バッグ専用固定ベルトのインプレッション (全 64 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オワタさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

シートバッグつけないときいちいちシート外して固定ベルトはずすのが(プラプラしてて危ないので)
面倒だったがこれがあれば問題解決。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/08 02:27

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 単体

    単体

  • シート裏にKシステムベルトを当ててミニフィールドシートバッグを取り付けた状態

    シート裏にKシステムベルトを当ててミニフィールドシートバッグを取り付けた状態

  • シート裏にKシステムベルトを当ててミニフィールドシートバッグを取り付けた状態

    シート裏にKシステムベルトを当ててミニフィールドシートバッグを取り付けた状態

TANAX motofizz ミニフィールドシートバッグを購入したのですが、付属のバンドではMT-09SPに取り付けるのに工夫が必要で取り付けしにくく必要な時だけ取付けるのが手間でした。

TANAX motofizz:ミニフィールドシートバッグをMT-09SPのシートに簡単に固定できるようにするのに購入しました。

メーカーでは適合にないですが、MT-09にコレを使ってミニフィールドシートバッグを上手く取付けておられる方から教えてもらいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 07:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

maroさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: NX650ドミネーター | CB1100R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

シートバッグを2台のバイクで使い回しするために追加購入しました。

CB1100Rはシートが脱着式ではなく、リヤシートカウルにボルト&ナットを4本使って固定している関係上、ベルトをいちいち外すのが面倒なのです。

シートとカウルに挟み込んでシート固定ボルトを締め込んでいくのですが、ベルトにそこそこ厚みがあるのと年代物のFRPカウルなので割れやしないかとヒヤヒヤものでした(汗)

取り付けてもシートの浮きもなく、ベルトを挟み込んでいる関係上、シートの下を通すだけの他車両に比べてむしろしっかり感は上回っています。

これでようやくツーリングに行くことが出来ますね♪ オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/28 01:10

役に立った

コメント(0)

Jun☆さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB1100 RS )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

5年ほど前からモトフィズのツアラーシートバッグを使っていて、当時の付属のベルトで固定していました。
モトフィズのKシステムベルトの使い勝手は、他のモトフィズのバッグで使っていたので気に入っていて、それならツアラーシートバッグに合うKシステムベルトはあるのか調べたらあったので購入しました。
シートを持ち上げてベルトをセットしてシートを装着すると、あとはスマートにバッグを固定できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/13 21:45

役に立った

コメント(0)

ベルさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

見ての通り、シートバッグ非使用時に取付ベルトを繋いで固定しておくためのパーツですが……短いです。
当方CB400SF(NC42)ですが、シートバッグが揺れ動かないようにベルトを締めた状態では接続バックルが全く届きません。ベルトを緩めて長さをこちらに合わせてしまうと今度はシートバッグ搭載時に長すぎて不安定になります。
四苦八苦しましたが、バッグと繋ぐ取付ベルトの前2本を若干後ろにずらしてやれば丁度いい長さになりました。
逐一ベルトの長さを調整するのが正しい使い方なんでしょうか……?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/05 02:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 今までの付属ベルト

    今までの付属ベルト

  • Kシステムベルト

    Kシステムベルト

  • バッグ取付状態

    バッグ取付状態

Z1000(2011)で使用。

2013年に購入した、シートカウルバッグ MFK-110に使う為に購入しました。
イベントの出店で見て良いと思って今回購入したのですが、現行品は同じバッグにKシステムベルトが付属していているようです。

※画像一枚目
以前の付属ベルトだとZ1000はタンデムシートが小さく、後方部用のベルトをシートに巻きつけることができず、まっすぐな状態でまとめた後でも、ベルトを巻く為の厚い部分が長く、目一杯縮めてもギリギリの長さで、位置決めも毎回行う必要がありました。

※画像二枚目
Kシステムベルトは、Z1000の小さいタンデムシートにも問題なく取り付けられました。
余ったベルトを切りたくなかったので、長さ調整後に丸めてケーブルタイで固定しています。
グレーのベルトの余った部分は、タンデムシート下に収まる位置にまとめました。

Kシステムベルトとバッグの取付は簡単です。
1.Kシステムベルトのグレーのベルトをタンデムシート前方に巻きつける。
 ※ベルトが色分けされてるのも良いと思います。
2.Kになっている黒いベルト4箇所のバックルを出しながら、タンデムシートを取り付ける。
3.シートカウルバッグを載せ、黒いベルトの4箇所のバックルに取り付ける。
※画像三枚目

ベルトの位置決めの煩わしさから解放され、商品には大変満足しています。
ただ、余ったベルトは、メーカーとしては切る前提なのかもしれませんが、切りたくない人の為に、まとめるゴムの様なものが付いていたらもっと良いのになぁと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/16 15:56

役に立った

コメント(0)

カクサンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: 390DUKE )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ゴールドウインのディパックGSM17615をリヤシートに取り付けるために購入。リヤシートを取り外し、X字にこのベルトを置いてリヤシートを取り付けてディパックをパチンパチンと取り付けるだけ。後はベルトの長さを調整すれば終了。ただ、シートの大きさによっては少し動いてしまいますが、落ちる心配はありません。一泊ツーリングで背中に背負わない分楽にライディング出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/08 10:11

役に立った

コメント(0)

江戸前オムライスさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

SV650ABSにMFK200シートザックを積載する際に非常に役立っています。
シートザックの付属品の方だとベルトを調整しているときにアジャスターのプラスチックが外装に干渉しないようにあれこれやっている内に10分以上経過していたり(これは不器用なのが悪いからかも)途中で緩くなり座るスペースを占領されるデメリットがあったものの、この商品はシートにバックルを接続してアジャスターの紐を引っ張ってシートを車体につければすぐに使えるので2分でベルトの装着からバッグの積載ができるのでとても気に入っています。
カバンのズレの方ですが僕の方はズレは特に起きていませんがそもそも荷物が着替えやお風呂セット等の軽いものしか入れないからズレが起きないだけかもしれません。
まあ何にせよ僕の中の悩みは全て解決しました。
でもこれを別売りにするのは少し頂けないなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/06 21:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

茶太郎さん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: CBR650F )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • ベルトだけ取付けた状態

    ベルトだけ取付けた状態

同じTANAXのWデッキシートバックを固定するために購入。
バッグ付属の荷締めバンドは、確実に締め上げる分、取り外しの際に手間が掛かるため「取付・取り外しが簡単!」という、このKシステムベルトを買ってみました。

結論から言うと、1500円も払う程では無かったかな、というのが率直な意見。

確かにすごく考えられた作りで、そのアイデアには拍手。
でも私の使用環境の場合、ワインボトルとか、キャベツとか、大きくて重いものをよくバッグに入れます。
そうした際、このベルトは前方への荷重にはすごく弱く、すぐに腰にバッグの感触が...

その度に停車して増し締めをする、という不便な思いをしていますが、
それでも付属ベルトよりは取付・取外しの面で優れており、見かけも良くなるため使い続けています。折角買ったんだしね(´ε`;)

また、取付の際に、ベルトの向きを揃えたり、金具を挟まないように避けたり、若干コツがいるので、そこは慣れと車種に合わせる為のちょっとしたアイデアが必要になります。

汎用品であるが故に、カバーできない問題が出てしまうのはある程度仕方ないですが、
それでも期待に反して費用効果が薄く、残念と言わざるをえません。
個人的には、セパーレーとタイプのシートのバイク(SSとか)であれば、非常にフィットするんではないかと思います。
たまにイベントでフィッティング会を開催してるので、購入を検討されている方は、一度使用感を確かめてから決めることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/29 19:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

VTR250とGSX1100Sカタナにユーロシートバッグを取り付けるのに購入
メーカー記載の通り普通に取り付けることが出来ました。
ただ、紐の位置を決めるのは、6本あるんでちょっとコツがいります。
バイク2台共タンデムグリップ付けてるんで、ループ状のバックルで取り付けれてたのですが、いたずらされて無くなるんです(はっきり言って窃盗)。これなら一周回ってるので盗られないですね。
今、バッグ買うとKシステムベルト付いてるのかな?ウェビの説明に書いてありますね。
バッグを外した時プラプラになるんで、固定できるベルトも出ないかなー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/09 20:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP