その他メンテナンス小物のインプレッション (全 2061 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

いつもはまとめ買いをしていますが、送料調整で購入しました。
私はアルミよりも銅を好んで使用しています。
結構な厚みがある。ここまで厚くなくてもいいかも。
毎回交換していますので手軽に購入出来て助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/22 14:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KGさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

最近、クラッチが少し重たくなった様に感じてきたので、グリスアップすればと思い本品を購入しました。使い方はネットで調べて行いましたが、最初は特にタイコ側からグリスがかなり漏れました。そこでタオルでタイコ側をぐっと包み込む様にすると漏れは少なくなり、下側からグリスが出て来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/18 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンゴさん(インプレ投稿数: 96件 )

4.0/5

★★★★★

とりあえずお試しで、ケーブルをまとめるのにちょびっとだけ使いました。

実際に使うまでは、あまり信用してませんでしたが、使用してびっくり、本当に、自己融着します。
テープの両面を触ってものりが無いので、べたついたり、テープ同士がくっつくこともありません。
少し固いですが、手で引きちぎることもできます。

巻いた感触ですが、やはりビニテと比べると粘着力は弱いかな・・・という感じです。
そのため、少しだけ貼るのには不向きだと思います。

あと、たった2mしか無いので、いっぱい使う方は注意です。

ケーブルを長めにまとめる場合に使うのがいいと思います。
絶縁やちょい止に使う場合は、ビニテをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/21 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

White Fangさん(インプレ投稿数: 255件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ZX-14R | ニンジャ 1000SX )

4.0/5

★★★★★

山城のCR-1を施工しているので、ガラスコーティングとも相性が良いだろうと思って購入しました。
仕上がりは艶も上品で同時に汚れも落とせるので便利で良いと思います。
撥水効果と付着した汚れ落ちについてはこれからモニタリングしていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/06 23:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

まさに、タイトルどおりの使い方をしています。

ホコリや砂がかかった状態での使用には、当然適しません。

また、ツーリング後の時間のある時は、洗車後の通常のワックスがけの工程で使用すると車両の艶が見事に蘇ります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/27 21:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ともくんさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: MT-10 )

5.0/5

★★★★★

カウルのステッカーをはがした後綺麗にするために購入。
フクピカの代わりに使えるかなと思いましたが、想像以上にピカピカになります。
汚れ落としの面ではフクピカと同程度、ただそのあとの光沢はこちらのクイッククロスの方に軍配が上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/12 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤスさん(インプレ投稿数: 47件 )

1.0/5

★★★★★

キャブ調整用に購入しました、最初に使用して半年後に使用したらホースに亀裂が入っていて使えませんでした、亀裂といっても一部では無くホース全体です、対ガソリンのホースを使っているか疑問です、現在はホースを市販品に交換して使用していますがコックのOリングが心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 4

これは「スタックベルト」と呼ばれる種類の商品で、オフロードバイクのフロントフォークや、リヤシート付近に装着するベルトです。
過酷な路面を走破するエンデューロ系の競技において、スタックしてどうしようもなくなった時に、このベルトを使って難所から脱出します。
ライダー自身で引っ張ったり、ヘルプしてくださるスタッフが引っ張って助けてくれます。海外のエンデューロでは、フック付きのロープをスタックベルトにひっかけて救助する場面も見られます。このように、装着しておくと助ける方も比較的安全に引っ張ることができるので、装着しておくことがマナーとも聞いたことがあります。
できればお世話になりたくないベルトですが、安価ですし、あると安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/30 19:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】

以前使っていたスタックベルトが切れてしまったので、色々探していたところ、持ち手がラバーになっておりオフ系用品では有名なGIANT LOOP製という信頼感でこの商品を購入しました。

付け方は車種によって色々違うかと思いますがハスクのリア側につける場合は、シートをとってフレームにベルトを巻き付けて完了。特に加工なども必要なくものの数分で装着完了。

実際に引っ張ってみても持ち手がラバーになっており、かなり引っ張りやすく、マディーではまっても滑らずちゃんとバイクを引き起こせそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/13 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

洗車後の水の拭き取りがとても楽で時間の短縮になります。吸水性は文句無しで抜群に良いです。大きさも使いやすく車にもバイクにも使えて便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 20:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP