その他バーエンドオプション・補修部品のインプレッション (全 129 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
もっと摩擦力のあるものにしてもらいたい

【比較した商品はありますか?】
補修パーツのため代替品がないです

【何が購入の決め手になりましたか?】
補修部品として出ていることをウェビの検索機能向上で発見で来た。うぇび万歳!

【実際に使用してみていかがでしたか?】
変らないでしょうね
ボルトを締めても中の金属パーツとボルトが共舞いしてしまい締めこめないですから摩擦が出ずに振動で抜けてくるでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: バーグマン400

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

効果があるのか、よくわからない。無いよりは良いと思う。重量がまだ軽いのか?ウルトラヘビーバーエンドと一緒に使うと、より効果があると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/13 01:51

役に立った

コメント(0)

アプロさん(インプレ投稿数: 39件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

ウルトラヘビーバーエンド単体だと純正ウエイトには同じくらいの重さのものもありますが、このナットを併用することで他にはない重量を手に入れることができます。

使用感としては、完全に振動がなくなるというよりは振動する領域が移動するイメージでしょうか。

バイクによって合う合わないがあるはずなので、いいお値段しますが振動に悩まされている人は購入してみるのもよいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/29 23:50

役に立った

コメント(0)

タズルさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: Z900RS CAFE

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

個人的に、いかにもなバーエンドが好みではないので、キジマのものを使っておりましたが、グリップとの兼ね合いで、より短いエンドにしたかったので、装着しました。昔っぽいレーサーが好みなかたは、オススメです。ただ、高いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/28 14:53

役に立った

コメント(0)

ぴゅーにょんさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

高い感ありです。GSX1300RにEX-FITバーを入れる際に使ってみました。ただの重りなんでもう少し安いとうれしいですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/28 15:31

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ハンドル交換でウエイトがなくなっていたため、震度対策でこちらを購入しましたが、m8を買わなければならなかったところを間違えてm5を買ってしまいました。ネジ山を切り直すなどの加工を施してなんとか取り付ける事が出来ました。アルミの軽いバーエンドとの組み合わせでは、余り効果を実感できなかったので、ウルトラヘビーウエイトを追加購入し、合体させて使用したところ満足できる効果を得ることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 20:47

役に立った

コメント(0)

バルさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: トリッカー | MT-03 | XR50モタード )

利用車種: MT-03

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ZETA GTハンドルバーへの取り付けです。

    ZETA GTハンドルバーへの取り付けです。

MT-03にZETAハンドルバーを装着したので、バーエンドもZETAにしてみました。
同じメーカーなので装着は全く問題ありません。
他のメーカーの締めこんでゴムが広がるタイプではなく、広がる部分がアルミなので抜け落ちる心配も少ないかと思います。
軽いので、ウェイトとしては役に立たないので、気を付けてください。なお、MT-03の場合は特にハンドルの振動などの問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/21 21:53

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

1年点検と併せて取り付けて貰いました(^^)
イメージよりちょっと小さかったと思います。
もうちょい長ければバランスもよいかと(⌒-⌒; )
ただ、お世話にならない様に頑張ります(≧∀≦)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/28 17:54

役に立った

コメント(0)

diceKさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XR250R | V7 Special )

利用車種: R nineT

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

長時間の高速道路走行などで、スロットルコントロールの機能が欲しくなることがありませんか?
いわゆるプラスチックのスロットルアシストは安っぽいし、なんと言っても邪魔な感じがあります。
毎回脱着するとグリップにつく傷が気になりますし、反対に回せばいいとの意見もありますが、それでも邪魔です。

この商品は、お高い分、外観や質感の面で大きな満足感が得られます。
しかし、2018年モデルに取り付けたためか、スロットルグリップエンドとの隙間が5mmほど空いてしまいました。
また、水平対向二気筒エンジンはアクセルオフでかなりのエンジンブレーキが利きますので、ロックや解除には工夫が必要です。マルチエンジンはかなり扱いやすいのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/18 23:52

役に立った

コメント(0)

JP6BGBさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: VFR800F | CRM250R )

利用車種: CRM250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

コスパ最高の商品です。但し取付ナットが標準品で緩みが懸念されるので、ナットをセルフロックタイプに変更して取付ました。アクセル側は、開閉に支障が出やすいからワッシャーも小径のものに変更しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/08 12:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP