MAXXIS:マキシス

ユーザーによる MAXXIS:マキシス のブランド評価

モトクロス、ATB、MTBなど世界のレースシーンを席巻する「マキシス」タイヤ。ハイパフォーマンススクーターやモンキーのカスタムにピッタリのサイズがラインナップ!個性的なバリエーションをご用意しました。

総合評価: 4 /総合評価41件 (詳細インプレ数:40件)
買ってよかった/最高:
13
おおむね期待通り:
16
普通/可もなく不可もない:
9
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

MAXXIS:マキシスのオンロードタイヤのインプレッション (全 34 件中 31 - 34 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

両サイドのディンプルパターンとサイドウォールのイエローレターで注目度抜群!

ディンプルパターンは雨天時のグリップに効果的だそうだ。
では実際の走行性能は?
まだ組んでいないので判りません。

でも、価格も安いし、ルックス抜群だし、それなりに走れればそれだけで値があると言えるんじゃない?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

APE100DX 07さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

マキシスM6024 120/70-12のインプレッション
APE100とKSR110に装着しました。
求めていたタイヤパターン
アスファルトでの乗り心地は、予想よりか振動は気にならないレベル。
(個人差ありますが…)

まだ林道等走ってないので性能耐久性が気になるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 09:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125K9以降は純正タイヤにマキシスMA-Proが採用されています。
最初のイメージは中国のチェンシンタイヤは粗悪品という思いがあったのですが、思っていたより普通にグリップ力があり、耐久性もよかったので同じ物を探していると意外に高価であり、何故か上位モデルであるMA-3Dの方が安い!?
見た目はほぼ同じでサイドの加工がある位ですがぬれた路面での接地感がかなり良くなりました。
硬さは冬季は他のハイグリップタイヤにしては固め、それ以外の季節は柔らかいような感触(MA-Pro比)
ただ125ccスクーターにサイズの大きいタイヤや柔らかすぎるタイヤはパワーが喰われるので丁度よい硬さだと思います。
耐久性はまだ分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mitsuさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GN125 | GSX1100S KATANA [カタナ] | NINJA250 [ニンジャ250] )

4.0/5

★★★★★

このタイヤは2度目の装着です。

前回は町のショップで購入しましたが、値段が高く(大型バイクのタイヤが買えますょ)

で、タイヤの溝が無くなったので、こちらでネット購入しました。
まぁ、タイヤ代は安く付きますが、ホイルへの組み込みで持ち込みになるのでよほどショップに顔がきく方以外は、工賃が倍以上取られますょ。

さて、タイヤのインプレですが

(1)超扁平タイヤですが、よほどの悪路を故意に走らない限り、空気圧高めを維持すれば、普通の扁平タイヤと同じ様に走れます。

(2)グリップは、ドライ&ウエット共にバッチリです。

(3)耐久性は減りが、やや早く乗り心地もゴツゴツして、ノーマル足では不向きです。
あと、純正タイヤ径に近いのですが、なぜかセンタースタンドがかかりません。延長加工が必要。

トータルで、タイヤはグリップがとても良く、ウェットでも安心です。
それなりの知識や情報、なじみのショップがある方前提での使用タイヤとなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:28
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP