フューエルメーター・燃料計のインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: VTR250

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

燃料警告灯が点いてすぐガス欠になったため急遽装着。
VTR用の在庫がなく、たまたま在庫がありセールになっていた当ニンジャ250SL用の車種専用キットをVTRに装着しました。
本体がDG-329とDG-325の2種類あり、タンク容量が10L以上であれば前者のセット品であれば流用可能だと思います。

取り付けはメーカーサイトに取り付け説明書が掲載されているので、そちらを参照すればそれほど難しくないと思います。
本体がマッチ箱ほどのサイズとやや大きく、メーター周りへの設置がしづらいのと、配線が上部から出ているためどうしても目立ってしまう点がマイナスです。

燃料補正(2タンクぐらい走行)すれば、かなりの精度で使用量/残量が表示されるので、警告灯に頼ることなく給油タイミングが分かり、安心して遠出することができるようになりました。

本体形状のほかのマイナスポイントとしては以下の2点です。
・給油時のリセットでボタンを長押しますが、ボタン押し間違えると燃料補正データがリセットされるので、再度補正が必要となってしまいます。(リセット操作は操作方法を変えてほしい)
・ディマー機能が点いており夜は減光して目に優しいのですが、晴天昼間だと表示が見えないことが多い。


燃料系のないバイク、またはレース中のシビアな燃料管理などにピッタリの商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 22:18

役に立った

コメント(0)

団鬼七さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: sonota | トリッカー )

利用車種: トリッカー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

以前タンクが7.2リットルしかないトリッカーでスタンドもやっていない時間帯の早朝ツーリングしていたところ、見事にガス欠して悲惨な目に遭ったのを機に購入。もともとタンクが小さい上に燃料計もなく、高速で著しく燃費が落ちるトリッカーはツーリングで唯一燃料の状況だけが不安要素でした。

本機の取り付けは3つの配線のみなのでとても簡単です。説明書も丁寧なので素人でも設置が可能です。トリッカーには少し配線が短かったので延長加工だけはしました。

使用してみた感じですが、さすがにインジェクションから信号を読み取っているだけあって精度は非常に高いです。これがあれば少ないタンクでも燃料マネジメントができるためとても安心です。製品精度としては値段なりの価値はあるかと思います。

全般的にバイクについては燃料計が無いものが少なくないと思いますが、そのような機体にはこれを着けておくと非常に安心できるのでお薦めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/24 22:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うにゃさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: マジェスティS

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

マジェスティSの燃料計があまりに大雑把なので購入。
季節ごとの補正が面倒なので数%程度の誤差を許容して初期値で使用しているが、ただの燃料計として使うには十分過ぎる性能。
1度誤って燃料消費データをリセットしてしまったが、再設定して問題なく使用継続している。
普通に乗る分には全く不要な高精度なので、金額を許容出来るなら。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 19:06

役に立った

コメント(0)

利用車種: SPORTSTER FORTYEIGHT

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

フォーティーエイト2019年モデル(初度登録は2018年)に、自分で取付しました。
自分の車両では、取設にある車両インジェクターの配線色が異なり、シート下(バッテリー近く)にインジェクター線のコネクターがなく、インジェクターの配線色はサービスマニュアルを別途購入し確認、インジェクター線への結線はECMのコネクター近くで行い、作業としては苦労しました。
フォーティーエイトはタンク容量が小さいので、取付できてしまえば大変重宝しています。
表示は残量表示にしています。取り付け後すでに4回ほど給油しましたが、燃費は大体20?22q/?くらいの計算です(あらかじめインプットされているデータの修正は行っていません)。
以前、このメーカーのギヤポジションインジケーターを別の車両に取り付けていたので、メーカーには信頼を置いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 17:03

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
WR250Rへの取り付けです。
純正メーターを壊してしまい燃料計がなくなってしまいましたので、折角なので前から気になっていたプロテックのデジタルフューエルメーターつけてみようと思い購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
割と正確でびっくり!遠出の時は便利ですが、毎回リセットしてってのがちょっとめんどいですね。間違ってせっかく車種専用の買ったのに中身のデータ消してしまい位置からセットしましたが、残ガスがわかる恩恵を考えたらそのくらいはって感じですかね。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
取り付け自体は説明書あるので流れに沿ってつければ大丈夫です。一部配線を噛ませる必要があるのでその辺でちゃんとつけておかないと後々トラブルになると思います。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
配線が上から出ているので取り付け位置を考えながらやらないと美しく付きません!笑

【期待外れだった点はありますか?】
まぁこんなものでしょう。外れてはいません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もっとシンプルに取り付けて使えるようになると良いです。

【比較した商品はありますか?】
純正メーター。デジタル表示なので概ねの残ガスが数値で判断できます。

【その他】
思っていた以上にバイクに取り付けると大きさ、厚さは感じます。(画像参照)
取り付ける位置や配線の取り回しを考えてつけないと私のように美しくないメーター周りになります!苦笑

ガソリンを入れた際に毎回クリアにするのを忘れないことと、満タン以外ではあてにならないのでおおよその目安になるかと思います。

すでにアナログのガソリンメーターがあるのであればそちらの方が楽だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 00:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダーマさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TDR80 | ズーマーX | ROCKET 3 R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

期待以上に精度よく、ガス欠の心配が無くなり大変満足です。
取り付けも非常に簡単。
予備タンクがない分純正ヒューエルメーターのアバウトより 数値で出るから分かりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/11 15:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: クロスカブ110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

クロスカブ専用品を購入しました。
4.3Lと小さなタンクを有効に使うための、クロスカブには必需品といって良いかと思います。
クロスカブ純正の燃料計は残り1LあたりでEラインを振り切ってしまい、トリップメーターも無いので不安です。たかが1Lですが、60km/Lの燃費を誇るクロスカブにとって、この1Lを有効に使えるかどうかでツーリングの自由度がかなり変わります。
半信半疑であまり期待せず取り付けしたところ、ポン付けしただけですが非常に正確な数値が出ました。ラスト300ccで満タンラインまで給油したら4Lちょうど!出来過ぎです。
インジケーターの表示は、満タン時にリセットボタンを押したときタンク容量を示し徐々に減っていくパターンと、ゼロからスタートし燃料使用量が増えていくパターンの二種類から選べます。スロットルオフで減速時は表示が点滅し燃料を消費していないのを知らせてくれます。光センサー内蔵で暗くなると減光しまぶしくありません。
取付け方法はしょぼいですが、非常に軽いので問題ありません。一つ気になったのは、本体から出るケーブルの根元が弱く少し動かしただけで被服が抜けてしまいました。雨が入って壊れたら悲しいのでセメダインスーパーXを周囲に充填し補強しました。この一点を除けば、言うことありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/04 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

これは便利です!!タンク内の容量が一目瞭然です。
ガソリンの給油のタイミングが分かるので安心して走ってられますね。専用設計なので給油時にセットボタンを押すだけでタンクの量とピッタリ合わしてあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/25 15:45

役に立った

コメント(0)

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

タンク容量が小さいのですぐにガソリンを給油する必要があるためタンクの残量が目視で確認できることはスタンドを探す上でとても重宝しています。もちろん予備の携帯缶は持っていますがあくまでも緊急用として使わないほうが良いと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/14 07:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

911GT1さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XJR1300 | RS-Z100 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

雑誌で紹介されていたのですぐに購入、使い続けてだいぶ経ちますが、有るのと無いのでは安心感が違います。
接続は、メインキーをオンにした時に通電する線とインジェクション本体に繋がっている線に割り込んで接続するだけです。設定は一度満タンにして走り、ギリギリまで消費して設定するだけで終了です。
R1(07)の場合18リットルで設定していますが、1リットル消費でどれ位で走行しているのかも解りますし10リットルをきると10cc単位に成るので残りの量も解り易く重宝しています。
一度過信(誤差と思われます)しすぎて、ガス欠に成った事も有りますが、それ以降は余裕を持って給油するようにしています。
車種を代えても設定し直しで使用できるので、買って良かったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/04 00:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP