4サイクルオイルのインプレッション (全 36 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ガシヤマさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゼファー750 )

1.5/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 1
保護性能 1

カストロールのレーシング4T 10W-40から交換しました。
まず交換した頃はクラッチが弱すべり状態で交換したので少しでもクラッチ交換するまでに持ってくれば良いと考えたのですが、
まず冷間時でもギヤが全く入りませんでした。あとギヤ抜けが酷かったです。
なので500kmほどで元のカストロールに交換したら今までの感覚に戻りました。中身はガルフオイルみたいです。
安いので試しましたがダメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/07 14:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GPz750/F )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 2

良いレビューが多いので購入してみましたが、正直申し上げていたって普通のやや高めなオイルです、コスパで言うと300Vの並行物の方が遥かに上かなと。
他に良いオイルを入れた事がない人ならそんなに悪い印象は持たないかもですが、いたって普通です、油温も上がるし、上がれば他と同じくフィーリングは悪くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/15 12:34
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
フィーリング 3
性能持続性 2
保護性能 2

原付二種に使用
あまりに評判が良いので、いつも使用している0w30から入れ換えました。
確かに高回転のパワー感が良いですが、エンジン音が大きくなり(異音)今までに感じたことの無い振動が出たりで、怖くなり100kmぐらいで抜きました。
私のバイクには、合わなかったですね。
元のオイルに交換したら調子も戻りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/05 15:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 1
保護性能 1

07CBR1000RRに入れたことがありますが1000キロ?1500キロでギアの入りが悪くなり、夏場の渋滞時は、ギアが入らないことさえあった。ペール缶で買ってしまった為使い続けましたが、低粘土で抵抗が減って軽く吹ける位のオイルだと思います。初期のミッションタッチはサクサク入る感じがしますが、800キロ走った当たりからガチャガチャして半クラでギアを入れたような感触で反動も大きかった思い出です。ツーリング途中で明らかに劣化して来たりして、精神的にもソワソワしてしまいました。ですからいつも1000キロ前後で交換していました。抜いたオイルは、水の様にサラサラで、墨汁の用でした。高回転を多用せず4000回転以下で走れば、2000キロ位は持つのかなぁ
g1g2g3全て入れて見ましたが長持ちはしませんでした。g2g3の方が、まだ感触、持ちがましだったと思います。熱に弱く持ちが悪かった印象しかありません。個人の感覚ですし、乗り方にもよるかと思いますので参考までに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/02 16:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

風祭子猫さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GPZ600R NINJA [ニンジャ] )

1.2/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2
フィーリング 1
性能持続性 1
保護性能 1

ロングツーリングの準備として、オイルをコレに交換しました。
1L缶としては一般的な円筒形と違い4L缶をそのまま小さくした感じの缶ですが、
ガイドとなる樹脂部品が付いていません。
オイルジョッキに注ぐときに一気に注がないと口元からこぼれます。

交換直後のアイドリングでオイルが全体に回ったあたりでメカノイズが減りましたが、
よかったのはそれだけですね。
実際に走り始めると、これといっていいと思う点はなし。
それどころか、300kmを越えたあたりからだんだんとシフトタッチが悪化し、
600kmを過ぎるとなかなかニュートラルが出せない状態に。
また、ニュートラルスイッチの反応もおかしくなりました。
今までで最悪の状態です。
普段は3000kmサイクルで交換していますが、
まだ2000kmも走っていないのに次のオイルをどれにしようか考え中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/01/14 23:27

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

1.0/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
フィーリング 1
性能持続性 1
保護性能 1

今までアッシュを使っていましたがインプレッションが良いので購入しました。
空冷の大型バイクに使用しました。しかし、結果は最悪です。
シフトフィーリングはメチャクチャ硬くなって左足親指が赤く腫れていますし何よりも
乗っていて全く不愉快です!今まで通りのギヤシフトが出来ません!ギヤプロテクトの意味も解りません。
アッシュではどんなに暑くても油温120度までですがまめしばは、あっさりと130度以上になりました。
しかも長時間に渡ってです。使い古したアッシュの方が遥かに良かったです。
交換しなければよかったです。
エンジンが心配です。油温が高すぎると各部のシールにも影響するので。
まだ200KM弱しか走っていませんがアッシュに戻します。
本当に不愉快なオイルです。
新ての詐欺オイルか?交換の手間と時間と金返せ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/08/08 19:56
26人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ンンさん(インプレ投稿数: 103件 )

1.0/5

★★★★★

これはスクーター用オイルらしいですが
そんなことは一言も書いてアリマセンし説明もないです
乾式クラッチのバイクじゃないと壊れます
皆さんご注意を

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/22 10:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

利用車種: WR250X

1.0/5

★★★★★

・今回連続2回目のASH-FSE(0-40)のオイル交換でしたが、初回300Km程度でオイルの異常な汚れでした。他のオイルからの交換でしたので、初回は汚れる傾向にあるとのメーカHPにあったので、2回目の交換を実施。サーキット走行200Km程度でしたが、さらに汚れがひどく、真っ黒に乳化しているような色も。ただ粘度は保っているような感じ。シフトフィーリングは街乗り程度では良好ですが、高回転で連続走行した後は 渋く前のオイルより格段に悪化。このオイルはWR250にはマッチングは良くないと感じます。
ただ、XR230にも入れましたが、街乗りではシフトフィーリングは非常に良好でした。
他の人のインプレにもありましたが、高回転で使用するには不向きだと思います。粘度をさらに上げれば変わるかもしれませんが、コストに合いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/27 11:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

1.0/5

★★★★★

現行カブの使用。パワーは50番にしては普通(値段に不満)。油温は低くはない。減りは多い方。高い速度ほど失速しにくい巡航トルク。440kでようやく完全になじんだ(取説は「入れてすぐなじむ」とある)。440kまでがクラッチが滑って凄く調子が悪かった。以下その症状。
中回転以下は使い物にならない感じ。それ以上は空回り気味でパワーが出ない。右折・合流時は危険なレベル。始動後数分は油膜が安定せず、滑りも特にひどく、気温が高いのに回転が上がらず、まともに走れなかった(昔の調子が悪いキャブ車並み)。原因はこのオイルが2輪専用や2・4輪共用ではなく、4輪メインで2輪も可な点。
別銘柄でも同様な事が2度あった。私のカブはまだ1年24千kだがエンジンに傷みがあるのでこういう症状が出るが、「私のバイクには合わない」と言えば、他車には問題ないとも聞えるので、せめてタイトルのようなバイクは2輪専用を選んだ方が無難と思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/03 17:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★

市場での実売価格としては1600円程度でしょうか。
久しぶりにお金をどぶに捨てたなという感覚です。

他の方もおっしゃっているように、
どうやら吸熱・放熱特性が良くないようで、油温の上昇は遅く、いったん温度が上がると走行中は冷えず、15W50にも関わらず性能が極端に下がります。
交換したての新品の状態で、劣化したモトレックスより性能低いです。

広島高潤、motorex、zoil、motulなど使用してきましたが、motulの性能は大して良くないにしても、このオイルは最低でした。

コスパならmotorex、お金が出せるなら広島高潤がダントツで最高だと今のところ思っています。
広島高潤を入れて変化が分からない人はいまだ一人も知りません。
是非一度試してみてはいかがでしょう。
KZエキスパート7.5w-40なんかはコスパいいですよ。
最高の回転性能ならspecRですね。

「先入主となる」の言葉通り、本当に良いものであってもなかなか広まらないのが業界の残念なところです。
広島高潤のオイルはそこで働きたいと思わせるほどの性能ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/01 19:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP