メンテナンスのインプレッション (全 549 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マイクさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: KLX125 | GSX1400 | ゼファー400 )

利用車種: GSX1400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

透明なウェットタイプのルブとなっており、ゴールドチェーン等の色付きチェーンの輝きを邪魔しないので愛車がかっこよくキマります。
ノズルが可動式なので、ノズルだけ何処かへ旅立ってしまうことがないのも良いですね。

他の方も書かれている通り飛び散りは少し多めですが、500km程度のツーリング毎にチェーン清掃しつつ軽くホイールを拭いてあげれば特に問題はありません。
あとはたまにチェーンガードを外してクリーニングするくらいですかね。
本題からは逸れますが、ホイールを拭くならユニコンカークリームがおすすめです。

最初のうちは別のドライタイプのチェーンルブを使っていましたが、ドライだから長持ちというわけでもないような気がしたためウェットタイプに鞍替えしました。
ちなみにドライタイプの時は1,000キロ毎に清掃注油をして4万キロでチェーンスプロケット交換となりましたが、ウェットタイプにして500キロ毎の清掃注油に切り替えたところ、なんとチェーンとスプロケットは9万キロも持ちました。
お世話になっているバイク屋さんも整備記録を書き忘れたのかと勘違いするほどでした(笑)

何だかんだ1日ツーリングで走る距離は500キロ程度だと思いますし、泊まりツーリングの時はチェーンを軽くウェスで拭いて注油する程度でも問題ないので、ウェットタイプにして不便はありません。むしろ清掃が楽になるのでドライタイプより結果的に時短になると思います。

チェーンメーカーのDIDが販売するチェーンルブ、良いですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/08 19:35

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: FZX750
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • サビが良く落ちる花咲かGサビとりラストリムーバー

    サビが良く落ちる花咲かGサビとりラストリムーバー

FZX750のパーツのサビ取りに使用しました。
いろいろなケミカルを試しましたが、やっぱり「花咲かGサビとりラストリムーバー」が一番使いやすくて、効果がありました!
しつこいサビには、希釈した溶液にドブ漬けて使い古しの歯ブラシで磨いたら、一発でしたね!
液体なので、形状が複雑・入り組んだ構造のパーツもしっかりサビを落とすことができます。
主成分のリン酸について、サビとりの方法などを記載しましたので、皆さまのお役に立てれば幸いです。

【リン酸水溶液によるサビとりの方法】
サビ取り剤のサビを落とす主成分はリン酸です。大ざっぱにいうと多くのサビとりは、これをネバネバさせたりペースト状にしたりしている訳です。違いの特質を理解し、サビを落としたい場所に応じて使い分けると良いです。
中でも最もシンプルかつリーズナブルなのが、リン酸と水が主成分となるリン酸水溶液です。多くは、サビ落とし液とかラストリムーバー、もしくはタンク用サビ取りという名称で販売されています。
水状なのですぐ流れてしまいますが、これを塗り続ければサビは落ちます。水で希釈して、その中にドブ浸けすることもできます。
【リン酸水溶液を塗る】
リン酸の水溶液は流れやすいですが、塗り続ければサビは消えていきます。
【リン酸水溶液にドブ浸け】
サビたパーツを大量にサビ取り処理したい場合には、希釈したリン酸水溶液に浸けるのがオススメです。
【サビた塗装面に希釈液を塗る】
希釈したリン酸水溶液をフレームのサビに塗ると、リン酸皮膜が作れます。理由は、鉄フレームはリン酸皮膜処理されてから塗装されることが多いからです。

リン酸は、リンのオキソ酸の一種で、化学式 H?PO?の無機酸です。オルトリン酸とも呼ばれています。
広い意味では、オルトリン酸・二リン酸(ピロリン酸)・メタリン酸など、五酸化二リンが水和してできる酸を総称してリン酸ということがあります。リン酸骨格をもつ他の類似化合物群(ピロリン酸など)はリン酸類と呼ばれています。リン酸類に属する化合物を「リン酸」と略することがあります。リン酸化物に水を反応させることで生成します。生化学の領域では、リン酸イオン溶液は無機リン酸と呼ばれ、ATPやDNAあるいはRNAの官能基として結合しているものを指します。
純粋なリン酸は斜方晶系に属す不安定な結晶、またはシロップ状の無色の液体。融点42.35 ℃。水・アルコール・エーテルに可溶します。
生化学において最も重要な無機オキソ酸といっても過言ではなく、DNAやATPを構成するため非常に重要で、生化学反応では、低分子化合物の代謝においてリン酸が付加した化合物(リン酸エステルなど)が中間体として用いられることが多いです。またタンパク質の機能調節(またそれによるシグナル伝達)においてもリン酸化は重要でする。これらのリン酸化は多くの場合にATPが用いられ、特定のリン酸化酵素(キナーゼ)によって行われます。
このほか、肥料・洗剤の製造、エチレン製造の触媒、清涼剤(コーラの酸味料など)、歯科用セメント、金属表面処理剤、ゴム乳液の凝結剤、医薬、微生物による廃水浄化など用途は幅広です。
性質は、純粋な無水リン酸は常圧で融点42.35 ℃の白色固体であり、融解後は無色透明な液体となる。液体無水リン酸は高い電気伝導性を示し、またかなり強い酸性媒体であり、ハメットの酸度関数では H?=- 5を示します。
オルトリン酸という別名がありますが、この別名が用いられる場合はポリリン酸類と区別するという意味で用いられるためです。オルトリン酸は無機物であり、3価のやや弱い酸である。極性の高い化合物であるため、水に溶けやすい。オルトリン酸を含むリン酸類のリン原子の酸化数は+5であり、酸素の酸化数は-2 、水素の酸化数は+1 です。
75?85 %の純粋な水溶液は、無色透明で無臭、揮発性のない粘性液体です。この高い粘度はヒドロキシ基による水素結合によるものです。
一般的には 85% (d = 1.685 g/?)、モル濃度は14.6 mol/dm³、規定度は43.8 Nの水溶液として用いられることが多く、高濃度では腐食性を持つが、希薄溶液にすると腐食性は下がります。高濃度の溶液では温度によりオルトリン酸とポリリン酸の間で平衡が存在するが、表記の簡略化のため市販の濃リン酸は成分の全てがオルトリン酸であると表記されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/06 11:31

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 2
  • マジックペンの様に手軽に使えます

    マジックペンの様に手軽に使えます

  • ペン先です

    ペン先です

マジックペン型の防錆剤というコンセプトが最高!そしてなにより無香性なので、気軽に自宅の室内は勿論、どこでも使える手軽さも良い!!バイク整備は勿論、ちょっとしたDIYや日常的に使う所は多いので是非、皆様一本購入される事を強くオススメします!!凄く良い製品ですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/04 20:36

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: DT200WR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使ってみていかがでしたか?】
フィルターの洗浄剤とスプレタイプオイルのセットを使っていました。
スプレー式は広範囲へ一気に塗布できるのですが、フィルターを新聞紙の上において塗布した時に、かなりの量のオイルが新聞紙に付着(フィルター以外に飛散)していたので、無駄なく塗布できるよう、スプレーノズルをフィルターに近付けて塗布しましたが、フィルターに当たって跳ね返ってきたオイルが手に付くので、いまいちでした。
ボトル式のオイルなので、フィルターの広範囲に対して一気に噴射できませんが、フィルターの凸部に対して一列一列、浸み込み具合を確認しながら塗布できるので、ムラとムダが有りません。
バイク用のフィルターに使用でいるのはもちろんですが、4輪車のフィルターにも使用できるので、ムダ無くて良いです。

<付属品の有無>
ボトル先端のノズルから塗布するだけなので、付属品は無いですし、不要です。

<メーカーへの意見・要望>
ムダ無く使用できるボトル式の販売を、継続お願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/02 12:21

役に立った

コメント(0)

しんちゃんさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CM250 | モンキーBAJA | Z125 プロ )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5

W800のエキパイはメッキで徐々に変色してきます。ステンレスのエキパイにはステンマジックが使えますがこのエキパイには使えません。そのためミガキングを使ってみたところ見事にエキパイがピッカピカになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/31 15:25

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

利用車種: FZX750
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • リピート購入しました

    リピート購入しました

サビとりで入り組んだ形状や小さなパーツは、磨くのに一苦労された経験がある方も多いと思います。
各種ケミカルメーカーから様々なサビとり剤が販売されていますが、やっぱり花咲かGサビとりRUST REMOVERが段残使いやすいですし、実際の効果も良いと思います。
例えば、フロントフォークのブレーキホースやメーターケーブルが通っているホルダーなんかはよくサビる場所についていて、形状も複雑でパーツが小さく細いですよね。こうしたパーツのサビとりは、クロスに付けて磨くタイプだと作業的に限界があります。
その点、花咲かGサビとりは液状で、塗って拭き取るタイプなので作業が簡単ですし、車体から外して少しつけ置きすると綺麗さっぱりサビが取れます。
しかもサビとり効果だけでなく、サビとり後に約3ミクロンの防錆皮膜を形成してくれるので、その後のメンテナンスも助かります。
ただし、注意する点が幾つかあります。エンジン・マフラー・ブレーキなどの熱の加わる部分には不向きですし、クロームメッキ・ニッケルメッキ以外の蒸着メッキに使用するとメッキが剥がれますのでご注意ください。
使用前・使用後の画像はありませんが、本当に綺麗になるのでびっくりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 12:59

役に立った

コメント(0)

しんのすけさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: VERSYS[ベルシス] )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • タンクに乗ってるカウルがキャンディープラズマブルーでタンクが
スバル 02Cです

    タンクに乗ってるカウルがキャンディープラズマブルーでタンクが スバル 02Cです

タンクの塗り替えに使用しました。
色はキャンディープラズマブルーなのですか、缶スプレーでは販売されていなくて、
巨大通販サイトのインプレでキャンディープラズマブルーの代わりに使ったけど同じ色
と、評価のボデーペンメタリック・パールマイカ F-739 スバル 02Cを使用しました。
メタリックカラーは塗った後クリヤーを塗らなきゃいけないのですが、耐ガソリン性を
考慮すると、ウレタンクリヤー一択となります。メーカーは統一した方がトラブルの
確率は減るだろうと考え、ボデーペン ウレタンクリアーを使いました。
ボデーペン ウレタンクリアーの使い方にカラーを塗った後2?5分後に塗るようにと書いてあります。
塗装のブログを読むとカラーを塗った後完全乾燥させて表面を仕上げて塗ったなんて書かれてますが、
複数の色を塗るならともかく、私は単色なので説明通りに塗りました。
最後まで使い切ろうとしましたが使い切る少し前からガス圧が安定せず霧の粒が大きくなったのでそこで
塗装をやめました。
乾いた後の磨きはいらないと書かれてますが、乾いた後確認したら微妙にゆず肌になっていたので
軽くコンパウンドで磨きました。

最後に参考になるソフト99公式サイトのリンクを張っときます。
2液混合型のウレタン塗料『ボデーペンウレタンクリアー』の性能に迫る!https://www.soft99.co.jp/blog/8332/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 20:45

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ハードなガチガチのサビでは手こずりますが、一般的なサビでしたら複数回ぬり放置すると錆が取れ、付属の錆防止油を散布すると、錆も防止できるという理想的な商品です!!この商品で取れない錆の場合、もうヤスリで物理的に削り落とす必要があると思います。ほかにあれこれ買わずにこの商品一つで錆関連を解決できるのは最高ですね!オススメします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/05 11:34

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 油汚れ(食品)も意外に取れます!

    油汚れ(食品)も意外に取れます!

皆さんツーリング用バッグを使用しツーリングに行かれていると思いますが、バッグの中の清掃していますか?お弁当を入れ運んだり、予備のオイルやガソリンを入れたり…と、バッグの中は意外に汚れているものです。出先で汚してしまい、汚れを気にしてはライディングに影響が有るのでこの商品の出番!!サッと一吹きで油汚れや砂糖系のお菓子の汚れも一掃出来ます!!是非ともツーリングに携帯する事をオススメします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/10 11:53

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • アルミ部品です
吹く前です

    アルミ部品です 吹く前です

  • 吹いた直後です

    吹いた直後です

  • 垂れが出そうなので向きを変えました
クリアとは粘度が違いますね

    垂れが出そうなので向きを変えました クリアとは粘度が違いますね

  • スチールボルトにも吹きました

    スチールボルトにも吹きました

  • スチールステーにも吹きました

    スチールステーにも吹きました

  • 注意書きもわかりやすいです

    注意書きもわかりやすいです

元々はそめQ専用プライマーとして購入、使用していました。 現在は通常のスプレーの下塗りにも使用しています。

下塗りでアルミはサンドペーパーをかけますがミッチャクロンには必要ないと書いてあります。
塗料はツルツルの鏡面より細かいガサガサ面の方が良く付き剥がれにくいはずですが、ミッチャクロンの樹脂膜が対象の表面積を通常のプライマーより広げるようです。

実際に吹きました。対象は自作アルミステーです。角材ステーを切って作ったので表面はアルマイトと生アルミです。切断面は軽めにオイルストーンで磨いています。不要と書いてありましたが軽めにサンディングはしました。生アルミはすぐに皮膜が包んでしまうので気になってしまうのです。脱脂後にミッチャクロンを吹きます。クリアですが粘度が低いでの垂れに注意が必要です。若干垂れ気味になったので向きを変えて抑えました。念のため一晩乾燥させて確認です。表面積を増やすと言うので艶無しクリアになるかと思いましたが普通のクリアです。以前メッキステンレスに吹いた時に薄すぎて仕上げに点状のムラが出来ました。薄く吹くのも難しいですね。
マッドブラックを吹き再度乾燥させました。付きも良く、目立たないところを爪でこすっても剥がれません。垂れが無ければ乾燥はもっと短くても良いと思います。

数十年前ですが、生アルミという言葉は最初の師匠に習いました。次の職場でワードとして使ったら先輩達に大笑いされました。他の現場にも何回か渡りましたが、あえてそのワードは使いませんでした。缶の説明書きで生アルミという言葉を見て懐かしさと嬉しさを感じました。当時の先輩達に缶を見てもらいたくなりましたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/17 16:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP