す穴がフロントのみ穴が赤色なため
真っ黒でも意外と前後の判断が出来ます。

フロント側の裾がゴムで縮むようになっているためずんぐりしている隼にはちょっとだけかぶせるのに手間です。

難燃性も十分で、帰ってきてアッチッチなエキパイ等に触れても全然平気。
ただし、リアの裾をすぼめる用の紐は溶けてしまいそうなので
エキパイ等に当たらないよう注意が必要です。

非常に価格も安く優れた商品なのですが、
1つ気になるとすればバイクの下で左右の裾を結ぶ紐等が無いため、ヒラヒラのスカート状態。
強風等で結構下から砂やゴミが入り込んでいることがありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/14 00:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぞーんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: BONNEVILLE SE )

2.0/5

★★★★★

防水性能に不満はありませんが、下がゴムのためかける時にステップやキックペダルに引っかかるのでかけ辛いです。また、形状と色のせいか前後が分かりづらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/13 15:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP