ヘルメット内装のインプレッション (全 96 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とりゴボウさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: CBR1000RR | モンキー )

4.0/5

★★★★★

RFXに取り付けです。ブレスガードと同様に、現行のSHOEIヘルメットにはほとんど標準装備ですが、使用しているRFXには付いてないので購入しました。暖かくなりTシャツにスイングトップでツーリングしていたら首もとからの風が気になり、立ち寄ったショップで興味本意で買いました。
冬の時季はネックウォーマーをしているので要らないと思いますが、今位の季節には丁度良いのではないかと思いますね(^-^)取り付けも差し込むだけで簡単です。標準装備されていない他メーカーにも流用可能だと思います。
カーテン部分は伸縮性もあるのと、柔らかい素材なので、かぶった時も違和感はありません。値段も安く手頃なので、風が気になったなんて思っている方は1度試してみても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/26 21:37

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

10年いや15年?使用し写真の様に表皮は剥がれ 布も切れ昨年メットを購入しましたが雨の日新品はもったいないので雨天用に使ってました。
最近、交換できることに気付き交換しました。
イヤーカップも交換し、すごく綺麗になりました。
交換できるって良いですね。

交換する際の注意は左右で形が違います。
表皮に穴が小さい穴がある方がDリング側です。
説明書にも書いてないので注意しましょう。
交換時はイヤーカップを外した方が早くできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 18:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

長年使いボロボロになってきたので購入しました。
安いヘルメットではないので、このような部分が交換できると長く使えてイイですね。
サイズ(厚み)をアライのホームぺ0時で調べて購入しましたが、ウエビックの商品説明にあると便利と思います。
取り敢えず、その写メを載せて置きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 16:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

寒い時期の、ヘルメット内の曇り対策として、ピンロックシートと併用して、突然起こるシールドの曇りの予防をしています。

また、ヘルメット内に入ってくる寒気をシャットアウトしてくれます。

価格も手ごろで、冬の安全対策には欠かせないアイテムです!

『OGK』のコストパフォーマンスの素晴らしさが、身をもって体感できる逸品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 09:08

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

5.0/5

★★★★★

ゴムの劣化により部分的に割れてしまい、皮膚に当たって痛いので交換しました。
80年代後半から様々なアライのヘルメットを使用し、継続して購入していますが、アライは古いモデルでもリフレッシュ用のパーツが豊富にあるので、私のヘルメットを選択する基準になっています。
現在は輸入品の安いヘルメットが気軽に購入できますが、安全性や継続使用を考慮すれば、アライやショウエイの国産ヘルメットがオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/11 22:36

役に立った

コメント(0)

CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

4.0/5

★★★★★

冬場のシールド、メガネのくもり軽減に購入しました。

実は既に昨シーズンに購入していたのですが、寒い時期に乗れる機械がなく装着しないで放置していました。マジックテープによる固定が何となく好みではなかったのですが、Webで何やら仕様が変わった記事を発見し、現行の新しい物を再度購入。

※ウェビックさん、そろそろ商品画像を現行品の物に変えた方が宜しいんじゃないでしょうか?

取り付け

1.標準のディフレクターを外し、隙間に本製本を差し込む。
2.両端を折り曲げ、先端のフックを頬パッドのポケットに差し込む。

と、とても簡単です。

※アライさんへ
説明書にはEXパッド採用モデルとFFS/FCS採用モデルの二種類の取り付け方法が記載されていますが、自分のヘルメットがどちらなのか始めは戸惑いました。どの製品どちらのタイプなのかリストを載せていただけると親切かと思います。

使用した感じなど

確かにくもりはかなり軽減されます。
が、顔にブレスシャッターができるだけ密着していないと効果が少なくなります。この辺りは個人差があるので仕方が無い部分でしょう。

あと、製品の出来には全く関係ありませんが、私は使用しているメガネの形状もあり、浅く被った状態でないとメガネを差し込めないのですが、ブレスシャッターで視界を遮られるためフィッティングに時間が掛かるようになりました。

100%完璧とはいきませんが、特にメガネを使用している方にはお勧めできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/25 19:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ピンロックシートが付く前のFF-5では、これが無いと冬は
まともに乗れませんでした。他の方がレビューで書かれているように、
鼻息でメガネが曇るというデメリットがあるのですが、
それを差し引いても装着しないと話にならないレベルで、
FF-5のシールドは簡単かつ広範囲に曇ったのです…

ピンロックシートが標準装備のエアロブレード3は、
FF-5での悪夢がウソのように一切シールドが曇りません。
OGK製品を使用していて、シールドの曇りをブレスガードプロで
どうにかする時代は終わったのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/20 14:58

役に立った

コメント(0)

兎ダンスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-07 | PCX HYBRID )

5.0/5

★★★★★

カムイに使用しています。この時期シールドの曇りに悩まされていますが、ある程度の軽減効果があります。ただこれだけでは不十分ですので、曇り止め剤やピンロックと併用とした方が良いと思います。個人差あると思いますが、鼻のだけに常に接触しているので少し気になるところがあります。
顔にあたる部分をもう少し柔らかい材質にしてもらえたらさらに良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/20 11:18

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

冬には欠かせないヘルメット用のオプションアイテムです。

寒さ対策はもちろん、呼吸によるシールド内の曇り止め効果も果たしてくれます。

さらに、ピンロックシートを併用することで、『曇り止め対策』は、完璧になります!

価格が手頃なオプションですから、安全対策上は必ず揃えるべきアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 02:30

役に立った

コメント(0)

おーき53さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: 250 DUKE )

5.0/5

★★★★★

最近のSHOEIヘルメットには標準でついているみたいですが、使用中のX-8Rhiにはついてませんでした。知人が着けているのを見て興味が湧き、価格も大したものではないので購入してみました。まぁまぁイイ感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/17 20:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP