PROTOOLS:プロツールス

ユーザーによる PROTOOLS:プロツールス のブランド評価

「PROTOOLS」は、プロの整備士向けの工具の総合ブランドです。日常的なメンテナンス工具から整備やカスタム等で使用する専門的な工具まで数多くラインナップしています。また工具だけではなくバイクスタンドや洗車用品など、あなたのガレージライフに役立つものが揃えられるのも「PROTOOLS」の魅力です!バイクいじりが好きな方に是非お薦めです!

総合評価: 4.1 /総合評価570件 (詳細インプレ数:558件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
203
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
19
お話にならない:
16

PROTOOLS:プロツールスのチェーンツールのインプレッション (全 36 件中 31 - 36 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換、チェーン交換、伸びの調整。以前は目視とノギス、アクスルシャフトとスインクアームのメモリを頼りにアライメントを確認してましたが。たまたまチェーンを注文するときにこの商品を発見したので買ってしまいました。駆動部分は事故にもつながるとても重要な部分なので確認できるものが増えて安心感が増えました。
作りもしっかりしていて信頼できるツールです。
安心感を買ったと思えるパーツでした!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/10 11:05

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】金額合わせに何気なく購入
【実際に使用してみてどうでしたか?】目で見て一発で狂いがわかるのがいい、チェーンケース外さなくて良かったし(チェーンケース社外品ですが)
【取付は難しかったですか?】本来の取り付けと逆だと思うけど、ラインがにらめればいいんじゃない
【取付のポイントやコツを教えてください】スプロケットに平行に取り付ける必要ありです。
【期待外れだった点はありますか?】今まで使わなくても問題なかったから期待してなかったので、いい意味で
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】垂直を見る針はいらない、っていうかチェーンカバーしたままだと見えない
【比較した商品はありますか?】ないよ
【その他】費用対効果は大きい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/05 17:19

役に立った

コメント(0)

MAT.さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★

チェーンラインの調整で左右を合わせるのは結構面倒で、
こだわるとものすごく時間がかかります。
(プロアームやエキセントリックシャフトの車種には関係有りませんが)
しかし、この工具を使えば短時間で真直ぐに調整出来ます。

チェーンの上にカバーが有り、スペースが無い車種(我がGSX-R1000も)は
カバーを外して調整する必要が有りますが、
外す手間(時間)とこの工具を使わない時間を比較しても
確実にこの工具を使う方が良いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 21:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR250R (MC41) )

5.0/5

★★★★★

タイヤ交換後のタイヤ取付のため購入しました
教科書的にはスイングアームの目盛りで合わせればいいのでしょうがアバウトすぎるような気がしていろいろ調べたら、
「飛び出したボルトの長さを同じにする」等
書かれてました。この二つが一致することがなく、新車じゃないから、車体やスイングアームの歪等々あるかも知れないから、まぁある程度でいいのかな・・・と思っていたところにこの商品を見つけました。取付も簡単で、調整してると、わずかなナットの締めで後輪のアライメントが変わるのがよくわかります。二人の目で納得して後輪を固定しました。
この値段なら一つ持っていたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/19 09:12

役に立った

コメント(0)

テヒさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ジェベル250XC | RM85 | RM85 )

利用車種: ジェベル250XC
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★

YouTubeなど見て使い方をよく確認して使用しました。

カットの時はチェーンのピンの頭を削る。
外側のネジでキチンと固定してから内側のネジを締めていく

圧入の時はノギスが必要

最後かしめる時、ネジが物凄く硬買ったですが少しずつ様子を見ながら行えばちゃんとかしめられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 10:43

役に立った

コメント(0)

ハモンドさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: SMV750 DORSODURO | GSX-R1000 )

利用車種: SMV750 DORSODURO

5.0/5

★★★★★

赤いパーツとボルトでスプロケットを挟み、
伸びたシャフトでチェーンの方向を読み取る。
価格も手頃なので、購入してみました。
やはり感に頼った調整より、安心確実に作業が完了しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 23:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP