ケミカルのインプレッション (全 16574 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KEIさん(インプレ投稿数: 156件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【使用状況を教えてください】
 オイル交換やちょっとした汚れのふき取りなど、バイクメンテでは紙ウエスは必須商品ですね。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 イメージ通りでした

【使ってみていかがでしたか?】
 耐久性もあって、とても使い勝手が良いです

【注意すべきポイントを教えてください】
 とくには無いです

【他商品と比較してどうでしたか?】
 ウェビックさんで送料調整の為に購入しましたが、普段はホームセンターで似たような商品が半額程度で売っているので、そちらをいつも使用しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/14 20:21

役に立った

コメント(0)

おおさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SV650 | バーグマンストリート125EX )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

良いワックスです、伸びが良く、艶もしっかり出ます。
使い易いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/14 19:38

役に立った

コメント(0)

R.Oさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: XT250X
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

熱の加わる部分のスクリューには必須だと思います。
チューブタイプですが、一度に少しずつしか使わないのでしばらく保つと思います。品質は問題ありません。

【注意点】
チューブの折れた部分に穴が空いて中身が漏れてくるので、ガムテープ等でぐるぐる巻きにしました。また、手に付着すると臭いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 22:47

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

ボディの傷消しのため再塗装が必要になりました。
傷が思いのほか深かったため厚付用のパテも使用しています。
厚付用はその名の通り深い傷に使用します。説明書には厚付用は20mmまでの深さに使用でき、薄付用のパテはピンホールや2mmまでの深さに使用できるとのことです。

厚付用パテは多少重い分、硬化乾燥後の痩せが少なくなるようになっていて、薄付用のパテは軽い分痩せが多いとのことです。
なので調子に乗って薄付用のパテを厚塗りしたりすると塗装後に後悔することになります。

厚付用は2液性、薄付用のパテは1液の乾燥硬化タイプです。
ちんたら時間をかけていると表面だけ硬化して成形不良になったり、厚塗りしすぎて中がブヨブヨのままだったりします。

硬化が早いので、塗装の下準備も捗ります。
切削感もサラサラして軽くて使いやすいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 22:45

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 367件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

付属のスポンジで液体を塗り広げるタイプの樹脂復活材です。
白っちゃけた部分が新車の頃のように黒くなります。かなり効果がありますが、ムラ無く伸ばすにはある程度のコツが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 21:05

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 367件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: YZF-R1 レースベース車
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
YZF-R1 レースベース車(2017)とハイエースに使用しました。
【使ってみていかがでしたか?】
表面を削ることなく圧倒的な艶と質感が生まれる未来のコンパウンド  というキャッチコピーに惹かれて購入しました。
深い傷は100%消えるわけではありませんが、確かに小傷程度なら目立たないレベルまで消してくれます。
【他商品と比較してどうでしたか?】
一見かなり小さいボトルで来たので、「え、足りるの?」と思いましたが、全然足ります。ハイエース1台施工しましたが、3/1も使っておりません。
あと5?6回分は余裕で余るくらいの容量です。
【注意すべきポイントを教えてください】
塗りすぎるとやはりムラになるという点です。薄くても十分効果が体感できるので塗りすぎないように注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 20:49

役に立った

コメント(0)

じじちゃさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: G310R | CBF600S )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

安かったけど効果は同じ。
コスパに優れた製品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 17:19

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • きちんと撥水。

    きちんと撥水。

  • 100ミリなので携帯も楽。ツーリングに持っていけます。

    100ミリなので携帯も楽。ツーリングに持っていけます。

雨の日にバイクに乗るか悩む方もいるかもしれませんが、できれば雨の日はバイクに乗らないほうが良いですよね?
といっても‥突然の雨や通勤でバイクを使うしか無いなど‥避けられない事もしばしば。
雨の日はスリップは勿論、視界の悪さによる危険性が高まり危ないです。 雨の日に
ヘルメットのシールドに水滴が付着したり曇ったりするため、視界が極端に悪くなります。

対策としてヘルメットシールド用撥水コーティング剤を使うのが対策なのですが、大きく分けて2種類のタイプが存在があるようです。

【撥水コーティング剤】
@撥水タイプ
ヘルメットシールド表面に撥水コーティング膜を形成し雨を弾く。商品によって撥水効果や耐久効果が異なる。→一般的に流通してるもの。ヤマルーブはこちら。
A超撥水タイプ
バイクを走らせなくても水滴がつかないほどの超撥水性能。一般的に耐久性が低く、触れると効果がなくなってしまう商品も。→レインバーストとか。メジャーではない、耐久性?

【施工方法】
■乾燥しているシールドに直接スプレーします。

■ウエスなどやわらかい布で拭き取る。
※但し、乾燥したウエスが好ましい。

商品によって性能差や特長は多少異なりますが、いずれのタイプの商品も正しく使用すれば、優れた性能を発揮します。
なお、@撥水でもA超撥水のタイプでも、ヘルメットが濡れていない乾いた状態で施工する商品が多いようで、天気予報を見ながら事前に施工しておく使い方となります。もし施工し忘れると、急な夕立やゲリラ豪雨などで困ってしまうことも‥(笑)
@が色々な面で現実的かと。

良い点
●塗布→拭き取りの施工。
●大雨以外なら、きちんと撥水します。
●携帯に楽な小型ボトル。
●入手がしやすい。→大抵の用品店で売ってます。 そして価格も良心的。

悪い点
▲夏場は虫が良く付きます(笑)
▲手軽さ故に耐久性はありません。私は乗るたびに塗布してます。
→間違っても車用ガラスに使うな撥水剤は、シールド痛めますから使わないで下さい。
▲曇り止め効果は有りません。
→内側は曇り止め、外側は撥水で使い分けると安心。

マメに塗らなきゃならないという手間はありますが、シールドに使うならシールド用と明記されてるものを例えばお使い下さい。
WAKO'Sあたりもケミカルは充実してますが、同じヤマルーブも充実してますし、ヤマハのケミカルはオートバイとオートバイに乗る人の為に長年造り続けた歴史もあるので信頼性は高いと思います。

【撥水性のレビュー】
◯30Km?35Km→シールドの端の部分の水滴が流れはじめます。
◯40Km?50Km前後→目の前あたりの水滴が流れ始めます。
◯ 60Km?70Km以上→全体的に流れはじめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまじさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: Vストローム1000 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • これは良し

    これは良し

  • ゴム部には使わない方が良い

    ゴム部には使わない方が良い

  • から拭きしてると光ってきました

    から拭きしてると光ってきました

使用して、今まで色々な水垢落としなどのカーシャンプー試して落ちなかったのが落ちました、使用方法をちゃんと読んでから使った方が良いです、それと1部だけやると他の場所が汚れて見えるのでやるなら一気にやらないと行けないのかな?ってくらい落ちました、酷い窓鱗は落ちなかったです、比較的すぐ乾いた鱗なら取れます、使用した後はちゃんと洗い流さないとシワが残ります、目的は水垢だったので良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 11:50

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

やんごとなき事情でやっちまったボディの補修塗装に使用しました。
ソフト99のプラサフグレーいつものやつですね。
名前はそのまんまのプライマーサフェーサーのグレーです。
以前はホルツのものを使ってみましたが、そちらより滑らかになる印象です。ホルツはカサカサになりました。どちらにせよ水研ぎが必要ですが、何となくソフト99の方が印象が良いです。

一応防錆剤などが含まれているので、どちらかというと金属面への使用が目的とされているのかも知れませんがグレーで地色を隠す意味もあるので、比較的広範囲の塗装に主を置いていると思います。
反対に部分塗装の下地をグレーのサフで行うと少し暗い印象になると思います。

ただ以前ホワイトの上塗りのためにホワイトの方のプラサフを使ったら塗装面の境目がわからなくなったことがありました。
一長一短ですね笑まあ目が良ければそんなこともないんでしょうけど笑
今まで特に問題が起きたことはないですが、塗装する対象によってミッチャクロンマルチかプラサフグレーかで分けて使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 00:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP