ケミカルのインプレッション (全 4739 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まりもさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ジクサー SF250 | YZF-R3 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

マフラー交換の際に排気漏れ対策に購入しました。今の所排気漏れはなく使い勝手も良いです。ただマフラー交換に使うだけならだいぶ余ってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/20 19:24

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 0
使用感 0

ガソリンタンクの錆び取りに使用しました。
定番なのは花咲Gのタンククリーナーですが、中々良いお値段するので、今回はモータウンにしてみました。
使い方は同じで、お湯で希釈してつけ置きするだけです。
ガソリンタンクの場合は残ったガソリンや油分、ワニスを取り除いてから施工するのがコツのようです。

効果もほとんど同じに感じました。
強いて言うならば、防錆効果が少し違う気がします。
花咲Gは表面が何らかの成分でコーティングされる感じでモータウンは防錆剤が付着する感じです。
言葉で表現するは難しいですが、施工対象によってはこっちの方が良いと感じます。
花咲Gはつけ置きしづらい対象だと防錆剤?が結晶化してまいイマイチな場面がありました。モータウンはあまりしないような気がします。
その分防錆効果は少ないのかもしれませんが…
ガソリンタンクならどちらでも良いんですが、余りもので色々使いたいのでしばらくはモータウンを使ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/18 23:23

役に立った

コメント(0)

あにぃさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
ブレーキをOHする際は毎回ゴム部品やピストンにこれを塗りたくっています。
フルードを塗る人もいるそうですが。色々処理が大変なため、こちらを重宝しています。
シリコングリースよりもモチ良さそうだし、パチパチ行って浸透してる感があります。
しかも使用量がとても少ないので、多分1本で普通の人なら一生分あります。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
結構前に買ったので、特にイメージなどなかったですが、吹きつけやすいノズルもついていて問題ないです。

【取付けは難しかったですか?】
組み付ける前にいろんなゴム部品にシュシュっとするだけです。
フルードは塗装剥がれたりするので嫌いですが、、、

【使ってみていかがでしたか?】
新品シールにこれ塗って組み付けるとピストンもスルスル動いて気持ちいいです。
定期的にピストン抜いて洗って、さっと塗って組む、みたいな時にも重宝しています。

【付属品はついていましたか?】
特になし

【期待外れな点はありましたか?】
容量が多すぎ、無くしたと思って買うとどんどん増えていくところ

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
もっと少量のサイズで出してもらえると嬉しいです、、、

この商品もいつか試してみたいです。
・スズキ純正 ラバー兼用ブレーキグリス
https://www.webike.net/sd/74225/

キャリパーのボルトにはこれ塗っときます。
・ワコーズ スレッドコンパウンド
https://www.webike.net/sd/21332595/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/10 22:43

役に立った

コメント(0)

あにぃさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
自分の持っているレーサー(ヤマハ YZ125X)
普段はオイルタイプのものを使っていましたが、整備する場も限られており、現地でチャチャっと吹けるこちらを導入。
本来は前日までに準備したいですが、、、
前日までにフィルター洗っておいて、朝ごはん食べる前に吹いて走り出せる楽さに負けました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
以前も知り合いのものを借りたことがあったので問題ありませんでした。
MOTOREX製品は他に使ったことないですが、こちらは大容量なのでパークリより長さあります。
使っているケミカルボックスには入りませんでした。

【使ってみていかがでしたか?】
圧倒的に楽です。
ゴム手袋さえしてしまえば手が汚れる気がしません。
オイルタイプは浸す用の袋、余ったオイルの処理、ボトルが汚れて車に積みたくないなどなど不満ありましたが、これなら特にそれらの問題はないです。
ただ、スプレーの頭を押すのが疲れてきます。

【注意すべきポイントを教えてください】
思った以上に吹きつけた方がバイクに優しい気がします。

【他商品と比較してどうでしたか?】
他メーカーのスプレータイプは使ったことないですが、容量も多く、キャップも付いていて保管も楽です。
容量も多分10回分くらいはあると思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

頭のキャップが割れやすいので、何かしらの工夫が欲しいです。
容量多いのは嬉しいのですが、ケミカルボックスに入らないので、コスパ変わらずに背の低いものにして欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/08 12:56

役に立った

コメント(0)

yabuさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
耐久性 4

夏場に成り、アクセル側のグリップボンドが柔らかくなりグリップが回るように成って来ました。以前は、ユーザーに持ち込み補修してもらいましたが、費用が掛かるので自分で補修しました。充分固定出来ました。まだまだ、残りが沢山あるので、何回も使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/07 20:24

役に立った

コメント(0)

やまじさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: Vストローム1000 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

毎回エンジンオーバーホールに使用してます、リピーターです、使い切りタイプなので無駄に残らないのが良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 21:13

役に立った

コメント(0)

やまじさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: Vストローム1000 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

使い切りタイプですが案外残ります、でもコストパフォーマンスに適してるかな?個人的に良いと思います、しっかりした物です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 21:10

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 作業前のホイール

    作業前のホイール

  • 塗装後

    塗装後

  • 塗装後

    塗装後

  • 塗装後

    塗装後

  • 作業前のガソリンタンク後方ステー

    作業前のガソリンタンク後方ステー

  • 塗装後

    塗装後

2液硬化型のウレタン塗装が缶スプレーだけで完成する素晴らしい製品です。
このテの製品としてはオキツモ製が元祖で、もしかするとこのスプレーもOEM元はオキツモかもしれません。

缶の中に硬化剤のボトルが入った2重構造になっており、缶の底にあるシャフトを地面に打ち付けると硬化開始。
逆さ向きで10分放置すると塗装可能になる仕様です。

2液硬化型なのでシャフトを打ち込んで硬化開始したらすぐに塗装開始しないと硬化してしまいます、粘っても1時間というところでしょう。
また、重ね塗りも30分以内に行う必要があります。(30分を過ぎると前塗装の硬化が進んでしまって馴染まなくなる)

硬化剤が入っているので見た目ほどの容量はありません。
通常のラッカースプレーと比較すると、感覚としてミニ缶+αくらいの容量です。
厚塗り可能なので余計に容量少な目に感じるというのもあります。

スプレーの粒子はかなり細かいものの、そこは缶スプレーの限界、本格的な塗装ガンには遠く及びません。
しかし素人塗装には十分な性能で、しっかり厚塗りすればクリアー塗装無しでツヤツヤの塗装ができます。
もちろん2液ウレタンなので塗膜は厚く硬く耐ガソリン性有りで密着性も良好。
文句無し!

残り僅かになると(残5%くらい)塗料の吐出量が減るのでザラついた塗装になってしまいがち(塗膜単体でツヤツヤにならなくなる)のがちょっと難しいところ。
仮にそうなっても塗膜硬化完了後に磨きを入れれば大丈夫なのですが、一発でツヤツヤにしたい場合は苦戦します。(缶スプレーの限界)

ラッカースプレーが上手に扱える方なら上手く塗れるはずなので、ラッカースプレーでしっかり練習してから挑戦すると良いです。
厚塗りするのがウレタン塗装を上手く仕上げるコツなので、厚塗りしてもタレないように練習しておくのが成功の秘訣です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
譲り受けたリトルカブの外装がくたびれ過ぎていたので好みの色に塗装した際の仕上げに本商品を使用しました。
エアガン等の塗装用具を持っていない私は缶スプレー塗装派なので、今までずっとホルツさんの本商品かソフト99さんのウレタンクリアーを使用してきました(どちらを使用するかはWebikeさんで購入時に安く売られている方となっています)。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
過去に何度も購入&使用していますので、とても見慣れた安心感すら感じる商品でイメージ通りです。
【使ってみていかがでしたか?】
2液性(グリア溶剤・硬化剤)の商品ですので、缶の中で「混ぜる」作業があります。
スプレー側の反対にあるキャップを外し飛び出しているクギ状の棒を押し込み逆さにして10分ほど放置。
その後にスプレー缶本体をシャカシャカとシェイクして2種類の溶剤をしっかりと混ぜます(20?30回程度)。
後は普通の缶スプレー塗料と同じ要領で対象物を塗ります。
【注意すべきポイントを教えてください】
気温の低い時期には缶スプレー内圧が低く、塗料の付け時に塗料の粒子が荒くなってしまいますので「湯せん」等で温めてから使用すると適正な内圧になり細かい粒子で塗りやすくなります。
塗料の性質上なのか、ウレタンクリアーを吹いて塗膜が完全に乾燥した後に再びウレタンクリアーを塗ると皺が出来てしまうリスクがあるので注意してください。
硬化剤を混ぜるタイプの「使い切り」なので日時を開けすぎると缶内に塗料が残っていても使用できなくなることがあります(溶剤が固まってしまう)。
【他商品と比較してどうでしたか?】
過去に数社の同様商品を使用してみましたが、中には湯せん等で温めても噴射圧が低く、まともに塗れなかった商品もありました(その時はまとめ買いをしていた殆どの商品の圧が低く地獄を見ました・・)。
どの商品にも多少の当たりハズレはあると思いますが、私が安心して使用出来た商品はホルツさんとソフト99のウレタンクリアーでした。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
缶の側面や蓋の中に入っている注意書きをよく読んで「しっかりと溶剤同士を混ぜる」「換気がしっかりと行える良い環境下で使用する」クリアー塗装後は「塗料が硬化するまで我慢する」ですね。
私の失敗談として、しっかり混ぜて塗装後に2週間ほど時間を空けたのですが・・不十分だったようで残念な事になった場所がありました。
泣けます・・
【一緒に購入するべきアイテム】
塗装したい物の表面を整える耐水ペーパー(表面の状態により中目400番程度から1000?2000番と数種類)と下地材(サビ止め配合プラサフ等)、塗りたい色の塗料、クリアー塗装後の表面研磨用の極細コンパウンド等を用意しておけば頑張り次第ではメーカー純正の塗装を超える仕上げが出来るかもしれません(技術と努力次第??)。
【メーカーへの意見・要望】
私に中でとても信頼していた本商品が販売終了になっていた・・・
ホルツさん、新商品に切り替えるだけですよね?ウレタンクリアーの缶スプレー自体を止めてしまう訳じゃないですよね??
缶スプレータイプのウレタンクリアーの販売は継続してください、よろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 21:07

役に立った

コメント(0)

ねっつんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CB400スーパーボルドール | グロム )

利用車種: ディオ110
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3

2012年式トヨタWISHのブラックソリッド用です。メタリックは入ってないのでスーパーボルドールやDIO110の小傷隠しにも使えます。小さな傷は爪楊枝でちょんちょんやった方がいいですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/25 12:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP