dB’s:ディービーズ

ユーザーによる dB’s:ディービーズ のブランド評価

総合評価: 4.5 /総合評価26件 (詳細インプレ数:22件)
買ってよかった/最高:
13
おおむね期待通り:
5
普通/可もなく不可もない:
1
もう少し/残念:
1
お話にならない:
0

dB’s:ディービーズのマフラーのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Neroさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

セロー用のマフラーとしては、お高めの良いお値段ではありますが、思い切ってコレを選択して良かったです。
取り付けに関しては、付属の取説もわかりやすく、また製品自体の精度も良いため、特に難しいところはありませんでした。
先行して、定番のSP忠男のエキパイを装着していましたので、本製品との接合は純正ガスケットではなく、耐熱の排気管用液体ガスケットを使用することになります。この組み合わせに関しての記載はありませんので、ご注意ください。
また、最後に中間パイプとサイレンサーを付属のスプリングで繋ぐ?際には、スプリングフック工具が必要になります。以前は付属品として同梱されていたようですが、今は入っていません。自分は持っていましたが、お持ちでない方は、別途手配要です。
デザイン的には、何よりもタイトに追い込んであって、幅方向への張り出しが最小限となっているのが感動ものです。ノーマルとは比べようも無く、これだけでも買う価値ありと思いました。
音量はノーマル+アルファ程度で、開けた時に若干乾いた音質になりますが、総合的に良い意味で音が変わった感は希薄です。静かな山里をうろうろしても問題ないレベルで、期待通りでした。よって「音」を期待される方には、お勧めできません。
性能的には、パワーやトルクが大きくアップなんてことはもちろんありませんが、全域でレスポンスが良くなり、また回転落ちも速くなったことで、マフラー自体の軽量化も含め、車両としての軽快感が俄然向上し、ノーマルのもっさり感が解消しました。
マフラー交換にありがちなネガティブな面はほとんど無く、それでいて音以外で換えた感を車両で実感できる、とてもクオリティの高いマフラーだと思います。よって値段は高くても、コスパは十分満足できるレベルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/06 18:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 345件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

2008年トリッカーにSP忠男パワーボックスパイプ装着後に合わせて取り付けました。
モデルに依ってはリヤウインカーやナンバープレートの取り付け微調整が必要になるかもしれません、トリッカーではナンバープレートを少し左にオフセットしました。
既にパワーボックスでトルクカーブの上増しを感じられましたが、このマフラーで更に乗りやすいマイルドさと一段上迄廻るエンジンに!気がつくと峠のワインディングでの立ち上がり時のエンジンの付きが良く、回転が滑らかになる感じがし、ズボラに走っても楽に気持ち良く走行できるようになりました。
この感じは街乗りの時の発進でもパワーボックス以上のトルク感が分かりました。
開発も街乗りの扱いやすさや気持ち良さを重点において、実走テストで確認しながら手を入れられていると伺いました。
実際に感じることは多用する回転数でのトルク感が厚くなったことです、発進後に続く一段厚くなったトルク感からの加速はトリッカーの軽量車体を更にメリットかさ上げ的に前に進めてくれる加速感は本当に気持ち良いものです。
触媒付きにも関わらず、この更け上がりはなかなかのものです、しかも排気音は軽い感じの、それでいてしっかり消音された良い音です、言葉で説明すると全日本モトクロス使用車両とロードレースJP250の音量を抑えた感じの良い音質が回転数に依って変化するように感じの陶酔物です、行き付けの店でも良い感じの音量と音と言われ、本当にdB'sにして大正解でした。
更にヤマハ関係者からも取り付けた感じは、昔のヤマハトレールらしいスリムな感じでノーマルより良いよ!と好評でした。
重量もノーマル比の半分以上軽量と良いことづくめです、また、二万キロ走行しましたが特に破損も無く、マフラー自体は丈夫な部類です。
私は山のトライアルごっこで他車と接触、ステンサイレンサー部分が少し凹みました、軽量化の為に薄板化しているとのこと、気をつけて使用するのが必要ですがメーカーでも補修できるそうです。
アフターファイアも高回転走行で、たまに発生しますがほとんど気にならないレベルかと思います。
尚、取り付け時当初はセローもトリッカーもXT250もアクセルのつきがワンテンポ遅れる症状が出るようですが、少し走行するとFiが学習するようですぐに収まります。
真面目に作られた本当に良いマフラー(サイレンサー)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/05 13:58

役に立った

コメント(0)

ねこたんしまこさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: KLX250 | セロー 250 | KX85-II )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

まず品質は凄く良いです。キッチリ丁寧に作られています。
説明書も分かりやすいです。
私は、チタンエキパイとマフラーのセットで装着しています。
低速のトルクが痩せると思って、トルクブースターも買ってみましたが、無くても全く問題無いです。
それより、パワーグラフどうりしっかりパワーアップしてて、乗っていて凄く楽しいバイクになりました!
ポン付けでこんなに良く走るマフラーは初めてで、
真面目にテストして作られているなと感心しました。
値段は少々高めですが、後からセッティングで "あれやこれや " しなくて 良いので、お得意だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/20 21:28

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 345件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: トリッカー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

2008年トリッカーにパワーボックスパイプ装着後に合わせて取り付けました。
モデルに依ってはリヤウインカーやナンバープレートの取り付け微調整が必要になるかもしれません、トリッカーではナンバープレートを少し左にオフセットしました。
既にパワーボックスでトルクカーブの上増しを感じられましたが、このマフラーで更に乗りやすいマイルドさと一段上迄廻るエンジンに!気がつくと峠のワインディングでの立ち上がり時のエンジンの付きが良く、回転が滑らかになる感じがし、ズボラに走っても楽に気持ち良く走行できるようになりました。
この感じは街乗りの時の発進でもパワーボックス以上のトルク感が分かりました。
開発も街乗りの気持ち良さを重点において、手を入れられているようで、発進後に続く厚くなったトルク感からの加速は大変に気持ち良いものです。
触媒付きにも関わらず、更け上がりの良さもなかなかのものです、しかも排気音は軽い感じの、それでいてしっかり消音された良い音です、言葉で説明すると全日本モトクロス使用車両の音量を抑えた感じの良い音質です、行き付けの店でも良い感じの音量と音と言われ、本当にdB'sのサイレンサーにして正解でした。
更にヤマハ関係者からも取り付けた感じは、昔のヤマハトレールらしいスリムな感じでノーマルより良いよ!と好評でした。
重量もノーマル比の半分以上軽量と良いことづくめです、また、二万キロ走行しましたが特に破損も無く、マフラー自体は丈夫な部類です。
私は山のトライアルごっこで他車と接触、ステンサイレンサー部分が少し凹みました、軽量化の為に薄板化しているとのこと、気をつけて使用するのが必要ですがメーカーでも補修できるそうです。
アフターファイアも高回転走行で、たまに発生しますがほとんど気にならないレベルかと思います。
真面目に作られた本当に良いマフラー(サイレンサー)です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 00:33

役に立った

コメント(0)

チェッチェッチェローさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

DB’Sのステンレススリップオンとの組み合わせで、装着しています。
セロー250のノーマルマフラーは、サビてしまいますが、チタンのエキパイは、サビの心配もなくありがたいです。
ガードの取り付けが、やや強引なので、時々緩みをチェックした方が良いようです。
アイドリング付近が、ややネムい感じになりましたが、中速域からの力強さは、セローとは別のバイクになりました。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/11 22:54

役に立った

コメント(0)

チェッチェッチェローさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

DB’Sのチタンエキパイとの組み合わせで装着していますが、中速域での力強さが、ノーマルセローとは全く違います。
急な登りで、一度アクセルを戻してしまうと、ノーマルマフラーでは登りきれなくなる場合でも、しっかり加速してくれます。
アイドリング付近が、若干、心細い気がしますが、セローとは別のバイクになったようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/11 22:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP