グリップヒーターのインプレッション (全 319 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
3110さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: スーパーカブC125 | ツーリングセロー | プレスカブ50 )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

グリップヒーターは社外品と悩みましたが、耐久性など考えて純正品にしました。
取り付けに際し穴開け加工等あるので、ある程度の工具が必要ですが説明書通り行えば問題ありません。
サービスマニュアルもあると安心かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/05 08:38

役に立った

コメント(0)

はせけんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250X | Vストローム800DE )

利用車種: Vストローム800DE
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

温度は3段階(低、中、高)、左グリップ端のボタンを長押しすると高温度で起動し、更に長押ししていくと、高→中→低→切の順番で切り替わっていきます。
設定温度の確認は、長押しした際のボタンの点滅回数で分かります。が、その点滅も最初だけのため、長押しした回数を覚えておくしかありません。笑
設定温度が一目で分かる製品もあり比べると利便性は劣りますが、性能は値段が高いだけあって充分だと感じます。
流石に気温一桁で乗る場合はグリップヒーターだけではカバー出来ないので、冬場も快適に乗りたい時は電熱グローブの準備が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/28 21:27

役に立った

コメント(0)

ガチャピンさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: XSR125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

冬には最高の商品です。操作も簡単。取り付けはスロットルケースの加工、スイッチBOXの移動にハンドル穴を空け直しと設置が大変。配線はブレーキからの引き込みの為簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 19:08

役に立った

コメント(0)

イトーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

全長:115mm(22.2Φハンドル用)
利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

セロー250に取り付け。
ZETAのハンドガードを付けているので115mmにしました。微妙に短い気もしますが、120mmだと干渉しそう。

肝心の発熱温度はかなり温かい。なんなら熱いぐらい。
薄めのウィンターグローブに加えてハンドガードをしているのもありますが、基本はレベル1で、外気温0度でもレベル3ぐらいで間に合います。
正直なところ熱く感じるときもあるので、もう少し弱めでも良いぐらいです。

グリップはやや太くなりますが、すぐに慣れるレベル。
ゴム部分が薄くなるのでクッション性は落ちます。ただ丸一日下道ツーリングをしても、手が痺れる事はありませんでした。

スイッチの操作性は可もなく不可もなく。
若干グリップから手が離れますが、一体式は親指に近すぎて誤操作しそうなので、一長一短です。
ミラーとステーで共締めできるやつが理想かも。

まとめ
冬のツーリング以外でも、朝晩や山間部でサッと使えるのがとても快適です。
操作性も気にならないので、買って良かったです。
ただ配線カプラーの位置が微妙で、グリップに近すぎて取り回しが面倒でした。
セローだと小物入れとステムの間ぐらいにカプラーが来るので、もう少し端子側だと助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/29 00:48

役に立った

コメント(0)

Mi-29さん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

温かいし見た目もシンプルなので最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/04 11:55

役に立った

コメント(0)

きたきつねさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CRF125F | Vストローム1050XT | ダックス125 )

全長:105mm
利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

Vスト1050に取り付けました。
取り付けは車体からの電源取りができたなら、割合かんたんな処理で終了。薄いシート状なので、グリップの握り具合も違和感が少ない。
気温10度くらいの3月の走行で試しましたところ、スイッチオンですぐに暖まりました。
温かい、と思ったのもつかの間、やがてホットの缶コーヒーを握っているような熱さになり、5分くらいでスイッチを切りました。その後は手が冷えたらつける、といった感じ。
おそらく70度くらいになっていると思われますが、これは長時間使用するとグリップのラバーがやられてしまうのでは、と心配になりました。
あと消費電力は30wくらいかな。ヘッドライト並みの電力を使用するため、発電量に制約がある小排気量には向かないかも。
温度切り替えが強・弱・切の二段階くらいだとありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/26 21:11

役に立った

コメント(2)

むすくさん 

ちょっとお高いのに、残念でしたね…。

私は中華製の巻き付けグリップを2つ買って(USB、12V)、
2台のバイクにつけていましたが、それぞれ快適につかえてました。
Amazonで千円ちょっとのやつです。

安いから1シーズン持てば上等かな、と思ってましたが
SXのほうは2シーズン目に風でバイクが倒れてハンドルが曲がっても
正常に動いていたのでたいしたもんだな、と感心しました。
いまはSXのほうはデイトナのグリヒをバイク屋でつけてもらいました。

内蔵グリップヒーターのほうがスッキリするのですが、
ちょっとお高いのと取り付けがめんどくさいので、
安くてか取り付けも手軽な中華巻き付けグリヒも良コスパで
悪くないですよー。

きたきつねさん 

むすくさん:そうなんです。キジマブランドが信頼できるので購入したんですが、思いのほか熱かった。。。コメントに70度と書きましたが、シート自体は90度に達していると思います。まさにHOT缶コーヒー並み。むかし尾崎が歌ったような「100円玉で買えるぬくもり」というレベルじゃない、激アツ。
で、その後同じキジマのUSB電源タイプ10W製品を買って付け替え、こちらはちょうどよい温度で気に入りました。そもそもスノーモービルじゃあるまいし、新潟の本当の厳冬期はガリガリのアイスバーンでバイクは走れません。2月下旬から3月いっぱいがグリヒの出番。
そう考えると、脱着容易なグリップ巻き付け式でよいのです。

bxc00700さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB125R )

利用車種: CB125R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

他社製の安いグリップに巻き付けるタイプ(12V)からの買い替えです。アクセル側のヒーターが使ってるとズレてくるのが気になって純正品に買い直しました。暖かさは12Vの巻きつけるタイプの方が熱いと感じるほど暖かかったのに対して純正品は熱いと感じるほどの暖かさではないです。それでも必要十分に暖かいし、何よりもグリップ感が普通のグリップと変わらないのは良いです。他社製に比べて配線の取り回しが面倒ですが車体側にグリップヒーター用のコネクタが最初から用意されているので配線はスッキリします。標準に用意されているコネクタを利用できるのは良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/22 19:31

役に立った

コメント(0)

がらひこさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

汎用品の倍くらいの値段ですが、グリップヒーター本体と車両に割り込ませる専用ハーネスがセットになっている事を考えると妥当な金額かと思います。配線もスッキリ格納出来ます。
星ひとつ減らしたのは、スイッチのインジケータが点滅回数での確認のみって所です。
色が変わったりすれば見やすいですが…
取付けはタンク横のカウルの一部を外しただけでした。
何台か取付けしてきたので、楽な方だと思います。
少しでも不安がある場合はショップにお任せした方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/16 20:35

役に立った

コメント(0)

猿跨ぎ鼓太郎さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 3

取り付けは簡単ですし、思ってた以上に暖かい。
コストに見合う上品です。
初心者にはこれがおすすめですが、グリップ極太感は否めません。
手が小さい方、気をつけてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/20 08:23

役に立った

コメント(0)

ヒトシさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5
  • 純正のようなスッキリしたデザイン

    純正のようなスッキリしたデザイン

  • 電圧計装着してますが、レベル1で0.3V、レベル5で0.5V落ちますね

    電圧計装着してますが、レベル1で0.3V、レベル5で0.5V落ちますね

余ってたポイントの消費と割引キャンペーンやってたので冬のツーリングの為に購入。
私は電装作業もできるし、グリップ交換もした事あるので自分で取り付けました。
取り付けは思ったより簡単でしたが、グリップの圧入に力がいるので不安ならお店に頼んだ方が無難ですね。
肝心の熱さはプラス気温だと効果はありますが、マイナス気温だとあまり効果ないですね。まぁ無いよりマシですが。
私はホンダ400Xでホンダ純正のハンドガードを装着してますので直接風は当たらないのですがそれでも3℃くらいから効果が薄くなってきます。
無いよりマシですが、以前ホンダドリームでレンタルで借りた400Xにはホンダ純正のグリップヒーターを体験した時は真冬の朝の高速走行でも熱くて握れないくらいで3段階のうち2で充分でした。
こちらの商品は5段階でMAXでもそこまで熱くなりません。
メーカーによって温度が違うらしく、キジマ製は他のメーカーに比べて低いようです。
電源はホンダ純正の電源取出しカプラーのACCからです
しかし握り具合はとても良いので総合評価は3とさせて頂きます。

良い点:握り心地が良く取り付けが簡単。
5段階なので状況によって細かい設定が出来る。

悪い点:思ったより熱くない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/05 10:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP