その他補修ケミカルのインプレッション (全 180 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

使い捨て手袋も入っていてる親切な施工キットです。施工するのには少し手間が必要になりますが白っぽく変色していた素地の樹脂パーツの光沢が気持ちの良いブラックになりました。スクーターのメーター廻りのカバーやステップの未塗装パーツに効果的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/25 16:06

役に立った

コメント(0)

tsu-ka-さん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: イントルーダー250 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

11年式スーパーカブ110(JA07) に使用しました。昔、2月の新潟を走っているときに転倒し、割れたカウルの補修に使用しました。
溶剤の準備など準備に手間はかかりますが、思った以上にがっちり!
すみません。。。侮っていました。。。笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 07:57

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

外装等、樹脂パーツが白っぽくなってきたので使用。
スポンジが細かく切れるのでカウルの際などにとても便利。
塗ったところは光沢が戻ってきて満足度は高いですがまだ施行して期間が短いので耐久性はわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/24 20:05

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • 一時的にくっ付けることはできますが…

    一時的にくっ付けることはできますが…

  • 少しの衝撃でこうなります

    少しの衝撃でこうなります

  • 説明書

    説明書

カブのレッグシールドの固定部分に亀裂が入ってしまったので、補修のため購入。しかし、シールドがポリプロピレン(PP)だったため、結果として失敗してしまう(・ω・`)

一時的にはだが接着まではできたのでその感想を…
先ずは説明書通り亀裂部分の裏側をV字に削り、マスキングテープでずれないよう位置決めをしてからプラリペアを盛る。傷口を埋めるように載せていけば簡単に補修ができ、ものの数分で固まってくれるので作業効率もいい。液体のリキッドは瞬間接着剤の強い臭いがするので換気は忘れずに

パウダー5g、リキッド10mlと容量が少ないと思ったが、単3電池1本分の体積を補修できるため小傷であれば必要にして十分。ただ、プラリペアがデイトナ独自の商品というわけではなくOEMのため、オリジナルのほうが値段も安く白と黒、透明の他に赤、青、黄と色も豊富なので、わざわざデイトナから購入する必要はなかった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/02 18:34

役に立った

コメント(0)

SCC*GSX250S刀さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX250S カタナ )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

カタナの左右から見えるエアクリボックスが未塗装(黒の樹脂)で少し色があせており、黒く塗装したエンジン・キャブと並ぶとやや気になっていました。

そこで試したのがこの光沢復活剤です。
さっそくボックスの見える範囲に施工開始、「おっ」確かにもともとの黒が引き立つような感じです。
この場所はバイクに跨がるとヒザの上の内側が擦れる場所のため、細かい傷が入っているのですがそれも大分マシになります。
例えるなら・・・黒い革靴を乳白色のレザートリートメントで磨くと光沢が出て黒色が引き立ちますが、まさにそれと同じ感覚です。
ヒザがあたったりなど常に刺激にさらされる塗装しづらい場所の磨きには良いかもと思いました。

一度に使う量はそれほど多くなく、施工後も半年もつということですので厳重にフタをして、直射日光を避け(付属の遮光袋に入れ)て保存しました。

さて、半年経ちましたがすっかり元通り。(笑)
久しぶりに施工しようと思い取り出したのですが、容器から薬剤が出ません。
詰まったかな?と口に長い画鋲を指してみますが一向に出る気配がないため、ダメ元で容器を切断・・・中で透明に硬化していました。

今日の結論・・・効果はありますが、保管は長くもちません。やるなら使い切りで。

ただ、一つ分かったことは「なるほど表面に塗るとこうやって硬化皮膜が形成されることで光沢を出す仕組みか・・・」ということ、そして「ときどき塗り重ねてもいいかも」ということです。次回はそこら辺を意識して使いたいと思います。

万人にオススメか?と聞かれると・・・微妙かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/15 13:26

役に立った

コメント(0)

パンさん(インプレ投稿数: 15件 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

オイル漏れに購入したのですが吹いて膜はできるのですが漏れている部分に浸透しなかったのでしょうかオイル漏れは止まりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/06 09:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

旧いバイクのカウルに割れや欠けがあった場合、よく使っています。カウルの欠けが大きい時は、パウダーをよく使うためそのたびに必要時購入します。もう少し安価になったら最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/07 18:46

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 外してみて初めて気付く・・

    外してみて初めて気付く・・

  • 折れたパーツがあるなら修復はたやすい

    折れたパーツがあるなら修復はたやすい

  • 溶剤が表に影響しない程度に修復

    溶剤が表に影響しない程度に修復

通勤号のバルブ交換時に、カウルの取付けステーの折れを発見。
(余談になりますが、スクーターのカウルっていつの間にか割れていることが多いですよね。)
その補修のために購入。
割れた部分の破断面をやすりやリューターで整えながら少しV字に削って、いくらか盛り上がる程度に補修しました。
溶剤はプラスチックを溶かしてしまうので、表面に影響が出ない程度にするよう留意です。
そうじゃないと、表面の塗装作業が必要になりますから。
パウダーに溶剤を滴下して、それをニードルですくって補修箇所に置く。
細かく何カ所か同様にして、ある程度固定した後に粉末を割れた所に置いていく。そこに溶剤を滴らせる。
そんな方法で補修です。
焦らず時間をかけて硬化させるのが、コツと言えばコツかもしれません。
硬化すれば強度的には充分です。2年近く経っても補修箇所に割れは見られません。
プラスチック類全般の割れ、欠けの補修ができる。
プラスチックのおもちゃをいくつも修理しました。

良くない点としては・・
ニオイがきつく、外で作業するのが無難。
溶剤がとても揮発しやすく、いつの間にか無くなってしまう。
溶剤の瓶の内蓋が外しにくく、すぐにボロボロに千切れてしまう。
溶剤の買い足しは必須ですね。
買い足しは揮発してしまうので、割高に感じても小瓶にする方が良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/01 00:03

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • はみ出た部分は拭き取りました

    はみ出た部分は拭き取りました

サーキットで転倒して割れたカウルの補修に使用しました。
接着面を確保するために割れた部分をV字に削り、そこに流し込むようにして使用しました。
「人に見えない裏面だから気にしない!」とちょっと多めに使用して、約5分程度待つだけで驚くほどの強度を誇ってカウルが復活します。
作業手順も非常に簡単で、私は先に粉を振ってから液体を流しました。
注意点としては、臭いが非常にキツイので室内で作業する際は換気をしっかりしたほうが良いでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/03 22:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ABSやプラスチックの割れがすごい強度で補修できる「プラリペア」。
あまりに助かるのでたくさん使用するとあっという間になくなります。
そこでこのサイズの登場です。
これからもどんどん補修していきますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/06 22:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP