6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 889 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
青い風さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: GPZ900R | ジェベル200 | TS200R )

利用車種: TS200R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4
  • フロント、リア共に同じIRCにしております

    フロント、リア共に同じIRCにしております

表題通り、レストアしたTS200Rに導入しました。
タイヤ自体はジェベル200で使用していたので、どの様な素性なのか理解をしておりましたが、総じて良いタイヤであると言えるかと思います。減りづらく、そこそこグリップする。普段使い?ツーリングには打ってつけのタイヤだと思っています。

独特な表情を見せるタイヤパターンですが、これはこれで「全然アリ」だと思っております。
むしろ、このパターンのお陰なのか知りませんが、他のタイヤより走行中の「ゴーっ」と言うノイズは若干低いのでは無いか?と思っております。

IRCのタイヤ全般的に言えると思うのですが、タイヤ剛性が本当に高いです。組み換え時にいつも難儀しますが、それだけ合成があると言う事は、エアを低めにしてもバッチリと言う事の裏返しと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/21 10:28

役に立った

コメント(0)

汚れSRさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: 250EXC
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

オフロードの難所系で絶大なるグリップで安心です。
キャンバーなども楽できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/19 09:22

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

【使用状況を教えてください】
数年前から気になっていたガミー最強タイヤ。
セロー225WE以降のリアタイヤはチューブレスのためIRCのツーリストがお約束タイヤだったのですが、トリッカーのリアハブを流用してチューブタイプのリムを組んだためずっと履いてみたかったAT81EXを購入してみました。
基本的には「自走?山遊び程度の初級者」でレースやコース走行はしていません。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
動画サイトなどで見ていたとおり見た目はブロック間が開いているいわゆる「モトクロス系」タイヤ、ブロックを触ってみると「ツーリストより柔らかい!?」と感じるグニョグニョ感、私の様な技術が全く向上していない永遠の初心者でもしっかりとバックアップしてくれそうなタイヤでイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
普段ツーリストを履いて山遊びをしている方には解ってもらえそうな表現として「目詰まりしにくいツーリストで走っている」感じで、雨上がりのドロドロヌタヌタなセクションでも進みます(激グリップ!って程では無いですが、ツーリストでは全く前に進まないような場所でもしっかりと進んで行きます)。
その他のロックセクションや乾いた土&腐葉土林道ではツーリストとの決定的な差は感じません(ツーリストでも充分にグリップしているため)
濡れた根っこはどちらも滑りますが、若干AT81EXの方が難易度が下がるかな?といった感じです。
【注意すべきポイントを教えてください】
基本的には「競技用タイヤ」なので一般公道での走行は想定していませんので、一般公道で使用する際は自己責任でお願いします。
上記の事を念頭に置いてのオンロード走行は、ブロックが少ない分、ツーリストよりもコーナリング中にヨレますし当然ですがアスファルトばかりを走っていれば「あっ」と言う間に減ります。
乗り方にもよりますが自走組での耐久性はツーリストの60%程度と考えていただければよいかな?といった感じです。
ツーリストやガミータイヤに慣れている方であれば特に癖はありません難所アタックの強い味方になってくれます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
この手の商品は「後から発売された商品の方が性能は上」系の物なので耐久性は別としても、この商品以前に発売された同系列のガミータイヤよりも難所で効果を発揮してくれます。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
タイヤのみ。ダンロップはキャンペーンが多いのでタイミングが合えば何かしらのオマケが付いてくる時もあります。
【一緒に購入するべきアイテム】
タイヤチューブ・ビートストッパー・リムバンドなど、特にチューブとバンドはタイヤと一緒に新品に交換してあげましょう。
【メーカーへの意見・要望】
例の戦争で原油価格が高騰し、タイヤ業界も大変だとは思いますが、値上げを最小限にして継続販売をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/14 14:22

役に立った

コメント(0)

購入者さんさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: NC750S デュアルクラッチトランスミッ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5
  • 9500km時点でスリップサインまで2.5mm以上の溝があり2万km超も視野?

    9500km時点でスリップサインまで2.5mm以上の溝があり2万km超も視野?

コンディションが悪い路面で純粋なロード用より安心感はあるものの、完全に委ねられるほどではなく常に徐行で警戒しないと普通にハンドルを取られます。
これに履き替えたらからといって途端に性能が変わるはずもなく、オフロード要素はあくまでも気休めの感覚です。
でも未舗装のキャンプサイトや砂利道でこけたことはなく、縁の下の力持ちとしていつもこっそり役に立ってくれているかもしれません。
気づかないレベルの微細なオフロード性能の代わりに、普段の燃費や舗装路や高速での快適さが犠牲になってる感じもないので、そのくらいの振り分けだと思います。
荷物満載状態でキャンプ場や未舗装駐車場などの短いオフロードを走行して、転んで後悔したくないなら良いじゃないかと思います。
無理に寝かさない走り方前提ですが、フロントが滑って危ない目に危ない目に遭ったことが一度もなく、公道のグリップ性能も一応信頼はしています。
別メーカーの同コンセプトの後輪タイヤは何度かカーブで軽く滑っていますが、前輪と後輪では比較にはならないのでこれは参考程度。
新品時の溝4ミリ超が現在9500km走行で3mm(写真の表記はスリップサイン上からの深さ計測)以上残っていて、派手に回さないならタイヤライフは1万6000km以上は余裕でありそう。
本命はこのライフの長さかも。


でもそもそもタイヤの選択肢が少ないので次もまたこれにしそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/30 22:16

役に立った

コメント(0)

Mi-29さん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | Z900RS )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

TIMSUN TS823に履き替えました。
取り付けはSHOPなので作業スキルはわからないです。
グリップ力はいいと思います。
見た目もかっこいいし迫力も出たので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/29 13:20

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: X-Trainer 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 0

クロスパーク勝沼でのエンデューロ走行用に購入。
某著名ハードエンデューロライダーが、色んなコンディションに対応できるタイヤで雨でも晴れでも平均点以上の性能だとオススメしていたのを見て購入。

これ以前にもオフロードタイヤはほぼIRC製品を装着していて、ツーリストや09ゲコタ、M5Bなどでタイヤのおかげでなんとか前に進んだケースを多く体験してきたので、とても信頼感はあった。

実際に走行後もその思いは変わらず、新品のこれを履いたおかげで何コンディションのコースを周回することができたのだと思う。
エア圧は0.18(ストッパー2個)で走行。勝沼名物マディーの大坂の途中からでもしっかり再発進できた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/28 22:51

役に立った

コメント(0)

seidouさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] )

利用車種: スーパーシェルパ

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

250ccトレールバイクでの使用です。
今まではBS TW301/302やIRC GP110を使用してきました。

AX41はTW301/302に比べて同等水準のオンロード性能を持ちながら、
TW301/302を上回るオフ性能を誇る、とても高水準なタイヤです。
さすがにドロドロは厳しいですが、締まった土や普通の林道のジャリダートではよくグリップします。
それでいて舗装路でも普通に走れ、250ccトレールで高速道路を120kmで走っても不安はありません。
しかも、ライフはTW301/302に迫ります。(やはりTWのほうが少し長持ちかな?ぐらい)

つまり、ライフとオフ性能に優れたタイヤ。
高速道路を走って林道を楽しく走り高速道路を走って帰ってくる林道ツーリングや、
あるいは、長い舗装路ツーリングしながらフラットダートの林道をつないで走る北海道ツーリング。
そんな用途に向いています。

弱点は、組むときに非常に硬いこと。はっきり言ってめちゃくちゃ硬いです。
覚悟と気合としっかりしたタイヤレバーと予備のチューブを用意して挑んでください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/28 13:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: R1200GS Adventure
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

変にハンドルが切れ込むことがなく、ハンドリングが素直だと感じます。標準装備のM社製は内側にグイグイ切れ込んでいく感覚がありましたが、車体を倒し込んだ分だけ曲がっていくように感じます。タイヤ剛性も高く、交換に際し手組では少々てこずりましたが、リムが傷つかないように養生しながらでも30分かからず交換できました。舗装路のグリップ力は文句なし。オフロードは整備された砂利ならば問題なく走破できます。マディーでは試していませんが、タイヤパターンを見る限り走れないでしょう。ライフはこれからの確認です。硬いタイヤゆえ持ちは良さそうで期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/26 14:05

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: MT-09 | 250EXC | GSX-R125 )

利用車種: 250EXC-F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 1

▼商品名
IRC アイアールシー VE-33s GEKKOTA 【110/100-18 64M WT】 ゲコタ タイヤ

▼商品番号
102653

▼取付車種
EXCーF250

▼作業工数

1時間前後

▼必要工具
トルクレンチ、六角ソケット、ヘキサゴンソケット、エクステンションバー、コンビネーションレンチ、ードライバー、ハンマー、プライヤー系、タイヤチェンジャー、タイヤレバー、タイヤグリス

▼何故この商品を選んだか
エンデューロレースでコースによってタイヤを変えることが面倒なので万能最強タイヤと呼ばれているこのタイヤを選んでみました。
また、周りの人からの口コミもよかったので購入に至りました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りタイヤのブロックの高さがあって地面をしっかり掘ってくれそうです。


【取付けは難しかったですか?】
取り付けはガミータイヤということなので簡単でした。ましてやほかのガミータイヤよりも柔らかく簡単に感じました。取り外す際にもビートが落としやすく取り付け時間が短くなりました。

【使ってみていかがでしたか?】
これはすごいと思いましたね。根っこから岩から苦手なセクションが少ないと情報通りでした。しかし、モトクロスレースに関してはブロックが柔らかく安定感が少ないと感じました。

【付属品はついていましたか?】
特になし。

【期待外れな点はありましたか?】
もっと安くなればうれしいと思いますが、仕方ないか。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/22 08:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

panchiさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: GSX400 | S1000XR | マジェスティ250(SG03J) )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
取り付けやすさ 5
  • 不利タイヤ。

    不利タイヤ。

  • 小着完了

    小着完了

知人から修理依頼されたダックスに装着。
レストアに最適。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/21 18:59

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP