YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2127件 (詳細インプレ数:2054件)
買ってよかった/最高:
906
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
39
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブの燃料・ガソリン添加剤のインプレッション (全 66 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケロリンさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: トリシティ 155 )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

走行距離1万キロ
特に不調は感じてないけど、こういう商品をこまめに入れておくと良いと聞いたので買ってみました。

効果はわかりませんが、入れないより入れた方が良いと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/27 10:36

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ヤマハYZF-R1に使用しています。
これまで2度カーボン詰まりで不動になったのでお守り代わりに定期的に入れることにしました。(以前はワコーズのフューエルワンを入れていましたが、入れた数千キロ後にカーボン詰まりになったので、辞めました。)

体感できるほどの効果は出ていませんが、不調にもなっていないのでそれが一番です。
もし、不調になったらまた別のものを探してみようかな。ずっと調子よく乗れることを期待しています。

もしかしたら入れなくても調子良いのかもしれないけど、何もしないよりかは良いはずだと自分に言い聞かせています。1回の使用量も少なくて良いので、コスパも良いですし3千キロを目途に今後も使用し続けようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 00:13

役に立った

コメント(0)

ケンさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バイクの慣らし終了後に入れました。
まだ、新車に近い状態だったので体感はできないですが、コンディション維持のためには必要かなと思います。
ハイオクにも同様の成分は入っていますが、レギュラー仕様のバイクにハイオク入れてもパワーアップはほぼ体感できないし、オクタン価上がるとエンジンが汚れると聞いたこともあるのでこれがベストな選択だと思っています。

ちなみに8000km走った軽自動車にも入れました。
しばらく走ると若干トルクが増えたような気がします。
気のせいかもしれませんが。。

ちなみに付属のカップで計量しそのまま入れるのですが、若干粘性があるので、保管時にカップを横や逆さにするとカップに残った液体で周辺がドロドロになります。
また匂いもガソリンに近い匂いで、部屋に置くと充満します。
一度で使いきるなら良いですが、数回に分ける場合は、
持ち運びや保存には気を付けた方が良いです。
自分はZIPロックに入れてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/23 12:42

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

YAMAHAビラーゴ250のエンジン内部を
清浄化するため購入

使い方はシンプルで、指定された使用量を
付属されている軽量カップで計測して
ガソリンタンクに入れるだけです。

走りが何か変わる訳ではなく、
もともと燃費が良いバイクなので劇的な
燃費向上があった訳でもありませんが、
オイル交換時にオイルの色が真っ黒でしたので、
エンジン内のカーボン除去効果はあると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 22:41

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

いわゆるオイル添加剤でななく燃焼室、インンジェクション関係の
洗浄剤です。

排ガス規制がキツくなった為、カーボンも溜まり易くなりがちです。

メーカー推奨は3,000km毎ですが慣らしが終わった後、2,000kmを
超えてエンジンにあたりがついた頃から入れてます。

新車の性能を維持できるように考えて使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブルーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: グロム | YZF-R25 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

YZF R25とGROMに新車の時から約1000q毎位に継続的に使用してます
この商品しか使ったことがないので比較はできませんが最近のバイクはエンジン内部にカーボンが溜まり易い傾向なので愛車の為に損はないと思っています
気のせいかもしれませんがR25だと低回転での発進時に発生するノッキングがほぼしなくなります
GROMだと気持ち走りが力強くなる気がしてます
もちろん添加している間だけの話です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/07 17:04

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

自分の失敗から、使用方法に沿っての使用が大切と効果が有ると言うことが分かりました。
まず、タンク容量分適量を付属の計量カップでガソリンに投入します、思ったよりは粘度が有ります、注入後は走るだけです。
馬力アップやら音の変化も無く効果が判断できるより、心持ちエンジンの吹けやアクセルのつきが良くなるような感覚かと思います、オクタン価アップ効果かノッキングも皆無です。
一度、注入後に再度投入量倍増してしまい、更に濃い状態になり息つき発生や吹け上がらず、一時的に不調になりました。
ガソリンを抜き換えてみたあと、最後の残りがエンジンに行き渡った頃に白煙が大発生してエンジンの調子は戻りました。
その後、燃費も吹けも元通りに、その後プラグを点検してみましたがなかなか良い感じに、燃費も少し向上したようです。
このような特異な使用はメーカーも推奨していませんが、エンジンの反応が良くなった事で効果が判断出来ました。
使用方法も守り、定期的(期間だけで無く、ガソリンの濃度が大事かと)に使用することにより効果が期待出来ます。
また、効果が有るために余計、投入量は勿論、他社添加剤との併用もご慎重に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 16:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

ヤマルーブ PEAカーボンクリーナーは数多ある洗浄剤の中で、効果を体感できた数少ない洗浄剤の1本です。常にガレージに1本はある状態にしています。

■使用方法
燃料タンクに付属のカップで添加するだけなので、とても簡単です。
濃厚な洗浄剤で、大型バイクサイズの燃料タンクでも3タンクは添加できます。
指定の添加量は厳密なものではないため、濃い目に入れても特に問題は出ませんが、
多く添加すれば効果が高まり続けるような性質はないと思うので、規定量を守って添加することをお勧めします。

注意点としては、PEAはエンジンオイルの粘度を下げる作用があるようで、ブローバイガスの影響を考えると、エンジンオイル交換時期の手前に集中添加した方が良いとレビューしている方もいるようです。
私は気にした事無いですし、PEAカーボンクリーナーを添加した事によるエンジンオイルの粘度低下は、体感じたことはありません。

■機能性
添加すると少しの変化ではありますが、体感はできる程度にエンジンの調子が良くなっていきます。特にキャブ車でここ数年キャブレターのオーバーホールをしていないような車両だと、1タンクの添加で調子が改善します。カーボンクリーナーとなってはいますが、キャブレター内の詰まりを引き起こす物質にも効果があるのでしょう。

■総評
ワコーズ社製のフューエル1が有名ですが、こちらの洗浄剤の方がPEAの配合率が高いです。洗浄剤は昔から存在しますが、PEA配合の洗浄剤が登場してから、見方がかわりました。石油会社によりますが、ハイオク燃料にPEAが配合されているものもあります。効果が有るからこその燃料への添加だと思うので、信頼できますね。状態維持の為に定期的な添加をしていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/13 23:14

役に立った

コメント(0)

たちごけさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ビーノモルフェ | CL250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今回で2本目の購入です。
本製品の使用で燃費の向上があると感じています。
ヤマハブランドですので、信頼できる商品だと思います。
プラシーボ効果かも知れませんが…
たぶん今後も使い続けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/07 00:23

役に立った

コメント(0)

saiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: WR250R )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

いろいろの種類の 添加剤が出ていますが 使ってみてもあまり効果を感じることができないので それならコストパフォーマンスの良い この商品を 2000から3000kmごとに使用しています 不思議ですが 使用していると なぜか安心して バイクを楽しめます。(絶えず予備がないと不安になります)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/16 13:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP