減圧バルブのインプレッション (全 326 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
44-END.さん(インプレ投稿数: 204件 )

4.0/5

★★★★★

エンジンブレーキの緩和を考えて取り付けました。
弱く成る感じでは無く、少しやさしく成った感じです。
ドン付きには大きな変化は有りませんでしたが
効果は体験出来たので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/21 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じょおさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: セロー 250 | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

セローにNAG01-012R(レース)を取り付けました。
エンジンブレーキが軽くなりました。、極端に言えば2stエンジンのようです。
ドンツキも軽くなり低速でギクシャクしないので乗りやすくなったと思います。
先に良く効くブレーキパッドやメッシュホースなんかを入れてシッカリ止まれるように
しておくと安心です。
なかなか良いお値段する割には、劇的にパワーアップするわけではないのが
微妙です。少なくともカスタムの最初に選択するべきではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:28

役に立った

コメント(0)

ふじっこさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: SRX400 )

5.0/5

★★★★★

同メーカーナチュラルからの買い換えです。オートバイはSRXですがシングルにはレーシングがいいようです。レスポンスがかなり良いです。乗っていて気持ちがいい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロブスターさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: VFR800

4.0/5

★★★★★

ブローバイの吹き返しがひどかったので、エマルション対策型レース用に。

ちょいちょいサーキットを走るけど、7000回転からレッドゾーンまでの吹け上がりが以前に付けていたストリート用の物に比べて、さらに良くなった。

負圧はスロットルボディーから出ているホースの可変吸気ワンウェイバルブの手前から取り出す。

これでメンテが楽になった。

正直、燃費は良くなったかはわからないけど・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:28

役に立った

コメント(0)

ぶちいぬさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | STREET TRIPLE RS )

4.0/5

★★★★★

効果は結構大きいかと思います。
1000ccの2気筒ということで、乗り換えた当初はエンブレの強さに戸惑っていましたが、この製品のおかげでかなり乗りやすくなったかと思います。
とはいえ、街中ではまったく変わることは無いでしょう。
私の場合は、装着後まったく効果を体感できずに騙されたっと思っていましたが、峠に何度も通っているうちに明らかに変わったなと実感できるようになりました。
でも過信は禁物で、ラフな運転をすれば当然リアタイヤはあさっての方向へ行こうとしますが(笑)

装着している人のホームページとかを見ると、カチカチ音が若干するという書き込みが見られますが、バイクの方がそれ以上にやかましいので気にしたことは無いですね。
オイルキャッチを取り払う関係上メンテナンスが必要らしいですが、1年近く装着したままの現在でも、まだ大丈夫なようです。
プラグ交換や、エアクリ交換等でガソリンタンクを持ち上げた際にヒコヒコ動くか確認する程度でいいのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mappyさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: X-ADV )

4.0/5

★★★★★

野とも山ともつかないものに3万円近くを支払うのに躊躇しておりました。
諸先輩方のブログ等を拝見するにほぼ良い評価だったので、とりあえずメーカー(アエラ)にいくつか質問をしてみることにしました。気になったところをかいつまんで紹介します。

DOHCモデルと従来モデルとの違い=専用モデルの方がより振動やパワーのつながりを体感していただきやすい。

R-Spec1って?=標準のモデルよりもバルブを軽量化することで高回転時の追従性を良くしてあります。低回転時ももちろんバルブとして機能しておりますので、非装着時から比べると乗りやすさを体感していただけますが、標準モデルと比較した場合は、標準モデルの方が低回転時においては滑らかさが勝っていると御考えいただければと思います。

耐久性は?=弊社では5~6000kgごとの点検・清掃を推奨しております。その際に万が一異常が見受けられる場合は、状態によりバルブ交換等の対応が可能。
しかし、発売から現在に至るまでそういったご依頼を受けていないので、正常に動作していると思われます。


だそうです。
というわけで、せっかくですのでDOHCのR-Spec(AE-62039)を購入いたしました。

取付後、数キロ乗ってみましたが、「あ、変わったな」と印象しました。
低回転で気難しかったアクセル操作が楽になり、良く言うエンジンブレーキがまろやかになっています。アクセルの付きもよくなったかな・・と思われます。

今後、燃費等色々期待するところがありますので、これから寒くなりますががんばって乗りたいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/27 18:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くもさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

目的は、エンジンブレーキの低減と、エンジンの始動性の向上のために取り付けを決めました。

クランクケース減圧バルブは、他のメーカーからも発売されていますが、
決め手は、部品の大きさが小さいということが決め手でした。
取り付けについては、車種別の取付け手順書 (商品説明書と簡単な取付け図
はありました。) がないので、プロの方にお願いするのが、良いかも
知れません。 (取付けを誤ると、故障の恐れがあると思います)

走行インプレについて、極端に強かったエンジンブレーキが低減して、
減速している最中も安定していると思います。(シングルだからでしょうか?)
低減している影響で、思ったよりも減速ができていない状態になると、
説明書きがありましたが、車重が軽からなのかは、分かりませんが、
問題ありませんでした。
エンジンの始動性については、多少良くなったと感じる程度です。劇的な変化は、見られませんでした。

燃費向上については、長時間の走行を行っていないので、分かりません。
エンジンの吹けが多少良くなったのも加味して、乗りやすくなったと
思います。
しかし、お値段がチョット悩みどころなので、星を4つにさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/20 13:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ojinさん(インプレ投稿数: 21件 )

2.0/5

★★★★★

エンブレ低減の為に取り付けてみました。
取り付け説明書は一般論でしか説明しておりません。
エアークリーナーボックス内に取り付けますのでトラブルが起こると重大事故になる可能性があります。
説明書に記載が無く、メーカーに問い合わせても返事をもらえません。特にホースとのジョイント部にホース・クリップを使った方が良いのか、使わない方が良いのか難しい選択をユーザーがせねばなりません。
内圧コントロールバルブとの接続部が金属ですとクリップを使用するのですが、プラスティックですのでクリープが心配で使用に踏み切れません。
容易く点検できる場所ではないので、メーカーの見解を明確に知らせてほしいと思っております。
使用結果はマズマズ、エンブレの低減はできました。コスト/パーフォーマンスは低いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/10/23 19:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

さん 

基本的にその程度の事柄がわからない方は、手を付けないほうが良いと思います。ホースクリップを使うかどうかなんて・・・
締め付けトルクもわからない人が付けられる部品ではないと思います。
勘違いしてませんか(笑い)

マーちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

もっと早く、装着すればよかった!の一言です。
スムーズな吹き上がりに驚いています。

体感できる効果があります!迷ってる方はためらわず買いです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/07 16:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sr1993さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

SRX400に使用。
NAGの前にKTM純正のバックプレッシャーバルブを試してみましたが効果が今一つだったのでこちらに換装。

SR500で効果は体感済みでしたがあらためて「素晴らしい」と感じました。

エンブレが軽減されアクセルのオン・オフでのギクシャクした感じがかなり軽減され非常にスムーズなアクセルワークが可能になりました。

鈍感な私でもその素晴らしい変化は十分感知ることが出来たのでコレは本当におすすめです。
絶対性能の向上に効果的かどうかは分りませんが、乗り味が向上するのは間違いないと思います。

ライディングの楽しさの向上という点では決して高くない価格ではありますが、見た目からするとちょっと高価でしょうか?
ただ、装着後の試走でのインパクトは例えばFCRキャブに匹敵するものが有りますから(私にとっては)コスパは極めて良いと言えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP