その他メンテナンス小物のインプレッション (全 2060 件中 1971 - 1980 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

3.0/5

★★★★★

シガーソケット付属の両面シールではフレームに付かないのでマジックテープでなんとか固定。
若干、不安定ですが取れることはないので一応安心。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:39

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

1.0/5

★★★★★

メンテナンススタンドを使っての作業中に、前輪を固定するために購入。折りたためるという事で、ツーリング先での補助用に、持ち運びにも便利ではないかと期待。実際、折りたためば厚さ約2cmになり、非常にコンパクトです。そして何よりこの値段。

しかしいざ使ってみると・・・表面はただのブラック塗装のため、コンクリートの上で滑ります。これで転がりを防止できるのか甚だ不安です。必要になると思われる場面、斜面で使った場合、そのまま滑って行ってしまうんじゃないでしょうか。

表面の材質さえ改善されれば、満点をあげてもいいくらいです。残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/11 13:38

役に立った

コメント(0)

J57さん(インプレ投稿数: 69件 )

4.0/5

★★★★★

タコメータとケーブルを繋ぐ金具が吹っ飛んでいってしまったので
応急防水処置用にPOSHのステンレスホースバンドとセットで購入しました。
ネジ部からケーブルまでゴムチューブで覆い、その上からこのシールテープでバンテージ状に多重巻きし、
ステンレスバンドで圧着固定することでケーブル内への水、塵の浸入を防ぎました。
取り付けの位置のせいで金具が飛ぶ負荷のあった場所ですが、
シールテープの柔軟性と別途養生のおかげでこのままでも問題ありません。
非常に安く入手性もよく、耐候性、耐油性もあり、
その場しのぎに使えるので荷物の片隅に置いておくといいかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフローダーさん(インプレ投稿数: 31件 )

4.0/5

★★★★★

 フライホイールを外すには、まずプーラーが無いと始まらない。色々なメーカーから出ていますが、だいたい同じ値段となっていますが、写真でネジサイズが書いてあったので、こちらを購入しました。
PW50のクランクを交換するための、購入でしたが、正直、ネジサイズがわからず、フライホイールのメネジをノギスで測り、だいたい27ミリであったこと、ねじ込みが逆ネジであったことから、多分大丈夫であろうと判断し、購入。装着してぴったりでした。

 そのままでは固着がしており、外れず(プーラーのネジがやられそう)フライホイールのシャフトに油を差し、一晩待ち、また、プーラーのシャフト押し(?)のネジ部にグリスを塗り、再度挑戦。あっさり抜けました。
 プーラーのネジサイズ、外し方も色々あるため、すべてのバイクに使えるかはわかりませんが、PW50には使えました。

 ハンドルは抜けるので、もしもっと力が必要なときは、長めの丸棒に換えて回せば、力が入ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

こういう製品は、所有の有無が大きな違いを生じるものですぞ!!!
天然セーム皮革とは、ディアレザーの事です。

この天然の鹿皮革は、水に強く洗濯が可能!!!

超繊細な繊維で形成される皮革ですので、古くから磨き布として使用されてきました。

人工皮革(人工セーム皮革)とは比べ物にならない所以は、傷が付きにくい事になります。

ミラー、ガラス、金属(貴金属も含みます。)など、ちょっとした曇りや傷を素早く除去してくれます。

洗車後にワックス等を塗布した車両の最終仕上げとして、天然セーム皮革による磨き処理はプロ・カークリーナーの御約束でしょうね。。。

取り敢えず入手しても、使い道に困る事は皆無!!!

そんな製品は、こちらの製品こそが筆頭でしょうね!!!

貴方も如何???
一度、使用するとこちらの製品の凄さに病み付きになるでしょうね!!!

こちらの製品は、良い商品ですッ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:35

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

3.0/5

★★★★★

ツインエアーのフィルターをオイルに漬けるための専用の器です。

もちろん他の容器でも代替できます。メーカー的にはこの商品を使用することでオイルの浸透が効率的にできるそうです。
特に良い悪いということはないのですが、必要かと言われれば・・?

私は他の容器を使用して洗浄するのが面倒だったため、現在この商品を使用しています。

可もなく不可もなく、というところですね。★3つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:33

役に立った

コメント(0)

ンダヲタさん(インプレ投稿数: 92件 )

4.0/5

★★★★★

クランクケース、クラッチカバーを割った際ノックピンが固着していての当たり面に少し傷をつけてしまったのですが、こちらのオイルストーンで慣らし綺麗になりました。
あまり削りすぎないように注意です。
値段がもう少し安かったらなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:34

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

オフロード走行には必須のワイヤーです。
オフ車のグリップは大抵強固に接着されていますが、ハードに走ると抜けたり回ってしまったりすることもあります。水が入ったりするとそのリスクも増えますので、やはりワイヤリングしておくのが基本でしょう。グリップ以外の部分のワイヤリングにも便利だと思います。
150円と非常に安価なので、ウェビックさんの場合送料無料のための調整にも便利そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

バルブクリアランスの調整などに必要な工具です。
エンジンなんかを弄らなければあまり一般的な物でもないので、
ホームセンター等にはあまり売ってないのですが、デイトナのものは価格も安く入手もカンタンです。
この工具は数値や音で値が出るものではないので感覚的にに少々コツが必要です。よく「羊羹をきる硬さ」と表現されてますが、初めは有識者に感覚を教えて貰った方が無難だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/13 13:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

3.0/5

★★★★★

フロントフォークのオイル交換のために使用しました。
蓋もついているので、非常にいいです。
しかし、シリンダーの素材がプラスチック、食品保存用容器のタッパーみたいな素材なので、暑いところに長時間放置すると、変形してメモリが計量通りになるのかが心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP