プラグコードのインプレッション (全 84 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

純正プラグからイリジウムに交換すると同時に変えましたがトルクが体感出来る位変化しました。
シングルエンジンなので体感し易いのかもしれません。
純正コードが硬化してる場合の対応品でも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/11 22:32

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

これは参った!取付、組み立てはストレスたまります。
その理由はコイルとの接続のゴムのブーツ・・きついです。付属のグリスを使ってもかなりきついです。。
ここがきつくないと万が一コードが引っ張れてしまった場合に抜け防止はわかるのだけど、それを考慮
してもきついです。ここまできつくする必要があるのかと。初めの2センチ入れるのに苦労します。

それとガラスチューブ。丁寧な説明書は良いのだけど、ガラスチューブを押してコードに入れていく・・
説明書に書いてある通り、ガラスチューブを引っ張ると狭まり、全く入りません。
押すといってもコードとのクリアランスに全く無駄がないのでうまく真っ直ぐに入れていかないと
ダメです。入っていくうちにコードとの抵抗が増えて、ガラスチューブの剛性が負けた時、それ以上
全く入って行きません。4本やって最大15センチも入りません。ここまでタイトにする必要があるのかと
思います。お陰様で4本組むのに優に2時間以上かかりました。自分にとって4気筒のピストンをシリンダー
に工具なしで入れるのと同じ、もしくはそれ以上の難易度です。いやー参りました。

今までティアラーのコードを使っていたのですがそれの方がコードのコアがぜんぜん太く、物理的に
パフーマンスダウンしたような気がします。変える意味があったのか疑問に思った。

コストパフォーマンスが2なのはガラスチューブの通しが難しく、半分余ったから。改善求む。
*反論があれば是非コメントを。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/04 01:11

役に立った

コメント(1)

kenさん 

ガラスチューブの通しずらさの件はPAMSのHPに通し方が乗りましたね。
説明書に記載を願いたいものです。

赤シャツさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: スーパーカブ50

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

カブC50に取り付けしました!接続部にコードをねじ込む時に、2~3?差し込むと書いてありますが、なかなか入らないので接続できているか心配でした。エンジンを始動するとキック一発でした!早々試走、以前のコードが古かった事もあり、確実にパワーアップしてます!低中速域からの加速はバツグンです。交換してたいへん良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/04 17:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまだもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VTR250 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

50000キロ超えて初めての交換のため純粋なケーブルのインプレにはならないかと思いますが参考までに

2007年式53000キロほど走ったVTR250のプラグケーブルを初交換しました
こんなに走ってから交換になったきっかけは、どうもアイドリングが不調だったり突然のエンストがあったりなことが続いて3年ほど
冬眠中にエンジンの調整をしていたところパチッパチッと空吹かしするとたまに聞こえてくる音
ふとエンジンを覗き込むとプラグケーブルからエンジンのヘッドに向かって放電しているのを発見

どうやら月日が経ちプラグケーブルの絶縁性能が低下していたみたいでアイドリング不調、フケの悪さ、被りや水温がなかなか上がらないことなど
すべての原因はそもそもまともに点火出来ていなかったようでした。

原因がわかったので即、プラグケーブルの交換
結果は抜群、アイドリングは落ち着きタコメーターの針はピタッと定回転維持
ゼロスタートも以前よりも吹かさずスムーズに発進でき、4000回転からの踏ん張り、トルク感がまるで違いました。
吹かしたあとの回転の落ち込み等も解消され、ああ今までこいつが原因だったんだなと思わされました。

今まで気がつかないまま無理にのっててごめんよVTR

ひとつ不満点があり、このコードは直径8Φのため、7Φが純正のイグニッションコイルには直接取り付けができません
付属のカップリングを使用して、純正を中継してこのケーブルを接続するため、完全にケーブルを交換と言う形ではありません
なので若干性能が疑わしかったり
ケーブルカラーを変えてもコイル根本はノーマルのままになってしまうので注意

ただ、取り付けは説明書通りにやって非常に簡単でした
初めてでもVTRなら30分もかかりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/15 00:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

弊社は複数の新聞店様のプレスカブやカブプロ(AA04型)にこの製品を付けています。
この製品、「効果が分からない」との声も頂きますが、
実は素晴らしい性能を秘めています。
それはケーブルからキャップまで繋ぎ目が無い一体成型で高圧洗浄機で水をかけても漏電、不調になりません。
また、プラグまで電気をロス無く流してくれる為、寒い朝でも抜群の始動性なんです。
しかし!組み合わせるプラグは普通のレジスターかVXと組み合わせた方が良いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/29 19:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

hiiiiir0さん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

20年選手の純正が朽ち果てそうになっていたので、交換するならついでになにかイタズラを 笑
珍しい物好き。ビンテージルック化にオススメです。
ただ、感電しないように注意が必要です 笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/07 22:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

暴走老人さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: W650 )

利用車種: ZRX1100

5.0/5

★★★★★

プラグキャップの経年硬化が気になったことと、純正のプラグコードが短く、作業性が悪いので交換。
どうせなら、タンクカラーの色に合わせて青色を選択。
純正より、少し長めに接続し、コードが少し見えるようにしました。
早速400Kmほど試乗しましたが、全く問題無し。
NGKということも手伝ってか、安心感がいいです。
見た目も、好き嫌いはあると思いますが、私は好きですね。特に加速がよくなるということは体感できませんでしたが、レースをやるわけでもないので、全然○。
作りこみも当然いいですし、コードもしなやか。
ただ、付属の取説では、付属の中間コネクタに接続するとき、コード側を回してネジ込むような図になってますが、必ずコネクタ側を回してネジ込むようにした方がいいと思いました。(コードにねじり力がかかるのはX)
とにかく、つけかえて、損することはないでしょうね。
整備を自分でやる方には特におすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 11:55

役に立った

コメント(0)

サプリさん(インプレ投稿数: 61件 )

利用車種: R100RS

5.0/5

★★★★★

他車でも使用しているので、リピート購入となります。
期待通りの性能を長期に渡って維持しますので、性能としては申し分ありません。
あえてお願いしたい点を挙げると…、
・既存のプラグコードを途中で切断し付属のジョイントで繋ぐことを前提としているので、コードが55cmとやや短く、コイル直付けで考える場合、もう少し長さに余裕が欲しいところです。
・もう少し色を選べたら良いと思います。
・もう少し安価だとありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 14:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くらさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

1997年式 SRに購入時からついていた、某メーカーの青赤のハデなものと交換しました。
いかにも「交換していますよ」的な感じが好みでないので、黒をチョイス。
短くカットしてノーマル感、シック感UPとなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/08 10:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: FZR1000

4.0/5

★★★★★

お盆休みを利用して'89 FZR1000に装着しました。
27年も前のバイクなのでさすがにプラグキャップも劣化してきた為、
思い切って取り替えました。ノーマルのコードと差し替えるだけなので、私のようなサンメカでも1時間程で簡単に交換できました。コードはかなり長めなので、ノーマルに合わせてカットしました。2~3hpパワーアップとの謳い文句ですが、確かに少しトルクアップしたように感じました。ピックアップも良くなったような?気がします。残念なのはカラーの選択肢がレッドとグレーの二色しかない事です。まあフレームとカウルで外からは全く見えないのですが (笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/16 20:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP