オンロードタイヤのインプレッション (全 5788 件中 5421 - 5430 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
south-windさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: CB750 | SEPIA [セピア] | APE50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

一昨日取り替えたばかりなので、まだ使用状況が分からないですけど、柔らかさはあると思います。

友達にも見せたらグリップが良さそうなので次は買ってみると言ってました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/23 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SundayRacerさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

レース用で購入しました。
従来からBSを使用してますが、滑り出しを感じることが容易でびっくりすること無くコントロールできます。ただ少し摩耗が早い印象はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/23 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

気持ちサイボーグさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: VT750S | ドラッグスター 250 )

5.0/5

★★★★★

ドラッグスター250の標準タイヤとして使っていました。
溝の中にひび割れが見つかるまで9年間使いましたが、ゴムはあまり減っていません。
耐摩耗性は相当良いと思います。
グリップはパワー、車重、走り方からいって十分でしょう。
ドラッグスター250のフロントはNF27ぐらいしかサイズが無いので比較対象が無いですが、
フロントフォークが寝てる割りには極低速で勝手にハンドルが切れ込む感じは少ないです。
空気圧が減ると勝手に切れ込むようになります。

高速時の接地感がちょっと希薄に成りますが、その分ハンドルを切れば曲がってくれる感じで運転が簡単です。
バンク中の安定感はVT750Sの標準D社より良いです。IRCが好きになりました。
なにより良いのはこのタイヤが凄く安いって事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/19 16:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホンダ大好きさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ドリーム50のリヤに履かせました。
ノーマルは2.50-18ですが少しサイズアップです。
細いのには間違いありませんが、迫力が出た気がします。乗り味も変わらず、グリップもそこそこあるので交換してよかった気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/18 17:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOICHIさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: トリッカー | PANIGALE V4 R )

5.0/5

★★★★★

DRZ-400smに装着しました。
以前装着されていた5年前に製造された純正タイヤは硬化しており性能を比較することはできませんが、重量はメッツラーm5がより軽いです。DRZのような軽量車にもよく合い、オーバースペックではないです。街乗りだけでなく峠や走行会まで使えるレベルです。価格がもう少し安ければ文句のつけようがありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/18 17:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみちゃんさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSR750 )

5.0/5

★★★★★

 モニタ-に当選して2回目の投稿です、ボチボチ暖かくなってきましたので、チョロチョロと走り回っているうちに装着から約3000km走行しましのでまたまたインプレでも・・・。
 
 タイヤ特性についてはホントに素直ですねぇ(^^)♭、路面に噛み付くような?強烈にグリップのあるタイヤではありませんので、コ-ナ-出口でのスロットル操作は少し慎重に!。

 けど、ハイグリップじゃない分、滑り出しも緩やかです。私の乗り方は、ブラインドコ-ナ-以外は、基本リ-ンインですがとても扱いやすいですよぉ。

 M3のときは、バイクが勝手にどんどんバンクしていくので支えるのに必死でした(笑)が、このタイヤは路面からの信号も他のタイヤと同様、ある程度、空気圧で対応できるし、濡れた路面でも極端にグリップが落ちることはありませんでした。

 しかし、タイヤ面をみる限り路面温度の上昇に比例して摩耗が早くなるように感じましたのでライフはちょっと期待できないかも・・。

 ホントにクセのない、よく出来たタイヤだと思います。

 決してSSに履くようなハイグリップタイヤではありませんが、高いお金を払って余りある性能を使いきれないブランドタイヤを買うよりも、ほどほどの時間で温まって主人のいうことをよく聞いてくれて楽しく曲がれて、しっかり止まれるタイヤのほうがいいのでは・・。

 2CTのようなハイグリップを求めるユ-ザ-は別として、メ-カ-名に偏見を持たないユ-ザ-で、峠の膝すり小僧や革ツナギ着こんだライダ-以外であれば全然OKだと思います。(^^;)

 私の重いSC40でも許容範囲ですよ。けど、タイヤの銘柄にこだわる前に、まずはバイクのメンテしましょうね。(^^)>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:49
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4HM-SEBONE241 VIRAGONさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: シグナスX | モンキー | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

恥ずかしいタイヤの減り方してるわ(笑)

α-12Z YZF-R6 にて使用
秋初め頃に履かせて 年越して春初めに交換となりました

主に200km~300kmほどの日帰りツーリング(お山)や高速ツーリング、サーキット走行は1回行いましたが、下手くそなのでタイヤを満足に使えてません

純正装着のクソリファイアで転んでしまったので
とりあえずいいの履かせてみました
はい 背伸びし過ぎました
装着に当たって検討した他社タイヤは
BT-003 BT016pro Rosso corsa Pilot Pure M5interact です
αを選んだ理由は 他社タイヤに比べて安かったからです(笑)

4500kmこのタイヤで走れました
冬に入る前はお山主体のツーリング使用でしたが
寒くなってしまたので後半は高速ツーや街乗りでタイヤを減らしてしまいました
減りですが
フロントはサイドが先に減ってきました
冬になる前にサイドはほぼ写真の状態でした

リアは高速を飛ばしたり、街乗りをしてたのでセンターの溝が4500kmで無くなってしまいました
高速飛ばして走行したら明らか減っているのがわかります

タイヤの特性として ラウンド形状のせいかかなりセルフステアが強めで切れ込む印象がありました
上手な人は良いと思いますが私には合いませんでした
グリップは申し分無いですが、温まるまでとても怖いです
ヌルヌルいきます
スリップサインが近くなるとコーナリング中にフロントが外に逃げていく感じがありますが滑り出しが分かりやすかったので
あーすべってるわー って感じでした

4500kmまぁもった方ではないでしょうか
私にはもったいないタイヤでした
セルフステアが強めな点が気に入らなかったのでこの評価です

次のタイヤはロードスポーツにしました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/13 18:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アーカードさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

使用車種 CBR1000RR
走行距離 200キロ
用途 日帰りツーリング

以前履いていたダンロップα11がスリップサインが出てしまい
この製品のモニターに応募していましたら幸運にも当選しましたので遅ればせながらインプレを書こうと思います。F-003も装着しましたのでまとめての感想です。パターンはレーシングライクなのですが、コンパウンドが固めなのか強力なグリップ感は感じませんでしたが、そこそこのペースで走る峠道なら十分に許容できると思います。次回はもっと距離を伸ばしてから再度インプレしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/13 18:57
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AKB0510さん(インプレ投稿数: 73件 )

3.0/5

★★★★★

今や18インチで選べる数少ないタイヤ。

バイアスではあるが、その走りはラジアルをも凌駕します(腕次第で)。

ラジアルと比較して、直線の安定性は高いでしょう。
昨今のラジアルより滑り出しが判り易いため、安心して走れます。
ツーリングなどではハンドリングが安定するため、高速移動などでは疲れにくいです。
そして寿命は驚異的な持ちです。

腕に覚えのある前後18インチの旧車乗りはこれを履いて走りまくれ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ランボー1234さん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: ニンジャ250SL | MT-10 )

4.0/5

★★★★★

スズキ250SBに装着しました。
サイズは1サイズアップの140を装着しております。
問題なく装着できハンドリングも良好です。
通勤にも使うのであえてSPEC Rを選びませんでしたがグリップには問題ありません。250ccだからという条件もあるかもしれませんが。
ライフは1万キロくらいは行けそうです。
何より価格がバイアスだけあって抜群に安いところがいいですね。
しいて言えば、手組でホイールに組んだのですがバイアスだけあってビードが固く装着に苦労しました。(テクがないだけかも)
タイヤのアールがもう少し立ってればレーシーなハンドリングになって良いのかもしれません。
総合的にみてコストパフォーマンスが抜群によくお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP