NGK:エヌジーケー

ユーザーによる NGK:エヌジーケー のブランド評価

どこにもない技術を世界のどこにでも通じる最高品質で。日本を代表するスパークプラグメーカーの「NGK」。レーシングの世界は勿論、一般車両用まで、安定した性能を誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価2899件 (詳細インプレ数:2813件)
買ってよかった/最高:
1426
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
18
お話にならない:
6

NGK:エヌジーケーのプラグのインプレッション (全 2362 件中 2351 - 2360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

6000キロ以上交換していなかったので交換に至りました。
前のプラグはあんまり色が分かっていなかったのですが、気持ちの切り替えの意味も含めて、です。
その後若干加速に関して楽になった感じがしますが明らかな体感を得ることはできなかったので実際どうかはわかりませんでした。
もっと走ってから交換でも良かったかも・・?
とりあえず価格が抑えてある点で5評価で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:46

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

ハスクのSM125に使用。標準品と同じです。
純正指定がこのNGKもしくはチャンピオンのプラグになりますが、国内にいる限りはこっちの一択でしょう。

SM125は分離給油の公道用マシンですが、プラグはしっかりレーシング用な辺りが流石ハスクという所でしょうか。寿命が普通のプラグより短いようですが、コレが指定なので仕方ありません・・・。

性能的には低回転から安定して点火してくれます。1000回転以下に設定してますが、止まること無くアイドリングし、吹けあがりも良好です。

しかしながらこの車種、朝一の始動性が良くありません(と言うより最悪)。動き出せば涼しい顔して回り続けるのに、いざ掛かるまではキックを蹴っても蹴ってもプスリとも言いません。ハスクの2stは全般的に始動性があまり良くないような話も聞きますし、恐らくプラグよりマシン側の問題と思われますが、次は少しでも改善を狙ってイリジウム系のプラグを試したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57

役に立った

コメント(0)

ガルルルルさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: TY-S125 )

4.0/5

★★★★★

このプラグはレジスターレスタイプなので電波障害が出にくく火力も大きいのでキックスタータだけの車体にはもってこいです。
値段も安いのでかなりお徳です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/26 10:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

96年式のV-Maxを12年乗っています。
現在の仕様は、ダイノジェットST-7にオオニシニートマジックの4-1仕切り板いりタイプと定番の仕様です。
今までいろんなプラグを試しましたが、発動性は一番良いと思います。因みにST-7仕様では、燃料が濃い為か、プラグが多少かぶり気味みなっているみたいです。
スタンダードのプラグでは、走行3000km程度から発動性だ悪くなっているように思えます。
JR8Cだと5000Km程度までは、あまり発動性に問題を感じたことがありません(個人差はあると思います。)V-Maxの持病であるスタタ-クラッチの対策も兼ねて良いプラグだと思います。
個人的には、5000Km手前で交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

こじろさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

10900kmを走行して初めてのプラグをNGKにしてみました。
D社のはちょっとお高かったので今回はこっちにw

冬眠中ってことでまだ走行はしてませんが、気温1度の中でのエンジン始動は、以前よりも格段に良いです。

言葉で表すと、キュッボボボボ~って感じでかかりました。
以前は5度以上でも、キュキュッボボボボ~でしたから。

早く春に乗ってみたいです。(冬眠明けなんで、以前がどんな感じだったか覚えてればいいのですが。。。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5150さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FJ1200 )

4.0/5

★★★★★

VMAX乗りの方達の間では純正のDPR8EA-9の代わりに
装着することでアイドリングの安定とフィーリングUPを
果たせる定番アイテムだそうです。
FJ1200Aも同じプラグなので興味本位で付けてみましたところ、
いや、これはどうして、ナカナカのフィーリングじゃないですかぁっ!
アイドルもすばらしく安定します。
燃費も向上します。
それでいてお値段純正+α!

買いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NAKAさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: NSR250R )

5.0/5

★★★★★

プラグの定期交換でこの純正プラグに交換しました。
車種はNSR250R SE MC21です。

最初に使っていたプラグも同じということで、そこまでの違いは感じませんでしたが、やはりかえるとバイクの調子がよくなります!
加速がよく、スムーズになります。
乗り心地がかわり、気持もよくなりました。
今回は走行距離3000kmほどで交換したのですが、まだまだ前のプラグは綺麗だったので、もう少し交換時期を延ばしても大丈夫なような気がします。

街乗りでも焼きつきやかぶりの心配はないかと思います。
特に不満もありません。
ですが、サーキットへ行かれる方や、高回転域しか使わないなんて方は10番をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 09:59

役に立った

コメント(0)

EMMAさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: Z1 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

5.0/5

★★★★★

KAWASAKIのZ1用に購入しました。
メーカ側ではB8ESを進めていますが、
レースで使用するわけでもなく、フルスロットルで走行する事もない為、
熱価を下げて焼けやすいB7ESを使用しています。

プラグの変更に伴い、キャブの再セッティングが必要な場合もありますが、
自分のバイクではB8ESよりも調子が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/16 10:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ty_x1さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: EN125-2A | RAPTOR1000 [ラプトール] )

4.0/5

★★★★★

これまで乗ってきたバイクにはイリジウムプラグを付けてきました。過去にはDENSO製をハーレーに取り付けましたが、排気量が1450ccもあるためか、一発一発の爆発が元気になり、始動性・加速性・燃費等の走りの面において、効果が体感できました。
今回は通勤&街乗り用の中国産バイクのSUZUKI EN125に取り付けました。ハーレーほどの効果を体感することはできませんでしたが、純正プラグがメーカー不詳のろくでもない代物でしたので、始動性・加速性が大きく改善しました。これからの時期、特に冬の始動性アップには欠かせませんね。
次はデンソー製を試そうと思いますが、これからもイリジウムプラグを使い続けます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:29

役に立った

コメント(0)

GrandPrixGSVRさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: XR100モタード )

5.0/5

★★★★★

CR7HIXを使っていましたが、
レース使用と言う事で熱価を1つあげてみました。
特に違いを感じることはありませんでしたが、
プラグは信頼性が一番。
購入してよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:51

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP