オイル添加剤のインプレッション (全 274 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Yutaさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: MT-01 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

 以前に他車でスタンダードのマイクロロン処理を施行したところ、持病と思われたミッションタッチが改善し、満足していたため今度はXAを使用。
 スタンダードにくらべ処理被膜がさらに強固とかそういうわけでなく、防錆防蝕性能のアップと即効性が売りとなっています。
 施行時にはやや安めのオイルを使ったためかフィーリングの劣化は早く感じましたが、問題としていたミッションタッチは見る見る改善しつつある印象でした。
 規定以上の距離を走行し終わりオイルを本命のMOTUL7100に換えてからは本領発揮、ミッションタッチの良さはそのまま。エンジンのパワーが上がったような極端な変化はないものの、エンジン内の部品の一つ一つの動きが滑らかになったのでは?と思われる好感触。
 あまり滑らか過ぎて悪く言えば面白みが無くなったかな?と、思ってしまうほどの変化です。高出力なマシンほどその長所が生きるかな、とも思います。
 自分のバイクは空冷V型2気筒1670?、オイルクーラー無しという熱的に非常に厳しいマシンなので、「従来のマイクロロンに比してもより耐熱性が強められていますので、熱的な負荷の大きい高性能エンジンには特にお勧めします」というマイクロロンXAの売り文句には非常に期待しています。
 現在のバイクはインジェクションなのであまり恩恵がないかとは思いますが、キャブ車でマイクロロン使用した際にガソリンタンクにも規定量仕込んだところ冬眠明けの目覚めも良いという効果が見られました。
 短所があるとすれば、エンジン形式や潤滑方法により思考方法が違い説明が煩雑であることかと。ただ、4ストバイクはほぼ規定量を新オイルに混合しておいてオイル交換、でほぼ大丈夫なようです。不安ならオイル・エレメント交換に合わせ知識のあるショップに施行を依頼するのも手です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/02 14:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

以前にバイクで使っていて良かったので走行距離の多い軽自動車に添加しました。
やっぱりいい結果でした。
エンジン音が静かになり発進時の加速も良くなりました。
エンジン内をコーティングしてくれるので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/22 00:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
効果 5

原付きスクーターから大型バイク、乗用車まで全てに添加していますが、どれでも効果が期待できます。
価格が高いのが難点ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/04 20:16

役に立った

hipparidonkyさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
効果 5

過去、CB750F(1982年型・中古)を購入した際に三リテックという添加剤を試したことがありますが、これは効果があるのかどうなのか眉唾モノでした。良くなってると言われればそのような、変わらないと言えば変わらない‥
一度エンジンを開けた際、ちょっと高価でしたがゾイルに変えました。ローに入れた時のガツンが柔らかくなったような、油温が上がりにくくなったのは確認できました。
エンジンを開けたせいかもしれないとは思いましたが、その後GPZ900Rに乗り換えてゾイルを入れたら同じ効果があったので気のせいではないと思います。
SRのような設計の古いバイクの方が効果が分かりやすい気がします。
オイル添加剤はオカルト商品も多いですし、事実今は流通しなくなった商品もあります。そんな中でも売れているということは、それ相応の評価だと思っていいのではないでしょうか。
ついでに、ハーレーには入れてもあまり変わらない気はしましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/27 10:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SDR200 | バリオス2 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
効果 4

以前からお金に余裕のある時に購入し使用していました。確かに効果はとてもあるようには感じていますが、とにかく高価なので継続使用は覚悟がいります。もう少し安価でしたらもっと使い易いと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/20 14:27

役に立った

コメント(0)

まーささん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
効果 5

エンジンオイル交換時に10%添加して使ってみました。
オイルはヤマルーブのスポーツ、車両はR3です。シフトもエンジン回転もスムーズになりました。シフトはヌルヌル変わります。燃費も改善されて結構回して走っても+2kmほど出ていて、あとは効果が続いてくれれば満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/17 22:15

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
効果 5
  • 常備品ゾイル

    常備品ゾイル

オイル交換時に何時も入れているゾイル、本当に良いのかわからないが常に入れているので感覚が麻痺しているのだと思います。でもバイクのエンジンの調子は新車の時と変わってないと思います。要するに良い添加剤なのでしょうね!グー(^-^)g""もう少し安くなれば尚更グー(^-^)g""なのに(´▽`)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/19 20:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

何度使っても期待を裏切らない。本当なら地元のショップでオイルを扱ってくれたなら良いのですが…。
そろそろ自分でオイル交換するしかないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/16 13:07

役に立った

コメント(0)

エスカルゴさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
効果 5


SUPER ZOIL を入れて 3か月くらいしてから 燃費が22K/Lから25K/lになりました
乗った感じは分かりませんが、満足です
定期的に使用したく思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 22:18

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

今まで、他に所有しているバイクにはミリ◯ッ◯1を使用してました。
今回は比較対象として、去年から乗り出したモトグッチ・V7クラシックのエンジン・ミッション・デフそれぞれにスーパーゾイルを添加してみました。

モトグッチは車と同じ様にエンジン・ミッション・デフとそれぞれ3種類のオイルを使用します。私の乗っているV7クラシックのオイル全ての量を考えると320mlが丁度良い量と判断し、今回購入してみました。それぞれの適正量を測りながら添加して、走行してみた結果・・・

効果てきめんでした!デフはハッキリとした体感は感じる事出来ませんでしたが、ギアはスムーズに入る様になりショックも軽減しました。エンジンの方も作動音が明らかに軽減し、低速から高速域まで滑らかに吹け上がります。

これからは所有しているバイクのオイル添加剤は、全てスーパーゾイルにします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 12:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP