DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2372件 (詳細インプレ数:2273件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオフロードタイヤのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
セイウチさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250SL | ZZ )

5.0/5

★★★★★

突出した高性能はありませんが、信頼の日本製オフロードタイヤの中ではダンロップ製品は「安価」というのが魅力的です。

ダンロップには他にOFF寄りのD603、舗装路に特化したD604があるので、このタイヤは「たまにオフ走るけど、普段の舗装路で我慢するのは嫌」という人には最適です。

以前使用していたD603は、林道ではハイペースに安心して走れるものの減りが早く段減りによる旋回時の違和感や、排土性のよい粗いブロックパターンが街乗りでは大きめのロードノイズを発しストレスに感じました。

オフでの走行性能重視か、快適性重視かがD社の製品選択の分岐点になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/11 16:29
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tagaさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

純正のGP21(IRC)からの交換です。
交換直後にぱっと判るのは、「コー」というロードノイズがなくなる事と、高速域の安定性が良いことです。

[オンロード高速域]
 ・これは文句なく良くなります。
   接地感が強くなりスピード出しても浮いた感じ
   が少ないです。安心して高速巡航できます。
 ・横風にも若干強くなります
  (風でユラっときた際の振られる量が少なくなる感じ)

[オントード中・低速域]
 ・直線走ってる分にはあんまり差を感じませんでした
 ・コーナーで倒しこもうとすると、圧倒的な違い
  素直さ/安定感があります
 ・正直、ここまで変わるとは思ってませんでした
  (乗車姿勢をリーンアウトからリーンインに
   変えて、コーナーで遊びたくなります)

[オフロード]
 ・濡れた草の上では信じられないくらいグリップしません。
  (ブロックタイヤではないのでやむを得ないでしょうが)
 ・他の方も言われてますが、予想以上に滑ります

【総じて】
 自分の使い方(CRFで積極的にはオフは走らず)
 にとっては最適であり、もっと早く換えれば
 良かったと思いました。。。
   

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

カラダンさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: 690ENDURO | CRF250R | CRF150R )

5.0/5

★★★★★

F19、R16のトリッカー。
ノーマルホイールでオフロードごっこをしようとするなら、選択肢は思い切り限られます。

MX71のサイズでいうと、いずれもトリッカー標準サイズより一回り細いものを装着するしかないのですが、ブロック高とFフェンダーへの泥詰まりを考慮すると、まあ、OKなのかな?と思います。

舗装路では頼りないです。
(そもそも競技用ですから、公道走行はおすすめしません。)
接地感がないですし、寝かせられません。怖いし。
やはりトランポで林道まで運んで、そこから走り始めるのが正解でしょう。

オフロードに入ったら、これが一転。
ヒルクライムにも草地にも絶妙のトラクションを発揮してくれます。
ミディアムハードとはいいながら、小石混じりのサンドコースでもしっかり走れます。
ラインを乱すことも少なく、かなり楽しいタイヤです。

このタイヤ、実は私のお気に入りで、連続3台のバイクにはかせました。
CRF250R→350SX-F→XG250です。
けっこうトライアルっぽい遊びもできる優れものですよ。
(本物のトライアルユニバーサルにはかないませんので念のため)
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 16:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: KSR-2

1.0/5

★★★★★

ツーリング先でK778がオシャカになり、たまたま立ち寄ったショップで交換してもらったタイヤです。以前、このタイヤを履いていたときに、その余りの性能の悪さに落胆し「もう二度とこのタイヤだけは買わないぞ!」と心に誓ったのですが、旅先のショップには12インチタイヤの在庫はこれしか無く、選択の余地が無かったのです・・・
それでも、同じくオンオフタイヤである「デューロ」に比較すると、まだいくらかオフ性能はマシだったのがせめてもの救いでした。
しかし、オンでの性能は比較にならない程悪く、このタイヤでスピードを出す気にはなれません。
何でこんなダメタイヤが生産され続け、総合性能の良いK778が絶版になるのか、全く理解に苦しみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらりんさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CRF250R

4.0/5

★★★★★

去年リリースされてから、ずっと気になっていたタイヤです。
今年初めてモトクロスレースの実戦で使用しました。
ふかふかサンド、激マディ路面では今まで経験したことが無いグリップ力を発揮してくれました。しかし、路面コンディションの適応レンジは狭く、ちょっと硬い路面では、全くグリップせず空転してしまいますし、横流れしてしまい、前へ進みません・・・。
写真ではわかりづらいかもしれませんが、真ん中がNEW、左がサンド路面で約一時間走行したもの、右は30分激マディ/30分硬いラインで走行したものです。同じ時間でも、磨耗度合いが路面によってだいぶ違うことがおわかりでしょうか?(硬いとすぐにエッジが無くなります)
体験して初めてわかるものですが、保険みたいな感じで、1本持っていて損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/11 10:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ksr110loveさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KSR-2 | KLX250 | ADDRESS V125 [アドレス] )

3.0/5

★★★★★

林道メインでは正直新品からの短期間しかグリップは期待できません。消耗が驚異的に速く林道と公道を5対5くらいの比率で1500キロでリアの真ん中はスリック状態でした・・・その反面、オンロードでのグリップはすごくて革ツナギを着れば膝を擦っての走行も余裕でこなします。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP