6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

CYCLE-AM:サイクラム

ユーザーによる CYCLE-AM:サイクラム のブランド評価

サイクラムはオフロード用のガード類や外装をリリースするメーカー「メイヤー」のブランドです。プラスチックパーツはD.L.P(DUAL LAYER POLYPROPYLENE)を採用するなど高品位な事で有名です。

総合評価: 4.1 /総合評価66件 (詳細インプレ数:65件)
買ってよかった/最高:
26
おおむね期待通り:
21
普通/可もなく不可もない:
8
もう少し/残念:
3
お話にならない:
2

CYCLE-AM:サイクラムのフレームのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかはしさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: セロー 250 | SDR200 )

カラー:ブラック
利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

セロー250専用では余り見ない樹脂製のスキッドプレートです。
アルミ製の物を使用したことが無いのでハッキリとは言えませんが、比較すれば軽量だと思います。
樹脂製のため振動によるビビり音が無いことも個人的は気に入っています。
山でトライアル的な遊びをして、ステアで腹をよく打つような人には、耐久性的に難があると思います。
フラット林道+α的な遊び方であれば、樹脂製の方が軽量で滑りやすいので個人的にはおすすめです。
ドレンボルトの部分にサービスホールが開いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/11 15:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

oguraziさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: ジェベル250XC

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ジェベル250xcに取り付けましたが、スキッドプレートの後部取り付け穴2か所の位置がおかしく製造工場での加工ミスの様です。
知り合いのジェベル250xcでも後部、穴2か所の位置がおかしく付属金具のナット位置に穴をドリルで開けて取り付けています。

穴はドリルか、スプレー缶用穴あけ処分用スクリューで穴あけ後、棒やすりで加工できます。
また、固定ナットをインチねじ4本でスキッドプレートに留めているため、清掃、オイル交換時の作業性が悪いです。
ホームセンターでインチボルトを4本買って純正ねじからボルトに交換しています。

悪い事ばかりを書きましたが、穴加工と2か所の位置のおかしい穴を車用保護シール等で塞ぐと
ちゃんとスキッドプレートとして使えます。
DRとジェベル250xc用のスキッドプレートは今はこれしか売っていないので、穴あけ加工可能な人にはこの製品がお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/26 16:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピロンさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XR250 | XR650R | WR125 )

利用車種: XR250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

XR250 ME08にとりつけました。フレームパイプにPクランプを取り付け、そこにネジ止めするタイプの商品です。
MEO8は、純正でパイプタイプのガードが付いていまが、石はね等カバーできませんでしたのプレートタイプのガードを取り付ける必要がありました。林道・ダート走行には、ステアケース用というよりは、この商品のような樹脂製ガードで十分と考え樹脂製を選ぶようにしています。アルミ製のようなクラックやビビリが出にくいのも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/03 20:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつみさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

純正のアンダーガードだとエンジン下部のフレームへの飛び石を防ぐ事が出来ません。これを取り付ける事で結構広い範囲を防ぐ事が出来るので林道を思いっきり走っても安心です。

取り付け説明書は英語ですが写真を見て何とか取り付け出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 13:58

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: XLR250

5.0/5

★★★★★

樹脂製のガードを探していたところ、この商品に出会いました。当方XLR250R(MD22)なので、部品の流通も少なく本当に良かったです。
取り付けは、後方のビスから止めて、前方の取り付けの順で問題なく装着できました。
ワッシャーを噛ませることで、ひび割れ防止をしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/05 21:32

役に立った

コメント(0)

※Zさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: CRF250M | MINT [ミント] )

利用車種: CRF250M

5.0/5

★★★★★

取説が英語で読めませんでしたが、図説が付いており理解はたやすいです。
かつ、日常的にバイクを整備されている方であれば、部品点数を見れば直感で取付が可能かと思います。

性能的には、アルミ製と比べて非常に軽量です。
純正のエンジンガードも樹脂製ですが、フレームの間しか保護できませんが、本製品は社外アルミ製品同様に、フレームの外側まで保護できます。

軽い泥程度なら金属製のように引っ付かず流れていきます。

オイルドレン穴は大きめで、オイル交換時に外す必要性を感じません。
本体がブラックの為、多少汚れても気にせず使用できます(笑)
オイルフィルター交換時は、外した方がよいように感じました。

唯一問題があるとすれば、日光や熱による経年劣化だと思いますが、紫外線に耐性のある素材という事で耐久性についても期待しております。

岩場でスキッドをフル活用して腹をゴリゴリ滑らすような乗り方でもしなければ、アルミ製に対して優位点が多い商品かと。
現状マイナス点が見当たらず、非常におススメの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 22:00

役に立った

コメント(0)

元気ですかっ~!さん(インプレ投稿数: 111件 )

4.0/5

★★★★★

まずは石等の硬いものにぶつかっても、アンダーをしっかりガードすること。
次は軽量。そして価格。この条件を満たしたのが本製品。付けて見て分かった
が、結構物が当たっていたのが分かった。オフに行くと時折、「カーン。カーン」
と当たっている音が聞こえる。またプレートには傷が付いている。結構当たって
いたと改めて気づかされる。また、泥もカバーされていて、プレート下にべっとり
ついていた。

軽量であることも利点で、余計な物を付ける訳だから少しでも軽くしたい方は
樹脂性も良いと思う。積極的に下部を当てて滑られる人は金属性が良いかもしれ
ないが、ハード過ぎない状況ならば全く問題ない。

気を付けるところは、取付自体は簡単だがドレーンの位置決めや、下部平面部で
樹脂性であることもあり、何処までも取付ボルトが締めることが出来るので
下部が湾曲し過ぎるところはある。ここは加減を見ながら締めたほうが良い。
そして樹脂なので「傷」は付き易い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP