工具のインプレッション (全 1505 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
ウインカー配線時の、裸配線の補強に使用したくて購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
ヒートガンは持ってないので、ライターで温めましたが、期待通りの作業ができました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
難しくありません。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 
ライター使用時は、炙り過ぎると、裂けて切れます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/22 12:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

すていぐさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

5.0/5

★★★★★

キーシリンダー付近のプラネジは何回も使っていると駄目になってしまいますので代用品にぴったりでした。整備性もちょっと良くなるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/22 16:34

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このエーモン1750ショックノンテープの厚さは使い勝手の良い厚過ぎず薄過ぎず、ちょうど良い厚さの2mmです。
バイクのハンドルに付けてあるホルダークランプ類とハンドルにこのエーモン1750ショックノンテープを使用しますと、ホルダークランプ類が回転しなくなる強固な滑り止めの効果など期待出来ます。

このエーモン1750ショックノンテープの粘着力は強くて仮固定し易いですし、2mmの厚みは絶妙です。
ドリンクホルダーやスマホホルダーのクランプとパイプの隙間に貼っておきますと摩擦になって滑り止めになりますので、とても安心してドリンクホルダーやスマホホルダーを使用することが出来ます。

スマホホルダーのスマートフォンを置く面に貼って使いますとスマートフォンに余計な振動などを与えずに済みますので置いたスマートフォンに対して(振動による故障懸念が減って)安心出来ますし、実際にスマートフォンに伝わる振動が少なくなりますのでスマートフォンの画面がとても見易くなります。
スマートフォンでよくナビゲーションを使用される方は特に、このエーモン1750ショックノンテープを事前にスマホホルダー側に貼っておかれますことをオススメします。

また、ドリンクホルダーのクランプ部分ではなくてドリンクを入れるホルダー部分にこのエーモン1750ショックノンテープを貼り付けておきますと、ドリンクホルダーに置いたペットボトルをこのエーモン1750ショックノンテープが少し押した状態になってテンションが掛かりますので、それが抵抗や摩擦となって空のペットボトルがドリンクホルダーから飛び出すことを防いでくれるようになります。

このエーモン1750ショックノンテープは、幅30mm×長さ1m×厚さ2.0mmで決して多い量ではないのですが!多用途に活躍してくれますので備え有れば憂いなしです。欲しい時に少しあるだけで活躍してくれます。

このエーモン1750ショックノンテープは、内装用テープと記載されておりますが耐久性の高いネオプレンゴムですので、上記しましたバイクの部位への使用では何の問題も無く経年使用出来ております。

但し、このエーモン1750ショックノンテープの残材未使用のものは、長期間紫外線があたると劣化するおそれがありますので、直射日光の当たらない冷暗所等での保管をオススメします。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/26 15:17

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

500ポイントいただきました。
ありがとうございます。
買い物に使わせていただきます。

madzさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: XR50モタード | YZ85LW | CRF50F )

利用車種: 250EXC

5.0/5

★★★★★

自宅でオイル交換するだけでなく、出先で暖気させた上でオイル交換するために購入。
レーサーなので、交換する頻度も高いので。
また、出先でオイルを抜いて、そのまま持ち帰り、手を汚すことなく、家でパックマンや新聞紙を敷いたゴミ袋へへ廃棄することができるのでその辺りは便利だと思います。
オイルの受け面積も広いので、オイルをこぼすこともありませんし、オイルのドレンボルトをパックマンの中に落とすこともありません(笑)
別にオイルパックマンを持ち歩けばよい話しですがやはりスマートではないので^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/09 04:13

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このヒロチーエアバルブ誘導器具(タイヤバルブ プーラー)は、チューブレスタイヤのオートバイには全く必要のない工具です。

チューブタイヤを使用しているオートバイのタイヤ交換したり、チューブ交換やチューブのパンク修理をしてチューブを入れ替えたりする際に、チューブの空気を入れる口であるエアバルブをリム側の穴に通すのですが、それが少しめんどくさい。
そんな時に、このヒロチーのタイヤバルブ プーラーを使用する訳です。

このヒロチーのタイヤバルブ プーラーを使わなくても、チューブのエアバルブをリムの穴に入れることは出来ますし、私はフロントの21インチタイヤのチューブを入れる時にはこのヒロチータイヤバルブ プーラーを出して繋げて利用するよりも、作業の一連の流の中でエアバルブはリムの穴にサッサと入ってナットで止めてしまいます。

しかし、直径の小さいリアの18インチタイヤの時にはチューブのエアバルブがリムの穴に入れにくいですので、正直めんどくさいと思ったことがしばしば有りました。

入る時は苦もなく簡単に30秒の時間も掛からずに、リムの穴にチューブのエアバルブを入れることが出来るのですが、これが入らない時は何回チャレンジしても入らないのです。

チャレンジの回数に比例して手のひらや指先の筋肉が疲れてしまい、やる気も失せてめんどくさいと感じますが、それでも頑張ってチューブのエアバルブをリムの穴に入れないと作業が進みません。
出来ないと段々腹が立って来たりして、精神衛生上良くありません。

そんな時には、このヒロチータイヤバルブ プーラーが大活躍してくれる訳です。

リムにタイヤのビードの片面側を全部入れた後に、タイヤとリムの隙間にチューブを入れるのですが、その前にこのヒロチータイヤバルブ プーラーの先端部をリムの内径側からリムの穴に通して、入れようとしているチューブのエアバルブの口に繋げておきます。
そして、このヒロチータイヤバルブ プーラー端のワイヤーを優しく引っ張ってチューブのエアバルブをリムの内径側に取り出して引き戻らないようにナットで仮止めします。

苦労せず腹も立たずに簡単に出来ます。

このヒロチータイヤバルブ プーラーが無ければ無いでなんとかしていましたが、今では手放せない工具です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 14:44

役に立った

コメント(0)

MAT.さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: GSX-R1000R )

5.0/5

★★★★★

チェーンラインの調整で左右を合わせるのは結構面倒で、
こだわるとものすごく時間がかかります。
(プロアームやエキセントリックシャフトの車種には関係有りませんが)
しかし、この工具を使えば短時間で真直ぐに調整出来ます。

チェーンの上にカバーが有り、スペースが無い車種(我がGSX-R1000も)は
カバーを外して調整する必要が有りますが、
外す手間(時間)とこの工具を使わない時間を比較しても
確実にこの工具を使う方が良いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/11 21:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KING560さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GS1150 )

利用車種: CRM250R

5.0/5

★★★★★

CRM250Rを所有しています。林道に行くことが多いのですが、今まではタイヤレバーが長く携帯に困っていましたが、当商品で簡単に工具バックにも携帯出来、いざというときの安心感が出来ました。分割式ですが作りもしっかりしており、クヲリティーは大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/20 22:37

役に立った

コメント(0)

おー(山に住む人) さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: NS-1 | RS125 | セロー 250 )

利用車種: CRM250AR

5.0/5

★★★★★

圧入でチェーン交換を始めて行うために購入。

利点:
・これ一台でカット、プレート圧入、カシメの3役出来る
・構造的に高剛性なのでカシメ時にはボルトの締め加減が解りやすい(わかりずらいとカシメ過ぎて結局ジョイント交換になるので重要な点)
・カシメ時に2か所あるピン位置を1回ずつセットする必要がないので、作業性が高くピンカシメを均一にできる

改善点:
・保管用の袋が付いているが、説明書の裏の台紙(3つ折り)が収納できないのでなので袋の利点が少ない
・補助ハンドルが付いているが、使い方がわかりづらい
・クリップジョイント用のプレート圧入には別途パーツが必要

総評:この手の工具は安いものは剛性が不足しているようで不安あり。また、カット用、セット用など用途が別々だったりする。高剛性、2か所をカシメられるのは
ポイントが高い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/22 00:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gogoさん(インプレ投稿数: 39件 )

5.0/5

★★★★★

自分はキャブのOHやらシリンダーをゴシゴシと使いました。

多用途でつかえるので、ちょっとした時に便利でした。

欲を言えばもう少し細いと、細かい所にも使えて嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/28 13:15

役に立った

コメント(0)

panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

5.0/5

★★★★★

ご近所から、依頼られたエンジン不動のバンディット250。
キャブ分解したところ、ごみが以外にあったので、ちょっと大きいけど、中のフィルターがしっかりしていそうなので、取り付け。

ごみで、キャブのオーバーフロウが防げれば、OK!!

取り付け簡単で、楽!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/14 11:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP