その他補修ケミカルのインプレッション (全 180 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
katopanさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: グロム )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
車のカウルトップカバー

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り
【使ってみていかがでしたか?】
簡単に施工出来る
1年位長持ち(青空駐車)
【注意すべきポイントを教えてください】
各部マスキングをしっかり行う
汚れを十分に洗剤で落とし十分に乾燥させてから作業して下さい
【他商品と比較してどうでしたか?】
塗り込む手間が面倒な方でも、簡単に作業出来る
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/18 15:16

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

鍵の部分の持つところをプラリペアで再生しました。
全く割れる気配なしです。説明欄に書いてある通りですが、接着ではなく樹脂化してしまうため非常に強固な補修・成形になります。まさにプロも御用達な商品ですが、素人に扱えないという代物ではありません。

付属してくる粉上の樹脂材?を補修したい場所に振りかけて、液をその上に垂らすだけで硬化(樹脂化)していくので、自分のような鍵の持つ部分や、カウルの簡単な補修部分なら問題なく初めてでも施工できると思います。

一つ注意点としては、付属されている液のニオイが強烈(ツーンとする薬液のようなニオイ)なので、室内でやるのはオススメしません。やる場合は屋外か、室内であれば十分換気のできる環境で行った方がよろしいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/09 19:57

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 363件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

プラリペアと同時購入です。
開封すると長方形の型取りが3枚くらいで、それらをお湯に漬けて柔らかくなったところを丸め→形をとるという工程です。
慣れれば簡単にできると思うのですが、自分の場合、何℃のお湯で柔らかくなるのかのさじ加減が難しいなと思いました。
めちゃくちゃ熱い熱湯につけて柔らかくなったと思ったら、熱く過ぎて触れなくて。冷めたかなと思ったら今度は冷まし過ぎて固まってしまい形が取れないなど…

結局三回くらい同じようなことを繰り返してやっと思い通りの形が取れました。
お湯に漬ければ何度でもやり直せるので、頻繁にプラリペアを利用する人は買っておいて損はないんじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/09 19:23

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1665件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

カウルのカケ、欠損部分の修復の為に購入です。
温めて再利用可能、3個付属はいい感で使用出来るかと期待です。大きさは小さいの3個ですね。
他のレビューもありますが、このデイトナ販売じゃなくても同じ物は売っているようです。物は同じで少し安い?ようですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/09 17:45

役に立った

コメント(0)

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

利用車種: RD50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 何処製ともわからない廉価なケースですが、RD50のカラーリングに合わせて塗装。

    何処製ともわからない廉価なケースですが、RD50のカラーリングに合わせて塗装。

  • 軽トラの荷台がぶつかり、穴が開きました。

    軽トラの荷台がぶつかり、穴が開きました。

  • 裏側からメッシュシートをパテで固定。

    裏側からメッシュシートをパテで固定。

  • ダイソーのビニールテープが、ナフコのアクリル塗料で、縮みました。

    ダイソーのビニールテープが、ナフコのアクリル塗料で、縮みました。

【使用状況を教えてください】おふくろが軽トラックでバックした際、荷台でケースに穴が開きました。穴の開いたケースでは雨が侵入し、ケースとして役に立ちません。補修の下地に利用いたしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】柔らかく、ケースの湾曲にも適合し、はさみで適当な大きさに切れるのも便利だと思います。

【使ってみていかがでしたか?】内側から押し合っててパテで固定しました。内側からパテを塗ると網目にパテが侵入し、しっかりついていると思います。

【注意すべきポイントを教えてください】問題はアルミのメッシュシートではなく、RD50風のラインを出すために使用したビニールテープ。安く上げようとナフコで購入したアクリルのクリア塗装を吹き付けたところ、縮んで短くなりました。段差が見難いですが、アクリル塗料の劣化も考えるととりあえずこのまま利用したいと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望 
今度は車の錆びた鉄板補修に使用知ってみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/08 07:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1665件 )

カラー:ホワイト
利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

カウルのひび割れ、カケ、補修用に購入です。
評価も悪くないようなので期待していますが、まだ未使用です。今度、時間がある時に使用、修復予定です。
量などは少ないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/26 19:36

役に立った

コメント(0)

よっすぃ~さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-14R | ダックス )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • プラリペア一式と型取くんとマグカップに熱湯を用意。

    プラリペア一式と型取くんとマグカップに熱湯を用意。

  • 型取くんを熱湯に入れ、柔くする。

    型取くんを熱湯に入れ、柔くする。

  • 型を取りたい所(反対側のカウルなど)にしっかり巻き付ける

    型を取りたい所(反対側のカウルなど)にしっかり巻き付ける

  • 型取くんが冷めて固まったら、破損カウルにはめる。

    型取くんが冷めて固まったら、破損カウルにはめる。

  • ホームページの手順を参考にプラリペアを流し込む。

    ホームページの手順を参考にプラリペアを流し込む。

  • 型を外して、軽くヤスリで整えて完成。
見えない所なので特に塗装はしない。

    型を外して、軽くヤスリで整えて完成。 見えない所なので特に塗装はしない。

【使用状況を教えてください】
 カウルの破損箇所の補修
【作業は難しかったですか?】
 ホームページのマニュアル通りに作業すれば簡単。
 いきなり本番ではなく、どんな感じになるかテストを
 してからやった方が綺麗に出来る。
【使ってみていかがでしたか?】
 慣れれば使いやすい。コツをつかめば楽しい作業。
【付属品はついていましたか?】
 補修場所によっては別で、型取くんが必要。
【期待外れな点はありましたか?】
 特になし。
【取付けのポイントやコツ】
 ホームページの手順でイメトレするとよい。
【一緒に購入するべきアイテム】
 型取くん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/02 22:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

カラー:ホワイト
利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 穴あけも簡単。

    穴あけも簡単。

画像の様に、割れて無くなった部分を再生させる為に購入しました。

 画像の箇所ですと、まずはアルミテープで片側を平に塞ぎ、そこに粉と液体を流し込んで盛り付け、サンドペーパー等で成形します。

 接着力と強度もあり、ABS 樹脂等の補修に最適。

 ※ 動画は愛車紹介

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/02 21:43

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

割れたカウルの補修を行いました。
ネットやレビューではしっかり綺麗に治る! とか言われていますが、出来上がりはボコボコのざらざらになり、なんの処理もしなければ「あ、ここ直したんだね」という感じです。
しかしサンドペーパーがしっかり食いつくので、磨き上げることも可能です。
強度はそこそこ(おなじくらいの厚みのABSなみ)だと感じました。ただしABSやポリカより柔軟性がなく、一定以上の負荷でパキリといくので、動いたりする部分には不適当です。

また作業時に歯医者みたいなケミカルなにおいが発生し、たいへん体に悪そうなので換気は必須。家族がいる人はなお注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 14:53

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

プラリペアで折れたサイドカバーのツメの修復のために使いました。
見た目は練消しゴムですが、型はしっかりとれます。
また一度使った後も、温めれば何度も使えますが、透明できれいな見た目が再使用するうちに汚れてきます。使えなくなるということはないです。

欠点、というか同じようなものが百円均一にも売っており、性能も変わらなかったのでコスパはいいとはいえないかも、です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 17:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP