NISSIN:ニッシン

ユーザーによる NISSIN:ニッシン のブランド評価

NISSINブランドは1953年日信工業創業以来使われています。ブレーキ製品を通じて皆様に安心、安全を届けるブランドです。特に2輪ブレーキ製品において、長年のレース活動をアフターマーケット製品にフィードバックし、究極のパフォーマンスを皆様に提供しています。2021年1月よりASTEMOの一員となりましたが、ブレーキ製品はNISSINブランドを継続します。

総合評価: 4.2 /総合評価1007件 (詳細インプレ数:977件)
買ってよかった/最高:
320
おおむね期待通り:
272
普通/可もなく不可もない:
89
もう少し/残念:
18
お話にならない:
5

NISSIN:ニッシンの駆動系のインプレッション (全 128 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mktさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

ブレーキ側をデイトナのセミラジアルにしたので、それに合わせる為交換しました。セミラジアルのタンクとクラッチマスターのタンクの質感が違いあまり統一感はありません。タンクのステーもセパハンだと全然タンクが水平にならないのでタンクステーは自分で作りました。
性能面はノンメンテの純正マスターからの変更なのでリフレッシュされた感じで気持ち軽くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はるかぜさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ゴリラ )

4.0/5

★★★★★

同色のラジアルブレーキと一緒に交換しました。
既記あるようにスイッチBOXから生えているチョークワイヤーが悪さをしてBOXが上向きになりウィンカー操作がしづらくなります。
自分は対策としてモリヤマエンジニアリングより販売のチョーク移設キットを使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/22 11:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すぴのざさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSF1200

4.0/5

★★★★★

ブレーキとセットで交換しました。
純正より軽くなると聞いたので
楽しみにしていたのですが、個人的には、軽くなった!気がする
程度でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/25 11:29

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-10R | GSF1200 | GSX-R1100 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのタンク一体ではやはり見た目がしょぼい。
ブレーキをブレンボにしているのでクラッチもラジアルにと思い購入!
ピストン径はφ19多少しか軽くなりませんでしたがコントロール性が上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/19 17:34

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ニッシンクラッチマスター横型からの買い替えです。
横型は握りの重さがノーマルとほとんど変わらず、それでも見た目別体なので「まぁ、良いか…」と、10年以上使ってました。
さすがにピストンがダメになり、リペアパーツ購入するぐらいならラジアルを試してみようと思い購入しました。
【良かった所】
間違いなく軽くなりました。ノーマル然の横型でも特に不満はありませんでしたが、この軽さは驚きでした。
【悪かった所】
取り付け、エア抜き、スイッチキャンセルと問題なくできましたが…
チョークワイヤーの邪魔さ加減は半端じゃありません。
他の方のレビューにあるように、左ハウジングをかなり上向きにしないとダメでした。
本来ウィンカースイッチの場所にホーンボタンがくる感じです。
チョークを外そうと思いましたが、やっぱ便利だからこのままでいきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kozzbyさん(インプレ投稿数: 12件 )

2.0/5

★★★★★

取付は簡単でした。

クラッチスイッチを壊してしまったので外そうとしたら、
ネジが頑固についており壊してしまいました。

もし スイッチを交換する時は、プロにお願いした方がイイかもしれません。

交換でクラッチが軽くなるとの評価が多いですが、私は思ったほどではなかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kozzbyさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

DAYTONAはブレーキマスターなので、クラッチには使わないで下さいと注意がありますが、この製品はクラッチ用です。

レバーと本体の色の組み合わせは違いますが、同じ物かと…
ラジアルポンプより少し軽くなりました。
安価に済ませるには良い選択かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

kozzbyさん。
ADVANTAGE NISSINのご購入有難う御座いました。
ブレーキマスターをクラッチに使用する事は出来ません。
それはレバーストロークがクラッチの方が大きいからです。
クラッチはノーマル車の仕様パイ数を中心に
仕様を決めてください、なにか不明な事が御座いましたら
アドバンテージまで何時でもご相談ください
アドバンテージスタッフ一同

ゆすさん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

gpz900rに取り付けました。クラッチの切れが悪く純正マスターのインナーキット交換か悩んだ末こちらの購入に決めました。個人的感想では軽くはならなかったけど見た目はいいです。ハンドルはハーディーインターミディエイト問題なくつきました。ブレーキホースは、8CMほど延長しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22

役に立った

コメント(0)

だぶじーさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

老朽化からの取替えで購入。それほどクラッチに重みは感じていませんでしたが、ネットでの情報を元に1/2(φ12.7)の横型マスターを導入してみました。(純正のマスターはφ14です。)感触は、400CCクラスかと思えるほど軽くなり、渋滞でもまったく苦にならないと思います。
(尚、レリーズは純正のままです。)ストローク量が増えると思いましたが、クラッチが切れるポイント、半クラの位置も特に気にするほど変化していませんので、購入してよかったです。ただ、同時に2極スイッチへの変換コネクターを購入しましたが、このマスターにはZZRにあう3極スイッチがもともとついていたので購入する必要がなくポン付け可能でした。
(最近はほとんど2極スイッチになっているので、変換コネクター等でZZRに取り付ける必要が出てきますが、その場合、クラッチを握らないとセルスタートができなくなります。
)その点の説明があればよかったなーと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドバンテージさん 

だぶじー様この度はADVANTAGE NISSINをご購入有難う御座いました。
他機種に汎用品として装着される可能性が御座いますので
当社としましても皆様のご意見を参考に
さらに商品を磨いてゆきたいと思います。

アドバンテージスタップ一同

ゆきさん(インプレ投稿数: 28件 )

2.0/5

★★★★★

これもハンドルに純正が干渉するのでブレーキマスターと一緒に購入。干渉さえしなければ交換の必要はないと思いますよ。純正で十分です。見た目はかっこ良いしいいのか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP