BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価758件 (詳細インプレ数:704件)
買ってよかった/最高:
246
おおむね期待通り:
253
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
16
お話にならない:
6

BEET:ビートのエンジンのインプレッション (全 102 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルのエンジンが壊れてしまい、オーバーホールついでにボアアップをしました。
250→350です。
ボーリング作業などもあるので、作業は完全にショップ依頼でした。
結局、別物のエンジンになります。トルク有るし、ツーリングなどは楽になります。

良い点
●トルクが増大し、別物のバイクになります。

●ビート製なので信頼性も高いです。カワサキには合いますから。

●低速が扱いやすくなるのでツーリングには優れてます。

悪い点
●高回転まで使うには、社外キャブにして下さい。純正では活かせません。

●スプロケサイズは変えないと頭打ちします。

●作業はショップ依頼が良いです。そして、250以上になるので手続きは忘れずに。


大変な事も有りますが、変えたら変えただけ効果は望めますので、良かったです。モリモリのトルクで楽しいですので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/07 21:01

役に立った

コメント(0)

もりさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: ゼファーX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ワンポイントとして購入しました。交換の際参考にしたのがYouTubeですが、まずノーマルカバーを外す時なかなか外れず、こじるように外しなんとか取れました。次に問題が発生。カバーに付いているコイルがなかなか取れなく六角レンチにパイプを着けてテコの原理でようやく外せました。ここまで来れば、あとはガスケットの跡を綺麗にし取り付けだけなので、素人でも簡単に取り付けることが出来ました。見た目も変わり、引き締まった感じでなかなかカッコいいです。自己満ですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/31 01:40

役に立った

コメント(0)

もりさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: ゼファーX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ワンポイントとして購入しました。ノーマルに対しBEETのカバーを付けることで、引き締まった感じでカッコいいです。自己満ですが・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/31 01:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: DトラッカーX
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

ノーマルでは排ガス制限で薄目のガス排出らしいです。
そこでノズルは10穴から12穴に変わって、スムーズなガス排出で低速からトルクアップが期待されるらしいです。

ノズルを交換する際にマフラーをバレル4 吸気口のブタ鼻を除去
AI キャンセル ブローバイガスチューブにワンウェイバルブ取り付けの4項目を同時に行ったので…

加速向上や低速トルクアップ効果は…
プラシーボ程度かな??

今回は色々変更したので体感は余り有りませんね?
マフラー交換 ブタ鼻が除去 AI キャンセルは低速トルクが無くなり、高回転がスムーズに成るらしいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/03 16:55

役に立った

コメント(0)

生涯カワサキさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CD125 | Z400FX/Z400J | ZX-12R )

利用車種: Z400FX/Z400J
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

キジマもあるけど、一度はBEET。
形状も精密に作られており、取り付けで困ることは全くありません。
ノーマルのジェネレーターカバーからコイルを外す際に、実は強力な磁石なので、他にくっつかないように注意しましょう。見た目のカスタム感は大幅にアップすることでしょう。
被りたくはないので、半ツヤ黒で再塗装し、BEET文字もアルミ地じゃないのでさり気なくってことで、一見分からなくなってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/25 22:51

役に立った

コメント(0)

生涯カワサキさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: CD125 | Z400FX/Z400J | ZX-12R )

利用車種: Z400FX/Z400J
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

イジリ始めたら一度は通るBEET仕様。
アルフィン、テール、そしてポイントカバーです。
さすが一流メーカーですので、品質はバッチリで、取り付けに際し何か加工が必要ということは全くありません。
純正のポイントカバーを外し、ポンつけで完了です。
取り付けネジばこの際なのでステンキャップに替えるのもありでしょう。
FXからゼファーまで、世代を問わず取り付けできます。

人と被るのはしょうがないので、さり気なくということでオール半艶で塗装して取り付けてみました。
光の当たり方で、フィンが際立つ見え方をしますので、BEET文字が削りでなくても人と違うコーディネートもありでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/25 22:42

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
冷却性 4
  • BEET製です。

    BEET製です。

  • 車体側にブラケット取付け。

    車体側にブラケット取付け。

  • コアにブラケットを取付け。

    コアにブラケットを取付け。

  • オイルプレッシャースイッチ側からオイル取り出し。

    オイルプレッシャースイッチ側からオイル取り出し。

  • オイル戻し。

    オイル戻し。

  • エキパイに近い。

    エキパイに近い。

先日の猛暑日にフィラーキャップに付ける油温計が120度を超えたのを機にオイルクーラーを取付けました。何しろ、渋滞でこれくらい暑いとベベルギアに足が触れていると水ぶくれが出来ます。

写真の順番に説明します。
写真1 取付け状態。
写真2 付属のブラケットをエンジンマウントのボルトを使い取付け
写真3 オイルクーラー本体にブラケット取付け。
その後、車体側に組み付けると作業しやすいです。
写真4 オイル送り側はオイルプレッシャースイッチ側から取ります。ホースがもう少し短いと作業がし易いかと思います。
写真5 オイルの戻しはフィラーキャップから。
写真6 コアのフィッティングがエキパイと近い。

W800に取付けましたが、取付け自体は簡単です。
オイルクーラー追加によるオイル増加量は300?400cc位。
肝心な冷却性能は・・・
プチツーリングに行って来ました。
出発時の気温は29度。多少の渋滞あり。市街地で90度位まで上昇。
外気温32度。油温95度位。
峠道、クルマはいるが流れは順調。油温90?95度。
外気温25度。登り道、油温80?85度。下り道、油温70?75(ちょっと冷えすぎ?) 信号無しの平坦地、80度前後。
帰りの市街地、外気温33度超渋滞。停車中は120度。ゆっくりでも走っていれば110?115度。
流れているバイパス100度前後。

人間の方がダウンしてしまいそうな気温の中、オイルクーラーは中々頑張ってくれたようです。
ただし、懸案事項として、
1、走らないと、オイルは冷えない。
2.、低負荷の下り道は冷えすぎに注意。

帰宅後確認しましたが、緩み等はありませんでしたが、プレッシャースイッチ側からコアに入るフィッティングに1?2滴程度のオイルの、にじみがありましたが、これは組み付け時の拭き残しの可能性もあります。

メーカー純正で、用意されているものではない為、不必要?であるかもしれませんが、自分としては装着する事により、安心して走る事が出来、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/25 21:23
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akzさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: ニンジャ 1000SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
防護性 4

当初ラジエターガードは取付ける予定は無かったのですが、ニンジャ1000sxの標準タイヤS22が、思いのほか砂利を巻き上げるので、ラジエターが壊れてからでは遅いと思い購入しました。
購入する際には他メーカーも検討しましたが、ちょっと高いと感じながらもデザインが気に入ったこの製品を購入しました。

他の方のインプレにもあったかもしれませんが、カウルを外さないといけないのが面倒なのと、下側のボルトを固定する所の防振ゴムがそのままではラジエターとガードの間に当たらないので自分なりに加工して取り付けました。

取り付けた効果は正直分かりませんが、保険と思えばあった方が良いかと思います。

単体で見るとBEETのロゴがカッコいいですが、取り付けてしまうと覗き込まないと見えないので、2万オーバーは正直高いなぁと感じてしまうところもありますが、今販売されている中ではこれが1番かと思い気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/16 19:03

役に立った

コメント(0)

イケさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZX-25R )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5
  • かっこいい!

    かっこいい!

  • 覗かないとわからないけど、
バイクは自己満カスタム!

    覗かないとわからないけど、 バイクは自己満カスタム!

私はカウルを外さず作業しました。

カウルを傷付けないように注意して作業しました。

なんで最速なのか分かりませんが

かっこいいですよねw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/03 22:23

役に立った

コメント(0)

ミナトさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z1000 (空冷) )

利用車種: ZRX400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エンジンのドレスアップに!

kawasaki言うたらBEET!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/22 19:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP