バイク用特殊工具のインプレッション (全 22 件中 21 - 22 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うちっくさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: GSX-R1000R | CRF125F )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • 緩めるのも楽

    緩めるのも楽

  • まずは引っ掛けて

    まずは引っ掛けて

  • 締める。スイベルラチェットならある程度上に動かし干渉物を避けながら作業出来る

    締める。スイベルラチェットならある程度上に動かし干渉物を避けながら作業出来る

リッタースポーツを何台か乗り換えてきましたが、スポーツバイクの狭い空間と一般的なダブルリングナットの無段階調整式サスは普通のフックレンチでは非常に作業しにくいもんです。

車載工具以外にもショートタイプや調整式の物をいくつか買いましたが、
それでもスイングアームとフックレンチの柄が干渉したり、変な角度でスカッと外れてリングナットをかじってしまったり作業性が悪く何度も自分の手やサス周りを傷めたりしました(笑)

しかしコイツを使えば…いや、正確にはこれ+他の工具と組み合わせる事で非常に作業が楽になります!

普通のフックレンチはコンパクトなショートタイプでも柄が邪魔になったり、逆に力が入らず苦労します。

しかしこれには柄が無い為ラチェット(私はスナップオンのスイベルラチェット)との組み合わせで(場合によっては短めのエクステンションを追加)無用な干渉が無くなり、
更にラチェットの長さ次第ではテコの原理で力を入れ易くなり非常に作業性がUPします。
因みにラチェットはエクステンションを使わなくてもある程度縦方向に動いて干渉物(スイングアーム等)をかわせるスイベルタイプの物がオススメです。

個人的には久々に神工具と思える物と出逢えました(笑)
値段も安くこれ以上に無い位コンパクトなのでオススメ

使い易くてとても良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/25 21:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

今までサイドスタンドやセンタースタンドの取り付け、取り外し時にプライヤーなどでスプリングを掴んでハメてましたが、いつも手を滑らせてケガをしておりました。やはりこのような専門工具を使って安全に作業をする事が大切です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/25 09:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP