フォークブーツ・フォークカバーのインプレッション (全 83 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

フォークのアウターチューブが、ヘアラインのゴールド仕上げなので虫が当たった清掃が煩雑で、飛び石も防いで保護が出来る様にデカールで対策を当初はしていました。
しかし、フォークを脱着する度に邪魔で張り直しの手間と、コストを考え、良い方法を模索しました。
新車の用品カタログに、カーボンラップが有り(ライトスピード社製)それを思い出しました。がしかし、廃盤なのか入手困難で思慮していたところ、当商品に出会い購入に至る経緯です。
ただカーボンを巻いて有るだけなので、脱着する度に擦り傷が付くかなって思ったけど、案外夏場の虫の清掃の手間が省けてメリットの方が大きく、良かったと思います。デカール
デメリットは、本物カーボンなのでお値段ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 23:51

役に立った

コメント(0)

頭がオカシイyoさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GPZ250R | SDR200 | NS400 )

利用車種: SR125

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

錆の進行を起こしにくくする為に購入。
他のブランドに比べてやけに安いので、来るまで
少々不安でしたw(*≧∀≦*)
実際現物を見たら不安はぶっ飛び♪
とてもしっかりした造りです。

オフ車前提の造りな様ですが?
長い分には縮むだけなので流用可能と踏んでました。
250×32×60とのサイズ表記
SR125は
200×30×52と若干細身です。
長さはまあ?縮めればよしとして。
トップは締め付ければゴムなので締まり丁度に出来ます。
ボトムはダストシールにスペーサーを巻いてかさ増し。
56位迄増加で丁度良くはまりそのまま固定。
固定はタイラップても十分ずれる事もなく稼働。
締め付けでも密閉力が高過ぎるので、試乗時に負圧化し
変形・ハンドリングに影響出ました。
後に一ヶ所空気穴を開口した事により解消。

耐久性がどの位あるか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/26 22:09

役に立った

コメント(1)

頭がオカシイyoさん 

思ったより悪くない感じ。

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

YB-1Four用に購入.本来はCD50用だがほぼ違和感なく取り付けられる.

お利口さんな雰囲気の純正フォークカバーからぐっと野性的なスタイルに変わる,カフェレーサーカスタムの
定番中の定番. 費用対効果はかなり大きい.

一方,取り付けるためにはフロントをジャッキアップしてフォークを外さなければならないため,
不安な場合はショップに任せたほうが無難.

たまに切れ目が入っていて,非分解で取り付けられるタイプのフォークブーツもあるがどうしても継ぎ目で
裂けやすいのであまりオススメしない.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 23:14

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

利用車種: 350EXC-F SIXDAYS

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

オフ車は岩場や沢も走るらしいので・・・行きたくない?
意外と逝けるもんですよ(汗)
なもんでフロントフォークが傷だらけ(泣)スイングアームやサイドゼッケンプレートなんかはギザギザ・・・涙
私のレベルではいかに壊さずに走るか?どうかなものでしてこれ以上傷付けないために購入にいたりました。
カーボンで軽いしただハメるだけなのでどの車種でも行けます。2スト4ストオフ車で沢走る時は付けてます(EDレースでも)
値は張りますが意外と黒で引き締まってカッコいいと思います。たぶん彼女出来ますよシランケド・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/08 14:25

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: トリッカー )

利用車種: トリッカー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

インナーチューブとちょうどのサイズなのでダボダボした印象にならなくて良いです。
DRCのを付けていましたが見た目が好みではなかったので。

空気穴は空いていませんが、ブーツ下部にスキマが開くように作られているので穴開けはしていません。

長さの記載がなかったので書いておくと、届いた状態でおよそ200mm。
取り付けた写真の状態で220mmくらいになります。
私のトリッカーはフォークの突き出し10mmで合わせています。

耐久性は分かりませんが1年ももてば十分だと思っているのでこれから検証です。

セロー純正を買おうかと思っていましたが高かったのでこちらにしましたが十分です。
タイラップがついてないとのコメントがありましたが、私のはブーツの中に2本入っていました。

購入に際しブーツの長さがどこにも載っていなかったので合うか不安でしたので、きちんとしたサイズを載せてもらえると助かります。汎用部品ですので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/08 18:20

役に立った

コメント(0)

すけすけさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TDM900 )

利用車種: TDM900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

フロントフォークのシールは基本的には2重構造になっています。
オイル漏れを防ぐオイルシールの上に、外からの汚れの侵入を防ぐダストシールがあるんですが、
さらに防御して3重構造にすることで、フォークオイルの寿命を伸ばしたいというのがキッカケです。

結果は大成功でした。
本来はダートを走る人向けの商品なんですが、メンテサイクルを伸ばしたいという人にも打って付けですね。
これまでフォークオイルの交換サイクルは1年に1度で、交換するたび濁っているのが当然だったんですが、
クリーガのフォークシール後のオイルは透明なピンク色のままでした。
これだったら交換サイクルを2年に1回へ延長させても良いかもしれません。

TDM900に取り付ける場合、事前にフォークガードを取り外さなければなりません。
これが結構固いので大変というか、マイナスドライバーで強引にこじったら一部塗装がはげました。
熱で暖めてから外すとか、部分的にカットするとか工夫したほうが良いかも。
フォークガードを外すと飛石などの不安が残りますが、こちらのフォークシールもしっかりした
ネオプレーンなので、よほど飛ばさない限り大丈夫だろうと思っています。

一応この商品は倒立サス用みたいですが、正立サスでも普通に使えます。
デザイン(クリーガのK)が逆さまになりますが、機能的には問題ないと思います。
およそ2年以上使い続けてネオプレーン生地にヒビが入ってきたので耐久性は3年ぐらいでしょうか。


実はこれの最大のメリットは、社外品のフォークシールとの組み合わせになります。
TDM900にはSKFシールを入れていて、フリクションがめちゃくちゃ軽くなって良いことづくめなんですが、
純正シールと比べて締め付けが緩いわけです。社外品シールのデメリットは外部からの汚れが
侵入しやすいことかもしれません。クリーガのフォークシールならこの欠点を補えますね。
フロントフォークの動きが良くなって、メンテサイクルを長く出来たら完璧です。

フォークオイルって交換するのが大変だし、お店に出してもそこそこ費用がかかるので、
あまり交換していない人も多いのではないでしょうか。
ダンパーの効き具合って徐々に悪くなるので、知らず知らずのうちに慣れてしまうんですが、
オイル交換するだけでバイク全体の動きが見違えるわけです。

「メンテ効果は薄々知っているけれど、効果を体感出来るのは最初だけだしなー」
「面倒なメンテを繰り返すぐらいなら、我慢して乗り続けるかー」

と思っている人には、3重シール化をオススメします。
理想的な状態をお手軽に長持ちさせることが出来ると思います。

見た目を気にしないなら全体を覆うフォークブーツでしょうか。
バイクは車のように保護されてないので対策したほうが良いと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/27 17:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

利用車種: WR250F

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ほーら巻くだけ簡単

    ほーら巻くだけ簡単

  • あとはタイラップで終わり

    あとはタイラップで終わり

  • タイラップは付属2本ですがダイソーの長いのでもOKでした

    タイラップは付属2本ですがダイソーの長いのでもOKでした

WR250Fで草レースに出た際に左側のフロントFオイル漏れがあったので。
ショップにフォークオイル交換を頼み、ついでにゴミや泥がシールに入らない様に取り付け。
取り付けはメッサ簡単、マジックテープで止めるだけ、そんで付属のタイラップで縛る。
ホントはフォークのコブ上を縛るのか?コブを縛ってますが問題ないかと思います。
暫くは様子見ですが嫌なら外せばいいだけなんで一度試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 17:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

無改造で、まるで純正品の様にピッタリフィットです!ゴムブーツの材質も確かです。欲を言えば、金具を留めるヘキサゴンのビスがカラーの高さで飛び出さなければ!より良いと思います。
それと取り付けに際して、4mmのポンチで割りピンを外して、バネまで外してしまわないと取り付け出来ないので、整備の経験が無い人にはお勧め出来ないかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 14:05

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

31mmのフォークに使用しました。
表記上は29mmですが、ラバー製でストレッチするので何とかなります。
と言うか、むしろピッタリでした。
ホンダの 125cc以下の車両なら大抵31mm以下なので何とかなると思います。

上下の固定はタイラップで行っています。ステンレスバンドとかでも良いかもしれません。
空気穴がないので、伸縮すると戻りが悪いのは仕方ないです。

空気が抜けないほど上下が密着していましたが、念のためフォークのインナーチューブには薄くグリスを塗っています。
万が一水分が入ったら一生抜けませんし、サビにも気付かないので保険はかけておきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/04 21:51

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

構造は車のドラシャ分割ブーツと同様です。
上記の物は強力接着して使用しますが、整備屋関係者がびっくりするくらい耐久性が有るので購入してみました。
乗り方がハードなのか?最初はメーカーの取説通り、水を使い取り付けましたが、何度もパックリ割れて来るので最終的には合成ゴム用接着剤で貼り合わせて取り付けました。
見た感じは接着剤使用が良いようです、これでも駄目な場合はドラシャ同様の接着剤使用を考えています。
エストレヤに使用しましたが完全接着後、縮め気味にブーツ固定が良い塩梅のようです。
少し高耐久性っぽい肉厚な造りでかつ、ボリュームアップのイメージとなりますが悪くないと思います。
しかし取り付け後のメンテナンス等、フォークを外して通常の純正ブーツ等使用したほうが、間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/11 13:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP