BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1881件 (詳細インプレ数:1822件)
買ってよかった/最高:
797
おおむね期待通り:
708
普通/可もなく不可もない:
244
もう少し/残念:
37
お話にならない:
15

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオフロードタイヤのインプレッション (全 335 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yantaさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: スーパーシェルパ | XL400Vトランザルプ )

利用車種: スーパーシェルパ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5
  • 4.60-18
7,000km走行後

    4.60-18 7,000km走行後

  • 120/80-18

    120/80-18

  • 120/80-18

    120/80-18

スーパーシェルパに一回り大きいサイズのタイヤを入れてみた。
このタイヤは同じ呼び寸法でもやや小ぶりな作りなので、窮屈なシェルパのリアにも問題なく収まったが、他の銘柄では入らないだろう。

まずは4.60-18を履いてみたが、操縦性がややおかしくなった一方で、期待したオフでのグリップ力向上は大して見られず・・・重くなったのと接地面積が増えたのとで、加速と燃費にマイナスの影響が出ただけだった。
ライフはノーマルの4.10-18が約8,000kmに対し、約7,000kmと、むしろ悪化。ただしこれは、ドライブスプロケットを1T落としたことも影響しているかもしれない。

その後、性懲りもなく120/80-18(WR250用)を履いて今に至る・・・
同じサイズでも、WR用はトレッドが少し固い?らしい。
タイヤが太く、大きくなると、見た目に引き締まるのが唯一の美点・・・?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/01/06 18:33

役に立った

コメント(0)

トコトコさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: セロー 250 | リトルカブ | YZ125X )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 1
  • 見た目は普通

    見た目は普通

  • ローテーション指定有り
性能は良いと思う

    ローテーション指定有り 性能は良いと思う

標準のタイヤ銘柄ばかり使ってましたが、他も試してみたくて購入しました。
レース会場でのメーカーさんの説明や、ライダーさんの評判で選びました。
軟質路面向きで、いわゆるカチパン路面は苦手らしいですが、それでも標準タイヤより接地感はしっかりしてます。
軟質路面やサンド路面では、滑ったり、急に切れ込む事もなくなった感じがします。
疲れた時や強引なライン取りでスロットルが遅れる場合で非常に助かるタイヤです。
ただし、重いバイクならもう少しネガな部分が強くなるかも知れませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/31 14:10

役に立った

コメント(0)

パッポーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: KX85 )

利用車種: KX85

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 1

純正のなくなりかけとの比較になっていまいますが、かなり違いが分かります。デビュー戦が少し泥のコンディションだったあめかかなり分かりました。泥の上りでの加速の踏ん張りがやはり違います。しかし、DUNLOPに比べ柔らかいので溝がすぐになくなってしまいます。このタイヤの場合は真ん中の四角い溝がないと泥をかいてくれないので溝がないとですがすぐになくなります。今の時点でマディ等でも酷使し約25時間履きましたが流石に限界かなというところまで来ました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/25 22:02

役に立った

コメント(0)

もんすけさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 0

ゲレンデコースの100分、90分の2回、どちらもドライで使用しました。バンクさせて開けていった時の食いつき感はさすがMXタイヤといった感じ。
X31と迷いましたが31はタイヤ自体が柔らかく潰れて掴む感じなのかなと、
20はサイドの剛性もブロックも固く食い込ませてグリップさせる感じが良さそうで、かつ結構軟質路面だけじゃ無くオールマイティに行けるという評判もありこちらを選びました。結果は正解かなー満足です!
キャンバーもいい感じでグリップしてくれてました。
唯一濡れた大きな石に乗った時の滑り具合は唐突な感じだったかなー。写真は2回使用の状態、逆履きでもう一回がんばってくれるかな?ってとこでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/08 22:05

役に立った

コメント(0)

第15代掃除機丸船長さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YB-1フォア | セロー 250 | ダックス125 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 0
  • リアのビード上げには5キロ必要でした

    リアのビード上げには5キロ必要でした

  • 同時期に始めた先輩にも試乗してもらいました

    同時期に始めた先輩にも試乗してもらいました

タイトル通りのレベルです

このタイヤが1番能力発揮するであろう場所は現役の林道みたいな砂利混じりの硬い土だと思います

少しフカフカでも掻いてくれるので自走河川敷ライダーにとっては良いタイヤだと思います

高速も無理な倒しこみやスロットルを勢いよく捻ることをしなければ余裕でいけます

TW301などからステップアップには良いと考えます、いきなりトラッカーとかよりオフを安全に楽しめるかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/08 00:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

利用車種: YZ125

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 2

新車時に履いていたソフトタイヤから、ミディアムタイヤに交換しました。
交換作業はビードが固すぎて自力では難しいのでショップに持ち込んで作業をしてもらいました。
作業を見ていましたが、自分でやらなくてよかったと実感できました。

関東近郊でのモトクロスコースで、晴れているコンディションであれば、これで大丈夫かと思います。
散水後もそこまで気になりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/01 18:48

役に立った

コメント(0)

MISOKASUさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: 300EXC | 250EXC-F SIXDAYS | CRF125F )

利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/101-300kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 0

一般公道は走れません。
EDコース、林間ゲロコースにも対応出来る万能タイヤ!
MXタイヤだけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/31 19:07

役に立った

コメント(0)

トコトコさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: セロー 250 | リトルカブ | YZ125X )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 1
  • 取り付け方向に注意です。

    取り付け方向に注意です。

  • 軟質路面でもしっかりしてます。

    軟質路面でもしっかりしてます。

【使用状況を教えてください】
オフロードコース走行時に
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【使ってみていかがでしたか?】
しっかりした接地感があり、ブレーキ、コーナリング、立ち上がり加速まで安定している。
【注意すべきポイントを教えてください】
フロントは回転方向の指定あり。
【他商品と比較してどうでしたか?】
純正装着タイヤよりバイクに合っている。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/11 20:55

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • 走行500qの状態です

    走行500qの状態です

Vストローム1050XTの純正タイヤA41が15000qで限界を迎えたので、馴染みのショップで勧められて試しました。
純正と比較して確実にケース剛性が弱く、接地感が感じにくいです。
切れ込みも純正よりも癖があり、せっかくのハイペースクルーザーとしてのロード性能が大幅にスポイルされました。
ダートは確実にこちらが上ですがVストローム1050XTで走るシチュエーションのほとんどはワインディング、高速、一般道路です。
せいぜい出先の峠が荒れて土砂混じりになっている時や、キャンプ場付近の地道程度しかダートは走らない日本においては、圧倒的に純正タイヤが良いです。
ライフは溝の浅さからあまり期待は出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/21 12:07

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • 走行400qの状態です。

    走行400qの状態です。

純正のA41が15000qで限界を迎えたので、馴染みのショップで勧められて試しました。
純正と比較してケース剛性が明らかに柔く、割りと軽快ないわゆるトレールバイクのようなハンドリングです。
Vストローム1050のオンロードベースのハイペースクルーザー的な豪快なオンロード走行には少し弱いグリップと剛性です。
ダートは確実にこちらが上ですが250ccトレールバイクのようにもともと林道を求めて走るバイクでもないので、まあ出先で峠が荒れて土砂混じりの際は純正タイヤよりも安心出来ます。
普通の使い方をする方はまずダート走行はしないでしょうし、ワインディング、高速、一般道路を走行するのであれば確実に純正タイヤが全て上です

ライフは恐らくあまり期待できなさそうです。溝が浅いので7000程度持てば良い方ではないでしょうか?
次回はA41純正に戻します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/21 12:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP