シガーソケット電源のインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
okuさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

取り付けはカウルを外すのに勇気がいるくらいで難しくはないです。
純正オプションなのでおさまりは抜群。すっきりさせたかったのでこれを選びました。
その点では満足しています。
不満点はただひとつ価格が高すぎます。
仕事柄このようなアセンブリ品の価格は見当がつくので・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/21 20:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

 今やバイクにナビやスマートフォンなどの電子機器を装備するのはあたり前になってきています。ツーリングに出かけると、やっぱり満タン充電だけではもちません。アフリカツインのインパネにはシガータイプの純正アクセサリーソケット(電源)がポン付けできる場所があります。契約時にオプションで頼もうとしたのですが、工賃がえらい高かったので部品だけ注文してDIYでやりました。やっぱり純正とあって隙間なくきれいに装着できます。

 説明書が付属していないので、専用のサイトからダウンロードしました。それによると、左右のミドルカウルやフロントカバーを外さないとダメなようで、傷つけないように慎重に作業しました。工具は六角レンチとニッパーがあればできます!

 電源のテストをしてばっちり通電していました。インパネの目隠しグロメットが綺麗に収まったアクセサリーソケットに変身しました。
 正直1つの電源だけですと足りないかもしれません。しかも2Aですので大容量のものはアウトです。また必要になったら電源を取り出せばいいのですが、カウル脱着やら手間が掛かかるので必要ならいっぺんにやったほうが無難かもです。
 もう少し安ければ納得できますが、社外ですとピッタリ収まりませんし純正ですので仕方ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/16 22:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガブモンさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: アクロス | マジェスティ125 | CBR250R (MC17/19) )

利用車種: マジェスティ125

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

マジェスティ125に取り付けました。ゴム製のキャップでカバーで防水対策してあります。まだまだ対丈夫ですが、長期間使用すると弱くなりそうで少し心配です。使用感は問題なくNAVI、スマホ、ミュージックプレイヤーの電源として重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/26 11:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

長距離ツーリング用途で購入しました。
MT-09専用品として謳っているだけあって市販の汎用品と比べると違和感なくまとまっています。

≪良い点≫
・専用品なので装着後も違和感なくまとまったデザイン
・ヒューズボックス付きなので万が一の際も安心

≪イマイチな点≫
・バッテリー直の接続前提の設計
・フロントフォークのダンパー調整が困難になる
・ステーの質感が安っぽい
・ラジアルマスター装着車だとブレーキホースに干渉する可能性有

購入前から分かっていた事なのですが、MT-09専用品として商品を販売しているのにバッテリー直の接続前提の作りはどうなの?というのが正直な感想です。
イグニッションオフ時に誤ってUSB機器を接続しっぱなしにしてバッテリー上がりをさせてしまう可能性が全くのゼロという訳でも無いので、私は車関係のカプラーを扱うショップで090型MT防水/オス2極カプラ(インターロック)というカプラーと端子一式を購入・加工をし、跨った状態で右側のインテークカバー内部のアクセサリー電源用のカプラーへボルトオン接続仕様にして接続をしています。

またフロントフォークのダンパー調整部分の真上にマウントする為、ダンパー調整が困難になります。
頻繁にサスペンションの調整をする方にはおすすめできません。

あとこれはブレーキ周りのカスタムをしている方が対象になりますが、ラジアルポンプマスター等の社外品のマスターシリンダーに交換してある場合はホースの向きが純正と異なる為にブレーキホースと干渉してしまう場合があります。
私もニッシンのラジアルポンプマスターに交換しておりますが、ギリギリな状態ですのでホースの装着の方法によっては干渉して装着できない車両も出てくると思います。

どちらかと言うとカスタムしないノーマル派で、フロントのサスペンションも調整は店任せor調整すらしないと言う方であればまとまりのあるデザインですのでおすすめです。
私の場合はブレーキホースがギリギリで精神衛生上あまり良い状態では無く、またサスペンションのダンパー調整も気軽に出来ない事から近いうちにデイトナ製のUSB電源を購入・加工をして取り付けようと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/18 19:34

役に立った

3.0/5

★★★★★

GSX250SKATANAに装着しようとしましたが、カウルの内側に付けようと思ったらコードの長さが足りませんでした。
たぶんどのバイクでもデフォルトのコード長では装着位置に悩むと思います。
カウル等のハンドル付近に装着を考える場合は延長コード必須です。
バッテリーの近くに装着するのであれば問題ないと思いますが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP