CLIPPING POINT:クリッピングポイント

ユーザーによる CLIPPING POINT:クリッピングポイント のブランド評価

「欲しいパーツを買える価格で。」クリッピングポイント独自の開発&生産システムにより、高いクオリティを保ちながら、安価で耐久性の高い製品の供給を第一に考えています。クリッピングポイントは小さなバイクで街中を疾走する、シティコミューターであるモンキーを愛するユーザーをサポートします。

総合評価: 4 /総合評価36件 (詳細インプレ数:31件)
買ってよかった/最高:
12
おおむね期待通り:
7
普通/可もなく不可もない:
9
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

CLIPPING POINT:クリッピングポイントのエンジンのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 797件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • ガイドローラー、ピストンリングとか注意してもえたら、あとは簡単!

    ガイドローラー、ピストンリングとか注意してもえたら、あとは簡単!

  • 右が50のピストン。大きさがまるで違う(笑)

    右が50のピストン。大きさがまるで違う(笑)

スーパーカブ純正50→75→85とボアアップをしてきました。今回は85→88に挑戦してみました。

4ミニでの定番チューン、ボアアップ。よく聞く言葉ですよね?
ボアアップとは? ボアアップとは、シリンダーの直径(ボア径)を拡大し、排気量を上げることを意味しています。 シリンダーを交換、あるいは大きく広げ、より太いピストンと交換することで排気量を増やします。 排気量が増えることで加速力をアップさせるのが目的です。

基本的に現代のボアアップの対象は車ではなく、バイクであると認識されているのが一般的。バイクのエンジンは車と違い、鉄を使ってる→アナログなので部品交換がし易い為。車はアルミ材など多用しててボアアップなどには向かないんです。

ボアアップのメリット
◎加速性能、トルク向上が出来る。 

◎原付一種の30キロ制限、二段階右折をしなくても良くなる。(要 届け出)

◎最大積載量も30sから60sに増える。


ボアアップのデメリット
◎ エンジンなどバイクの寿命を縮める?→乗り方とボアアップの程度によると思いますが。

◎手間と部品代が掛かる。オイル管理は、純正よりシビアに。2000キロでオイルは変えてます。

◎税金が増えます。 排気量変更に伴い保険を見直す必要がある。

◎燃費が悪くなり、 エンジン以外も手直しが必要になる。クラッチなどは滑りやすいです。元の排気量に合わせたクラッチ容量ですからね、キャパ越えちゃうので。

◎改造行為についての申請をしないと脱税とみなされる恐れがある。
ボアアップを行うと排気量が増えるので、改造を行った届け出が必要となります。 具体的には市役所の税務課で改造登録証明を提出します。持参する物は、印鑑とそれまで使用していたナンバープレート、改造して排気量を増やしたことを証明できる書類です。 排気量変更の証明は、ボアアップ時に購入した専用キットの領収書などで大丈夫です。


自分の場合は、作業軽減及び安全マージンを取ってクランクとシリンダーヘッドは純正50のをそのまま流用するボアアップをしています。
比較的お手軽なボアアップではありますが、その中で良い点と悪い点について書きたいと思います。
メーカーは何処のが良いのか?
色んな会社からリリースされてますね、武川さん、キタコさん、デイトナさんなどの大手、そして今回使用したクリッピングポイントさんです。
クリッピングポイントさんは、ヤクオフとかにも出店されてて、適合確認などの質問にも親切に答えてくれますし、パーツの精度も高いと思います。そして、比較的お値段も控えめなのが好印象で、好んで利用しています。

良い点
◎ナンバーが白→黄色になるので道路上で煽られる事は減ります。(届け出が前提ですよ、絶対)

◎50とは比べ物にならないトルク、加速に感動します。50→88では、排気量が1.76倍ですから別の乗り物(笑)

◎ツーリング性能も上がる。30キロで走る訳では無いので普通に交通の流れに乗って走れるので交通を妨げる事もないです。

◎キット付属の説明書が見易いので、慣れない方でも出来る。

◎部品の精度も悪くなく、値段も良心的でユーザー目線に立ってると思います。

◎普通に80キロ出ます。無理なく(笑)


悪い点‥というより、やった方が良い事。

◎ヘッドがそのままでシリンダーとピストンだけ交換するアップキットは、上死点時の容積が変わらないため、ノーマルに対し圧縮率が高くなってしまいます。なので、、、着火点温度がより高い(燃えにくい)ハイオクにして下さい。
別にレギュラーでも良いが、高圧縮になっているので通常の60キロ走行では排熱が追いつけず焼き付きます。 大抵のボアアップは高圧縮化してるので排熱のためハイオクを指定します。 高圧縮でも30キロ以下で走るのであれば、レギュラーガソリンでも対応は可能かと思います。
ですが、レギュラー入れて壊れて直すお金とハイオクを入れる‥天秤にかけたらハイオク入れた方が安いと思います。

◎ハイカム装着+ギア比の変更(スプロケットの大きさを変える‥因みに私は前14後36にしてます。)それをしないと全く最高速は伸びません(笑)

◎キャブのサイズを上げた方が良いです。50純正は75cc位までしか吸気出来ません。社外もしくは、純正90のキャブが良いかと。

◎最低限、強化クラッチ。余裕が有ればオイルポンプのサイズを上げてください。
経験上‥ノーマル50のクラッチ、オイルポンプは75ccが限界です。75cc程度でもクラッチは滑り出したり、シリンダーバルブ溶けた経験が有るので(笑)

75と88を比べるとトルクでは88の方がありますがオイルポンプの強化とオリフィスの拡張が必要になり、 それと強化クラッチも必須。
ノーマルヘッドのまま、クランクも50ならボアアップ88CCが限度だと思います。
じゃあ、魅力は?ってお思いになるかと思いますが、腰上だけなら自分で出来るし、制限30キロから解放されるので日常の足としてはホント使えます。
届け出、クラッチ、オイルポンプは最低限して頂くのがお約束ですが。これだけでも安心。
新たに上の排気量のバイクを買い替えるより安価で済みます。どの位のボアアップをするかによりますが、純正流用できる範囲でやるならそこまでお金かかりませんので。
一度ボアアップを自分でされてるなら壊れたらすぐ直せる的な簡便性もあったり。
とりあえず、ボアアップだけしてみてください。まったく別の乗り物になります。ただ、オイル管理なども面倒ですけどね(笑)

近い将来‥カブ90の純正に買い替えも目論んでますが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 18:04

役に立った

コメント(0)

まめまるさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ゴリラ | ゴリラ | ゴリラ )

ハイカムシャフト:ST-2D(中高速重視)
利用車種: ゴリラ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5

今までは、88ccでしたが、どうしても6Vのままで110ccにしたくて購入しました。110ccでも種類が豊富で、今回はツーリング仕様を選択。やはり88ccよりもパワーもトルクも全然違い購入して良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/23 18:34

役に立った

コメント(0)

sikiyama0911さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CB750 | モンキー )

ハイカムシャフト:ST-2D(中高速重視)
利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • ポート拡張した6VヘッドとCPヘッド

    ポート拡張した6VヘッドとCPヘッド

  • ピストン比較(恐らくキタコピストン)

    ピストン比較(恐らくキタコピストン)

  • デコンプ機能…素晴らしいですね

    デコンプ機能…素晴らしいですね

  • 古いエンジンにピカピカのヘッドですが直ぐにヤレそうです 特に違和感ありません

    古いエンジンにピカピカのヘッドですが直ぐにヤレそうです 特に違和感ありません

【使用状況を教えてください】

純正6Vヘッド改造で出力アップをしていましたが、限界を感じて社外ヘッドを導入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】

最近のブランドも嫌いでは無いですが老舗で昔からのメーカー品を使いたかったのでクリッピングポイントを選択しました。造りも良く高品質だと思います。

【取付けは難しかったですか?】

手順書に従えば難しくはありません。6Vモンキーの場合にはクランク長を必ず確認した方がよいです。(私はSクランクです)

【使ってみていかがでしたか?】

期待通りの出力になりました。特にデコンプ機能は時代が変わったのだと感動しました…。圧縮も適度に高く耐久性も良さそうです。

【付属品はついていましたか?】

キットだけでカスタム作業は可能です。

【期待外れな点はありましたか?】

特にありません。有名ブランドとの違いは細かく分かりませんが私には十分です。歴史あるブランドという事でも満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/02 17:52

役に立った

コメント(0)

ドイさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 本製品の側面

    本製品の側面

  • 車体に元々取り付けられていた物の側面

    車体に元々取り付けられていた物の側面

商品には「110ccのJA10用」と記載されていますが、50ccのAA09にも取付可能でした。

作業としては車体に取り付けてあるスロットルボディについてるセンサーやインジェクターのカプラーを外したあとに、エアクリーナーボックスやスロットルワイヤー等のスロットルボディと車体を固定しているものを外して、センサーやOリング等をそっくり付けかえて車体に戻す形です。
ECUのリセット等はブログ等で載っているのでそれを参考にやればOKでした。
工具などはトルクスネジが使われているので専用のビットをホームセンター等で購入する必要がありますが、素人でも作業できました。

元々取り付けられていた物は約19φなので5φほど大径化していますが、ECUがしっかり補正してくれるので問題なく稼働します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/13 21:22

役に立った

コメント(0)

おおおやさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: クロスカブ110 | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 左ノーマル19Φ 右ビッグスロットル24Φ 

    左ノーマル19Φ 右ビッグスロットル24Φ 

  • 左ノーマル19Φ 右ビッグスロットル24Φ

    左ノーマル19Φ 右ビッグスロットル24Φ

  • キットの中身

    キットの中身

クロスカブ110(JA60)用のビッグスロットル24Φのキットです。交換して走り出した直後からパワーUPしたのを体感出来ました♪特に2速からの伸びはフロントスプロケット15T(ノーマル14T)に交換した効果との相乗効果でノーマルとは別物だと思います(←あくまでも私感です)。交換は馴染みのバイク屋で行いましたがCPUのリセットなどせずOKでした。ただ、エアクリーナーのパイプ交換は慣れとゴムっぽい系の接着剤が必要です。ハッキリ言ってマフラー交換よりコスパが良いので交換して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/10 12:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Lara2さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

おそらくホンダの他車種の純正部品だと思うけど、品質は良い。
交換によって低回転から高回転までトルクが増した。
同時にエアクリーナーも変えているので相乗効果かもしれないが効果は感じられるのでOK。
マフラー交換でもトルクアップと頭打ちは良くなったけど、音と見た目が変わらなくて良いならスロットルボディの交換はコスパ高くて良いカスタムだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/19 18:17

役に立った

コメント(0)

春風さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 「取り付けは専門店に依頼してください」だそうです。

    「取り付けは専門店に依頼してください」だそうです。

Webikeで、たまたまアウトレット商品が出ており、安くで購入できました!!
多分他社と性能はほぼ変わらないと思います。こちらの製品は取説がほぼトルク管理のみです。(取り付けや、ECUの各センサーの初期化等に自信が無い方はSP〇〇〇〇社製の取説が親切かと思います)。
取り付けてみて、低速からのフル加速や、最高速付近ではトルクUpしますが、常用域の4,000?6,000rpm位の一定速からの加速で息つきがある感じがします。私はノーマルエンジンにマフラーとビッグスロットル交換したので、かなり空燃比が薄目になっていると思われます。A/Fセンサーで補正されるまでの間、もたつくのだろうと想像してます。
サブコン、又は、燃料ブースターケーブル併用をお勧めします。私はサブコンがほしかったのですが値段的に手が出せず、燃料ブースターケーブルを追加しました。(ブースターとセットで買うなら〇〇堂社製がお得と思います。ハイカムやボアアップにはサブコン必要だそうです)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/14 13:45

役に立った

コメント(0)

ろくろうさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WAVE110 ALPHA )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ノーマルヘッドにはケーヒンのφ16の方がより相性が良いとのことでしたが、ウェビックでのレビューを参照した結果、こちらの「クリッピングポイントのPB16、台湾製」に決定しました。

工賃を浮かせる為に取り付けは自分で行いました。
ガスケットリムーバーなども購入しようと思っていましたが、それほどこびりつきも無くまたカネが浮いた、ラッキー。
取説だけでは細部の理解が難しく、経験者のブログなどを見ながら何とか成功。


経験者のレビューどおり、社外マフラーにしていた私もエアスクリューの調整だけで簡単にセッティングが完了してしまいました。
キタコ75ccボアアップにバッチリマッチングします。
ノーマルエアクリがそのまま使えるし、ガチでオススメです。

ボアアップ&ハイカム&社外マフラーの時はフケ方やエンジンの挙動が不安定になる事もあったのですが、キャブが13→16φになっただけで本当に安定して乗りやすくなります。

ボアアップしたら (1)キャブ (2)ハイカム (3)社外マフラーの順に弄るべきでした。やっぱりバランスが大事なのですね。

*AA01なのでキャブヒーターの配線を一旦保留(インシュロックで結線)にします。秋までには移植する予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/31 20:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まのまさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

75ccにボアアップしたリトルカブに使用してます。
気兼ねなく乗る為にノーマルのエアークリーナーを使用できる物として選択しました。
ボアアップしてからトルクは出たのですが、アクセル開度70%以上はただ単に開いてるだけという状況だったので、それを改善させる為にエアークリーナーケースを加工したりキャブセッティングしてました。
やり尽くしたのでキャブを交換しましたが、結果としては大満足です。
アクセル開度に対して素直に上までパワーも付いてくるようになって、ノーマルキャブだと少しの坂や風で最高速が変わってたのが安定して速度を維持できるようになりました。
フロントのスプロケ2T上げた状態がピッタリのフィーリングになりました。
最高速は安定して75キロ以上で、条件が良ければ80キロくらいです。
燃費もボアアップしただけの状態より安定してて、ペースを上げても落としても50キロ以上です。
とても乗り易くなったので長距離ツーリングでも疲労が少なくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 10:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たまごどんさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

87年式スーパーカブ50カスタムをキタコ75ccにボアアップしたものに取り付けました。エアクリ、マフラーは50ccノーマル、CDIは武川です。
買ったままの状態で調整は一切してませんが、ちょうど良い感じです。ノーマルキャブと比べて若干トルクがアップしたように感じます。低速から高速まで走りやすいです。排気音も若干低くなりました。
写真付きの組立説明書が入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/30 13:09
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP