その他タイヤ関連工具のインプレッション (全 270 件中 161 - 170 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あるでないでさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XJR400 | SEROW225 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

思ったより丈夫にできてます
購入した日にFタイヤの空気が少なかったので使ってみました
パンク時には労力がいりそうですがオンオフ走行時に合わせて空気圧を変更するのには使えそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/27 10:10

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

3.0/5

★★★★★

小排気量車なら何とか入れられそうですが、大排気量車だとかなり大変そうですね。エアーの抜け具合にもよりますが。携帯しやすいコンパクトさはいいですね。エアー抜けやパンクはいつ起こるかわからないトラブルなので、常に持っていたいアイテムですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/12 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おもいかねさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

フットポンプからの変更

充填のしやすさは別格です、充填方法の切り替えも簡単に行え回数は行いますが力を入れる事無くスコスコと入れれます。

車種にもよるかもしれませんが、アダプターのロックがしにくいです。
ロックのバルブを少し短くカットしようと検討中です、それで幾分かましになると思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250Z

3.0/5

★★★★★

エアーの入る量が少ないので、パンクのときは少し疲れます。補充程度でしたら充分役割を果たしてくれます。
ホースを本体に差し込み使いますが、使用のときはバルブにあまりねじ込まない事エアーが入りません、後はレバーを立ててバルブを固定します。何かと旅先などで役に立ってくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/15 10:02

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

純正のニップルは、5.8mmでした。(写真)
交換したアルミニップルは、6.2mmでした。
このDRC PROスポークレンチに付属しているビットサイズは、5.6/5.8/6.0/6.2/6.4/6.6/6.8/7.0mmです。
このDRC PROスポークレンチ(ビット8種)が有ればどんなニップルでも整備できるようになっています。
実は このレンチの長さがキワモノなのです。
メーカー規定のニップル締め付けトルク(判例=3.7N・mとする。)と、このレンチの長さでグイッと締め付けるとその規定の締め付けトルクに近い力になる長さのようです。
私は最初、締め付けトルクをいちいちトルクレンチで測っておりましたが・・・
今では、締め付けトルクを手感覚で覚えてしまったので、このDRC PROスポークレンチさえあれば いい具合の締め付けトルクが出せるようになっています。(笑)
1回整備すると前後で80本くらいはニップル回すんですよ。そのうち指先で締め付け感覚を覚えてしまいますよ。
そんな時に気付くんです。このレンチの長さがキワモノだってことにです。
単純な造りなのですが、なかなかどうして大変良く出来ております。
他のメーカーさんのニップルレンチも触った(使った)ことがありますが、私はこのDRC PROスポークレンチが一番使い易くて一番重宝しております。
見た目 色的にアルミアルマイト加工ですので仕上がりが美しく おもちゃっぽく見えるのですが、他社のニップルレンチに比べてダントツに良く考えられているのです。
交換ビットとレンチの間に干渉用Oリングゴムが入っていますが、極端に締め付けない限り決してOリングゴムの破損はしませんし 単車整備用の耐ゴム用のモリブデングリスを着けてティッシュで拭いておくだけで空気や光や圧力でのOリングゴム劣化もしにくくなります。
万が一、Oリングゴムが破損してしまっても付属ビットに1個ずつ付いていますからOリングゴム8個付属しています。
数回ならば輪ゴムを巻いただけでもレンチは能力を最大に回復しますので、代用輪ゴムでも特に心配することはありません。
そんな、このDRC PROスポークレンチに対する私の総合評価は、★★★★★★★★★(星10個)になります。
この小さな世界に良くぞ たくさんのこだわりを詰め込んだものだと感心しているくらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

yumetamaさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

・ガソリンスタンドまで空気を入れに行くのが億劫なときに、この商品が役に立ちました。
・パンク時などに緊急で空気を入れたいときにも役立つと思います。
・ただ、タイヤ内の圧が高くなってくると空気を入れるのに少し力が必要になってきて、夏場だと少しつらいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21

役に立った

コメント(0)

モンモンさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZX-6R NINJA [ニンジャ] | NSR80 )

3.0/5

★★★★★

ガソリンスタンドで空気を入れる際、自動車専用のしか無い場合重宝します。
この製品のアイディアは凄く良いと思います。
L字の部分にネジがありまして締め込むとエアーバルブと繋がる仕組みになっています。
当然、外すときはネジを緩めて外すのですが、
緩めている間にもエアーが抜け続けます。
完全に取り外すまで抜け続けます。
対策としては自分が入れようとする量よりも多目にエアーを入れて本製品を取り外した後にエアゲージで調節しています。
大きさもそんなに場所を取りませんのでウエストポーチの奥とかスーパースポーツ系のバイクの小物入れにも そっと忍ばせて置けば
出先で慌てる事も無いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごれんさん(インプレ投稿数: 143件 / Myバイク: SV650 )

3.0/5

★★★★★

そうだろうな~と思ってはいたんですが、空気を入れるのは重労働です。エマージェンシー用ですね。携帯性重視なので仕方が無いと思って割り切って使うしかないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/08 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Andrias japonicusさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GB250 CLUBMAN [クラブマン] )

5.0/5

★★★★★

今までスポークの調整には普通のレンチを使っていたんですが、かっちり合ってないのか、はたまた接地面が少ないためか、しっかり回せず舐めてしまうこともしばしばありました。

やっぱり専用のものがいいのかな、と思い購入。さほど高価なものでもないですし。使ってみるまでは、所詮挟んで回すだけだから大して変わらないかな、と思ってもいましたが、使ってみてその使い勝手の違いに驚きました。
ニップルに対しほとんどガタがなく、また厚みが十分にありしっかりと回せます。
スポークの調整が必要な車両には必須の工具だと思います。早速車載工具に加えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:28

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

バルブ交換の際にあると重宝するツール。
これがあればバルブに無理な力を加えたりホイールを傷つけることなくバルブが装着できるので持っていて損はない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP