MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1606件 (詳細インプレ数:1505件)
買ってよかった/最高:
524
おおむね期待通り:
377
普通/可もなく不可もない:
105
もう少し/残念:
14
お話にならない:
6

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングのマフラーのインプレッション (全 583 件中 571 - 580 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
zrx400大好きさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ZRX400 | ZEPHYR400χ [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

ショート管の見た目が気に入り購入しました。自分で取り付けたんですが説明書が丁寧で、図や矢印など、丁寧にわかりやすく書かれていて、読みやすく初心者の自分にも簡単に取り付けることが出来ました。
肝心の音だったんですが、91dbということでアイドリングはノーマルマフラーと変わらないくらい静かで、エンジン音の方が聞こえます。回転数を上げていくとだんだんクォーンと感じに音が吼えるんですが、以前つけていたWR`Sのマフラーと比べると物足りない感じがします。
性能ですが、ふつうのショート管ですと低回転ではトルクがなく、高回転では回らないと思うのですが、このマフラーは純正と同じくらいで性能はほとんど落ちていない感じがしました。
オイルやフィルター交換も出来、モリワキのショート管ということで、ショート管の見た目が好きな人にはおすすめしたいマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モタゴン1010313さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

ZERO ANOやヨシムラ等と迷いましたが、目立たずさりげない外観の当製品にしました。
装着は、説明書に従い問題なく完了しました。
エンジンをかけると、ノーマルと比べ、排気が抵抗なく抜けていることが排気音によりはっきりわかります。
抜けが良い分、音は大きめです。
走行してみると、ノーマルではフンづまりぎみだった8000回転以上でもストレスなくまわります。
装着時は、エアインテーク変更、エアインシュレーター交換のみという仕様でしたが、キャブのセッティングは、エアスクリューの調整のみで大丈夫でした。
音はノーマルと比較するとやや大きめですが、高回転時のパワー等を考慮すると、お勧めの逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:06

役に立った

コメント(0)

かつのりさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

一言で云うとオススメです!友人がZRXでモリワキを付けていたので私もバイクに乗る時にはコレと決めていました。
まず最初に材質がチタンなので、取り付けの時に純正マフラーと重さを比べると、こんなにも違うか!と言ってしまうぐらい軽いです。サイレンサーの虹色も美しく、エキパイの部分も同じ様に焼け色が付いていくのでこれから楽しみです!音量の方はウルサ過ぎず、静か過ぎず、VTECに入ったときに音の違いがハッキリわかるので、自分的にはお気に入りです。

最後にフルエキと云うことで高価な買い物でしたが、思い切って購入してよかったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:25

役に立った

コメント(0)

My Wayライダーさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

金銭的に少し無理をして、バイク(中古)を購入したので、しばらくはノーマルのまま乗るつもりでしたが、我慢できずこの集合マフラーを購入しました。まず取り付けですが、センタースタンドの脱着に手間取ったのと、備え付のセンタースタンドストッパーの幅が合わず苦労しました。(結局、機械でかなり幅を広げて対処しました。)私のバイクは2006年式ですが、年式によって違うのかなぁ?その点は改善して欲しいと思います。その他の感想としては…1。見た目・最近のアップタイプやロングタイプと違い、最高に渋くゼファーには、ぴったりだと思います。(チタンで錆びませんし。)2。音・アイドリング時は、昔の2ストのような音(ポンポン…)がして、その後よく使用する5千回転位まで図太いサウンドで気に入ってます。3。性能・約13キロの軽量化のせいかトルクも細くならず、伸びもあります。購入して正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱぱさん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

 CB1300SBに取り付けています。ヨシムラと最後まで悩みましたが、納期の関係でこちらにしました。
 装着は自分でやりました。取説も私には十分なもので特に困ることも無くすんなり取り付けできました。
 装着前の状態は、マフラー以外はフルパワー化を済ませている状態でしたが、低速トルクがやせたと感じることも無く、全域でスムーズに吹け上がり満足しています。
 サウンドは、非常にジェントルというか静かで低音が響き、上品な感じがします。通勤で朝早く出かけることが多いのですが、ノーマルとあまり変わらないくらいの大きさの音は、近所迷惑にならない程度の音で、そんなに気兼ねなくエンジン始動できます。また、走り出しから低回転では車のボクサーエンジンのような音で気に入っています。高回転域でもはじけたような音ではなく落ち着いた音だと感じています。今まで乗ってきたバイクは大きめの音がするマフラーばかり付けていたので、こういう、静かなのもアリかなと満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:11

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

EXガスケットと適当な工具(トルクレンチ含む)があれば交換は容易です。ジャッキ等はいりませんがゴムハンマーがあれば便利かも。
添付の説明書を良く読めば分りますが、センタースタンドを取り外す必要はありません(右側のボルトのみストッパー取り付けのため外します)。
錆が気になるならば、乗車後にスーパーCRCをたっぷり吹き付けておけば良いと思います(エンジンを掛ければ燃えてしまいます)。
いちばん錆やすいのは集合部とエンジン接合部Rの内側みたいです。
低回転域でのトルク細りは然程感じません。3000回転から上がスムーズに回るので、音に聞きほれているとあっという間に速度超過です。
気になるところは地上高でしょうか。段差通過時は要注意です。
廃番の噂もちらほら聞こえてきますので替えるならお早目に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:14

役に立った

コメント(0)

masato258さん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

音質は高めで、音量は大きめだと思います。抜けの良さも適度で、50~88ccぐらいまでいけると思いますので、ステップアップを考えている人にもいいと思います。エキパイがチタンで、サイレンサーがアルミなので、値段は高めですが長く使用できる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウドゥンさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

ゼファーには、サイレンサーの大きなマフーよりも短いタイプのマフラーを装着したいと思っていました。
モリワキのワンピースかモンスターで迷ったのですが、チタンへの憧れからこの商品に決めました。

想像していた以上に軽く、つくりもしっかりしているので取り付けも簡単に行えました。
排気音はそこそこ大きめだなと感じましたが、嫌な音ではなく今ではとても気に入っています。
パワーの変化に関してはよくわかりませんでした。

高価でしたがそれだけの満足感を得られました。
思い切って購入してよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビビンバさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CRM250AR | ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

新車購入後、慣らし中に交換したのでノーマルマフラーとの性能的な違いは分らないのですが、音はいい音になります。アイドリング付近から4000回転ぐらいまでが一番重低音が響いて、それ以上回転を上げていくと静かになります。ノーマルマフラーとの比較は出来ないのですが、このマフラーは7000回転ぐらいから一気に回ります。
交換作業後、3番と4番のパイプが干渉してしまい、4番パイプの入口側、3番パイプの集合側をサンダーで削りました。パイプの曲がり、パイプの切断面の角度等が微妙に合わないようでした。この辺りは車両の個体差なのか製品の個体差なのかは分りませんが、一般の方がこの様な加工するには大変だと思います。加工が面倒でしたが、ゼファーにはモンスターブラックが良く似合うと思いますし、交換してよかったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/09 17:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

価格の安いスチールのブラックモンスターと悩みましたが錆の心配が不要なチタンにしました。重量はわずか3,5kg!純正マフラーが約17kgありますから、かなりの軽量化になります。実際コーナリングが軽快になり加速も増します。排気音はアイドリングでは比較的おとなしめですが、ひとたびアクセルを開けると低音で図太いサウンドに変わります!JMCA認定品とは思えない程のナイスなサウンド♪ステップが比較的下の方に位置しているゼファーには小さなサイレンサーのモナカがよく似合います。チタンは取り付け時よく脱脂しましょう。キレイにエキパイが焼けてきます。軽くて音がよくパワーも上がる!文句なし5つ★でしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:19

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP