プロテクターのインプレッション (全 3558 件中 3441 - 3450 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

【2011あったか】
高いだけあって様々な機能が搭載されています。ずっしりとしていてかなりあったかそうだなと思いましたが、着てみると意外に体がポカポカするような温かさはなく、少し残念です。
中にはあってもなくてもどっちでもいいような機能もあるので、そういったちょっと無駄な機能をなくして、もう少し防寒の事を考えてほしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/10 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

くれいじ~さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

装着もしやすく物もしっかりしているため、オススメできます。

バイクに乗る際は、これを装着した上にライディングジャケットを着ています。
多少かさ張りますが、安全を考慮すれば問題になりません。

夏場でも通気性が良いため、問題なく使用しています。

欲を言えば、もう少し保護する面積が大きければ良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/08 14:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dobonさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DJANGO 125 HERITAGE | ダンク )

4.0/5

★★★★★

リーズナブルな価格。しっかりした作り。いいと思います。
一つだけ欲を言えば、皆さんも書いてますが暑い。
剛性を確保するために止むを得ないかも知れませんが、通気口があってこの剛性が得られるなら、それに越したことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/07 15:58

役に立った

コメント(0)

Fire14さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: FZS1000 FAZER [フェザー] | ZX14R )

5.0/5

★★★★★

エルフの冬用ジャケットを購入して、安全を考えプロテクターも揃えました。サイズはピッタリで、ごわごわ感もなく、装着する事により安心感が増します。結構、硬質なので、十分な効果が期待が出来ると思います。ジャケットが膨れるなど、外観上には全く問題ありません。今から購入される方にはお奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/07 15:56

役に立った

コメント(0)

まろさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TT250 )

4.0/5

★★★★★

私は171cm、体重58kgとやせ形なので通常の大人用では膝カップが大きすぎてニーグリップ時にカップが遊んで落ち着きません。そこでこちらのMサイズを購入しました。
写真右がKOMINE SK-462、左が今まで使用していたthor製のものでこれだけ大きさが違います。サイズはKOMINE SK-462 Mサイズでピッタリですが、ジュニア用と謳っているだけにベルトが短く、下のベルトはようやく届く長さです。
届かない部分のベルクロが靴下に張り付いてしまうので私はベルクロをちょうど良い部分を残してカット&縫い付けて対処しています。
サイズは完璧なのですがベルトが短く、加工する必要もあったので星1個減らさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/31 13:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

アドチャンさん 

身長164cm体重約60kg、走ることが大好きな私は、典型的な胴長短足タイプですが、特に下半身の太さは筋肉もかなりあってか紳士服的にはLサイズです。その私でも、サイズ的には膝小僧のフィット感からすると、みなさんのインプレ通りMで正解だったと思います。ぴったりなのです。但し、いかんせん下側のテープがキッズサイズのせいか短すぎ、日曜大工センターで、両面テープを買ってその片割れを家内に縫い付けてもらい、継ぎ足して使ってます。どう考えても、この製品のサイズは、ちょっと中途半端な気がします。ふつうの大人であれば、このMで充分と思うので、キッズサイズ仕様をあらため、下側のテープをもう少し長くした方がいいと思いました。フィット感は軽いせいもあってか抜群です。ジーパンの裏に密かにつけてます。

も@さん(インプレ投稿数: 55件 )

3.0/5

★★★★★

安いなりに可もなく不可もなくといったところでしょうか。
クロスベルトで固定するだけですので、ずれそうですが実際には案外ずれません。できればクロスベルト+上下の軽い固定が欲しいところです。装着時の違和感はあまりありませんが、腕の動きにもう少し追従してほしいので3点としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おかぴさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: RS250 )

5.0/5

★★★★★

ラフアンドロード社のゴアテックス ZLトレックジャケット RR5965 及び
コミネ社のサマージャケット JK-011 に装着してみました。
コミネのジャケット標準の背中パッドの形状が 若干 rough&Roadより短いので、写真赤丸箇所を1cm程短くしました。
ショルダー、エルボーは そのまま流用できます。
サマージャケットに使用した時は、本当に風通しの邪魔にならず、本来のパットより柔らかいので、着心地も増します。
ノーマルに比べても、蒸れることは無く、暑い夏場には最高のアイテムとなりました。
ハンガーに掛けても、型崩れしづらく記事に優しい感じでした。
秋冬用の
RR5965に装着しても、形はカットしてますが、気づかないほどの差で問題なく使用できます。
ノーマルのパットですと、外見からでも パッドが入ってます的な容姿ですが、このパットですと自然な形をキープでき、しなやかさも増し、普通のジャケットとしても バイク用とは気づきにくい風貌になります。
もちろん、蒸れる感じも格段に少なくなり、夏・秋には必須となりました。
まだ、使用して1年ですが、経年変化が若干心配ですが、今のところ問題なく2年目を迎えてます。
通勤・短距離メインの方は、このパットを強くお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オジンライダーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE R[スーパーデュークアー )

4.0/5

★★★★★

Gパンだけのライディングに不安を感じて購入しました。
ロングタイプを買ってみて、結構大きいのですが、実際履いてしまえばあまり気になりません。
何よりもGパンのみと比べて安心感がまるでちがいますね!
まだコケてないので衝撃吸収性能わまだ判りませんが・・・

生地もメッシュ素材なので、夏場の使用でも全く問題なかったです。
ただ、膝上のベルクロ部分が長時間のライディングでは肌とこすれて痛くなるので、ココは要改善ポイントで★1つマイナスとさせてもらいました。
メッシュインナーの上から使用した方が肌の痛みは改善出来るかもしれないですね。
コノ価格で膝の安心が得られるので超オススメデス!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LPさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

背中を覆うには十分な大きさがあります。
当たり前ですが殴っても痛くありません。コブシのほうが痛いです。
コミネのジャケットにもとから入っているウレタンパッドに比べれば、このコストで得られる安心感は大きいのではないでしょうか。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/17 15:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 129件 )

3.0/5

★★★★★

RSタイチのレザーパンツにて使用しています。使用感に関しては擦った際は柔らかい感触です。他メーカーのスライダーとの比較ですが、私個人的には固くて減りにくさという面から言えばアレンネスのスライダーの方が優れてる(減りが遅い)印象です。あと、タイチのスライダーはしっかりとレザーパンツの台座にくっつきますが、その割に取り外しが案外容易に行えるので、取り換える際はありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/07 10:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP