スリップオンマフラーのインプレッション (全 3016 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: CL250
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 3
  • 抜かりない仕上がりのステー

    抜かりない仕上がりのステー

  • ボルトが合わない…

    ボルトが合わない…

純正マフラーのサウンドやデザインはとても好きなのですが
どうにもおもちゃっぽく、(実際そうなのですが)初心者向けに親しみやすい雰囲気を変えたくなったので
マットブラック系のマフラーを探していました。

タケガワとBeamsで最後まで迷いましたが、思い切ってBeamsのダウンタイプにしてみました。

良かった点
1.左右の旋回が楽になったこと
2.少しだけ跨りやすくなったこと
3.付属品が豪華

1.
純正の状態が悪いとは思っていなかったのですが、ひらひら感が増しました。
バンクの速度は遅くなりましたが、起き上がりが早くなったので
個人的には好みの挙動になりました。

2.
乗り降りが楽になりました。
街乗りや買い物、近場を乗り継ぐ時に地味にありがたいです。

3.
しっかりとしたマフラーステーと気の利いたヒートガードまで付属します。
ヒートガードはひと工夫※しないとすぐアチアチになりますが
レブルやエリミネーター用のものにはヒートガードがついていないのでお得かもしれません。
つけると見た目も引き締まります。


セローやトリッカーのエキパイに使用されているスチールたわしを圧縮して作ったようなワッシャーを裏側に仕込むとかなり改善します。(1つ150円くらいするので少しお高いですが)
付属しているのがステンレスボルトなので、スレッドコンパウンドも併用したいです。
【YAMAHA純正部品】
ワツシヤ,プレート 90201-05016

悪かった点
1.付属のボルトが使えなかったこと(写真参照)
2.タンデムステップの取付にトルクレンチが使えないこと
3.メンテナンススタンドが使えなくなること
4.音量がデカすぎること!


1.
メーカーが悪いというよりは車体の個体差のような気がします。
(入りそうで入らないクリアランス)
手元に近い長さのキャップボルトがあったので、深く考えず代替しました。

2.
一般的なL型の六角レンチを入れる隙間しかないので規定トルクで締めるのが困難です。
タンデムステップと共締めして取り付けるので、日常的にタンデム利用する方にはお勧めできません。

3.
わかっていたことですが、J-TRIPのL受けが使えなくなります。
レブル用の丸受けも試してみましたが、スタンド自体もレブル専用品にしないと危険な浮き方をします…

4.
いい意味でも悪い意味でもこの音量でよくJMCAに通ったな…と感心する音量です。
排気音でエンジン音が聞こえにくくなってしまったので個人的にはやりすぎに感じました。
嫌いな音ではないですが、オフ車っぽい感じの音ではないです。

まだまだ発売されているマフラーが少ない時点でのレビューなので
これからもっと良いものが発売されるかもしれませんが
CL250のマフラーはアップタイプもダウンタイプも楽しめますね。

まとめると
見た目が気に入った方であれば検討の価値ありですが
JMCA対応とはいえ、規制限界の音量でかなりうるさいので住環境によってはちょっとお勧めできません。
タンデムを頻繁にする方もできれば避けた方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/15 19:41

役に立った

コメント(0)

イケさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: CB1100 EX | モンキー125 | CRF250M )

利用車種: CRF250M
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 荷台からチラリ

    荷台からチラリ

  • エンドもメーカーロゴ入のコダワリぶり

    エンドもメーカーロゴ入のコダワリぶり

タイトル通り見た目一番で選びました!

車両が黒色なので、サイレンサーは絶対に黒!

他のメーカーも黒色がありましたが、色だけは無く形も気にいり選びました。

SP忠男 POWER BOXとの取り付けに苦労しました(汗)

付いた!っと思ったら盛大に排気漏れ(笑)

2?3回外しては付けを繰り返しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/13 17:23

役に立った

コメント(0)

関西人さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB250R | グロム | ZX-4R )

サイレンサータイプ:IKAZUCHI ブラックエディション(チタン)
利用車種: ZX-4R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

音量は大きいです。
青い焼き色タイプは好みでないのでブラックのラインナップがあったのも良かった。
パワーアップは体感できません。
デザインと音質を買ったと思っているので気にしませんが、抜けが良いせいか低速トルクが若干落ちたように感じ、一度エンストしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 21:49

役に立った

コメント(0)

原付野郎さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 5

【使用状況を教えてください】
ツーリングメイン
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
思ってたよりでっかかったです
【取付けは難しかったですか?】
修理ついでにショップにお任せしちゃった
【使ってみていかがでしたか?】
まさに気持ちイーの一言。うるさ過ぎずかといって静かでもない、気味の良いパルスを響かせてくれる、素晴らしいマフラーです。
【付属品はついていましたか?】
SP忠男さんのステッカー付き。何処に貼ろうかな
【期待外れな点はありましたか?】
無し!!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/11 20:35

役に立った

コメント(0)

しまさん(インプレ投稿数: 5件 )

タイプ:W
利用車種: エリミネーター 400(2023-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 素人でも取り付けられました。

    素人でも取り付けられました。

純正マフラーのボテッと感が気になっていて、いろんなメーカーのスリップオンマフラーを検討しましたが、動画にアップされていた音質が好みだった事もあってこのマフラーに決めました。
消音効果が薄まった分、音量は上がりますが、その分吹け上がりが良くなり、伸びが良くなりました。
また、取り付けると少しアイドリングが上がるようで、そのせいかノーマルマフラーよりギアの繋がりがスムーズになりました。
一番感動したのは、取付の簡単さ!
ガフガリオンさんの評価を信じて、自宅の庭で取付にチャレンジしましたが、バイクいじり初心者の私でも自宅にある簡単な工具だけで労せず取り付けられました。ガフガリオンさんありがとうございますm(_ _)m 
マフラー選び。どれにするか迷いは大きいのですがぜひ候補に上げてみてください。付けてみてほんとうに良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 19:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

しまさん 

載せ忘れました。このマフラーにはデイトナの12Lサイドバックも取り付けられました。 しま

くりぼうさん 

カッコイイです!

リョウマさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: エリミネーター400(2023-) )

利用車種: エリミネーター 400(2023-)
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4
  • 組み立て前

    組み立て前

  • 組み立て後

    組み立て後

  • 純正マフラー取り外し

    純正マフラー取り外し

  • 装着後

    装着後

  • いい感じです。

    いい感じです。

初めて交換したが装着は簡単でした、パッキン部の締め付けはトルクレンチで締めたほうが良いかな、いくらでも締まる感じでした。サウンドはいい感じにうるさくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/05 10:17

役に立った

コメント(0)

カモシカさんチームさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: セロー 250 | トリッカー | テネレ700 )

タイプ:Stainless Steel Sleeve/重量:2.97kg
利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 4
サウンド・音質 4

23年式テネレ700に使用。予定より早く到着しました。
複雑な構造は無いのでDIY整備等経験あれば問題なく取り付け出来ると思います。
外観の仕上げや梱包は丁寧です。エキパイとの接続部が内側に変形していましたがハンマーで叩けば入るしハンガーの取り付け誤差も若干引っ張れば付く範囲です。
音量は純正1.1~1.2倍程度だと思います。バッフルを抜くとバッフル抜いたカブみたいな音になるので好みが別れるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/02 17:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うめーんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

スリップオンなので音は純正とほぼ変わらずです
気のせいかもしれないが吹け上がりが良くなった気がする
純正の音で満足していたので、見た目が良くなり満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/24 21:28

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • チャンバー付。消音とトルク特性を実現。

    チャンバー付。消音とトルク特性を実現。

  • 見た目も純正を少しスタイリッシュにした感じ。いい意味で。

    見た目も純正を少しスタイリッシュにした感じ。いい意味で。

SRなど単気筒や2気筒のバイクは、スタイルと音を愉しむバイクと言われます。その為、社外マフラーも種類も多く沢山選択肢もあります。ただ、今回は社外マフラーについて、純正マフラーを良く理解をした上で交換しようと思い、こちらを選びました。

そもそも、社外マフラーに変える事はどんなメリット、デメリットが有るんでしょうか?

メリット
1:自分の理想に合った外観 。ドレスアップ効果。

2:好みの排気音 。純正のように消音材をあまり使ってないストレート(直管)構造なので音が出やすい。歯切れの良い排気音だったり、唸る高音だったり。

3:抜けが良いので高回転域でストレスを感じにくく、高回転まで回りやすくなります。
高回転が安定し最大馬力は上がります。

4:軽量化。純正より2キロ以上軽くなります。本来は大きな音が出るのを抑制するため、管の周りを消音材で包むという、複雑なつくりになっている為、純正マフラーは社外と比べて重くなっています。 

5:経年変化に強い材質を使っている。
純正マフラーはスチール製が多く、長く使っているとサビて穴が空き、排ガスが漏れることがあります。 社外マフラーの場合、メッキ加工されたスチール、ステンレス製やチタン製など高価な素材を使っているために、サビに強いです。



デメリット
1:マフラー音が原因で車検に通らない可能性がある 。また、抜けが多い分排気ガスの基準を大きく越える可能性も大。

2:振動が原因でパッセンジャーにストレスがかかる可能性がある 。純正マフラーは音だけでなく、音に伴う振動も内部構造で軽減してます。

3:燃費の低下。抜けの良いマフラー中の構造がシンプルで排気がしやすいので、スピードが出やすくなりますが、発進や加速がしづらくなります。そのため、よりアクセルを回すことになり、通常より多くの燃料を使ってしまうなどの理由から、燃費が悪くなってしまいます。

4:高回転と引き換えに低速トルクは下がる傾向。


じゃあ、純正のままが1番。という答えに自ずとなります。純正で満足出来るに越した事は有りませんが、音とルックス、性能アップはしたいと思うのが人の常。


そこで考えたのが、
@車検対応の排ガス、音量。
A重量。
B製造元。
Cノーマルに近いパワー特性。

そういった希望に合致したマフラーを探す事でした。
そして、こちらのマフラーになります。

良い点
◎車検対応。

◎純正7.2kgに対しプラナスは5.1Kg→軽量化出来ます。

◎元々、SR400やYAMAHA車の純正マフラーを製造してる、サクラ工業。品質、音量、性能は間違いなし。

◎シャーシダイナモによるテスト済の商品。吸気セッティング無しでもしっかりパワー出ます。


デメリットとしては、値段が高めという事。
ですが、どの車種においてもなんですが。純正マフラーって社外マフラーより高いんです。それを考えるとそこまで高くないと思います。


社外マフラーに何を求めるか、千差万別ですし正解は無いと思います。
純正マフラーがいかに優れたマフラーなのかを理解して、そして純正マフラーの特性を大きく崩さない社外マフラーが有るのなら、それは良いマフラーと呼べるのかもしれませんね。持論ですが(笑)
こういう選び方も有るので、紹介させて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 17:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんごーさん(インプレ投稿数: 1件 )

サイレンサータイプ:カーボン

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 0
サウンド・音質 2

公道でバッフル取ったら必ず捕まる爆音!
買い替えます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/19 22:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP