ワイヤーグリスのインプレッション (全 125 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このLAVENラベン ワイヤーグリスのノズル先端部分は、繊細な金属製ストローになっていますが少し短いですので、私は使い終わったよそのメーカーのチェーンルブの頭部分のノズル先端をこのLAVENラベン ワイヤーグリスの頭部分に取り付けて使いますと更に使い易くなります。(写真参照)

私がこのLAVENラベン ワイヤーグリスを使ってバイクを整備するのは、半年に1回若しくは5000km走行毎に1回はこのLAVENラベン ワイヤーグリスを使ってクラッチワイヤーやアクセルワイヤーを整備しています。

一年に一回は、各ワイヤーの末端を外してワイヤーインジェクションを使いこのLAVENラベン ワイヤーグリスをしっかりと注入していますが、それ以外の時は写真のような状態で各ワイヤーチューブの隙間からこのLAVENラベン ワイヤーグリスをスプレー注入してます。

年間二回程度、アクセルワイヤーの送りと戻り そしてクラッチワイヤーにこのLAVENラベン ワイヤーグリスを使用するだけですので、この小さな容量でもなかなか無くなりません。

このLAVENラベン ワイヤーグリスを使って整備しますと、アクセルチューブはもちろん回転し易くなりますし、クラッチレバーもスムーズに軽やかに引けるようになりますので、操作に機敏性が出て気持ち良く運転することが出来るようになります。

また、アクセルワークで右腕が疲れることもなく クラッチレバーを使う左手の握力が下がりにくくなります。

クラッチレバーによる左手握力の低下は、ツーリング中の渋滞時に起こりやすい疲労なのですが 一度起こり始めるとその身体への負担はその日のツーリングが終了するまで繰り返し苦痛になり蓄積されてしまいます。
(最悪、左手が痛くて運転出来なくなる場合もあり)

そのような辛く痛い目にあった方も多いと思います(私もあります)が、このLAVENラベン ワイヤーグリスを半年に一回使用してワイヤー類の点検を兼ねて整備しておくようになった頃から、少々クラッチレバーを多用する操作をしても左手が痛がることが無くなりました。

このLAVENラベン ワイヤーグリスで可動ワイヤーを整備しておきますと、いつもバイクを操作し易い状態にしておくことが出来ますよ。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 19:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで150ポイント頂きました。ありがとう

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
オフ車に最適な文句で
【実際に使用してみてどうでしたか?】
機能は満足です。はみ出したグリスで状況を見てます
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
粘度が高いのではみ出る
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】入れ続けるのみ
【期待外れだった点はありますか?】
特になし
【メーカーへの希望改善点があれば教えてください】 
耐久性は高いと信じています
【比較した商品はありますか?】
この製品のみ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 22:48

役に立った

コメント(0)

やっさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NSR50 | WR250R | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

今まであり合わせの物を隙間に差し込んで、気を遣いながらグリスアップしていましたが、
バイクメーカーの物という事で購入しました。

ワイヤーインジェクターの差し込み口にもピッタリで、
一気にグリスアップする事が出来るようになり、
作業も短時間で済むようになりました。
グリスアップ後はクラッチ操作がとても軽くなり
効果も比較的長続きしています。

グリスアップ時は反対側をウエス等で養生しないと
真っ黒劣化したグリスが出て来ますので、
注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/10 19:15

役に立った

コメント(0)

らおんさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: リトルカブ )

3.0/5

★★★★★

ワイヤーインジェクターと一緒に購入。それなりのお値段はしますが、他有名メーカーより多い量が入って同じくらいの値段だったのが購入の決め手でした。しかし、ワイヤーインジェクターが使い物にならなかったためこちらの商品はただのグリスとして使うことになりそうです・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/15 00:00

役に立った

コメント(0)

自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

4.0/5

★★★★★

ワイヤーインジェクターを使うには丁度のサイズの樹脂ノズルですが、ワイヤーインジェクター自体をうまく使えなかったので金属ノズルで直接注油してます。

今まではラスペネで注油してましたが専用品だけあって長持ちする気がします。
もう少し安く、あと金属と樹脂のノズル両方付属してくれれば文句なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 11:13

役に立った

コメント(0)

おひでさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

クラッチワイヤー給油用として前回、別の商品を購入し失敗したので以前より使用していたこの商品に戻しました。適度な粘性をもっているのでなめらかな操作フィーリングとなり良い商品だと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/03 17:03

役に立った

コメント(0)

zさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

3.0/5

★★★★★

普通のワイヤーグリスです。
他の方も指摘している通り、グリスが比較的硬いです。

最初にクラッチワイヤーにワイヤーインジェクターを使用し注油したのですが、なかなかワイヤーの逆側までグリスが流れず苦労しました。
CRCを流し込んである程度グリスの流れ道を確保してからこちらのワイヤーグリースを使用する等の工夫が必要だと思われます。(CRCのワイヤーや樹脂への攻撃性は自己責任で)

ですので、定期的なメンテナンスをされる場合は、粘度があり簡単に流れ落ちそうにないため良いのではないでしょうか。
粘度以外はヤマハの扱いということもありますし、良いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/26 00:36

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 )

5.0/5

★★★★★

グリスの中でもワイヤー専用品となると、この商品か、ヤマルーブの2商品くらいしか選択肢がありませんので、そういう意味で貴重です。
通常のスプレーグリスと違って、ややドロッとしたクリーム状のグリスが出るので、流れ落ちにくく、長持ちしてくれそうです。
もう少し値段が安ければ(1000円くらいなら)言うこと無しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/08 19:33

役に立った

コメント(0)

白ドラ250さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: DRAGSTAR250 [ドラッグスター] )

4.0/5

★★★★★

価格が他のメーカーと大差なかったので、信用できるヤマハにしました。
新品のスロットルケーブルに使用しました。特に問題はなくスムーズです。

やり方が悪かったのか、戻しのケーブルには上手く注入できず苦戦しました。
インプレの情報だと、他のよりも粘着力があるようなのでそれも影響しているのでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 02:34

役に立った

コメント(0)

チャンドラーさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: FZ1 )

1.0/5

★★★★★

粘度があるので入口から全然
入りませんでした。
かなりの量を使ったらグリスが
通りましたが、漏れたグリスの処理など
大変な時間ロスでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/17 22:46

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP