配線・コードのインプレッション (全 83 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

ヘッドライト周りの配線に使用するために購入しました。

使用箇所の場所が場所なので大電流に耐えうることと、なるべく線が細いものを探していたところ、本製品を見つけました。
AVSSはなかなか少量の販売をされていなくて、一般的あるのはAVS(AVSSより一段階太い)という電線しかなかったのでWebikeさんで販売されていることを知れて良かったです。

電線に製造メーカーの記載がないので詳細な製品情報がわかりませんが、一応、規格品なので住友電装さんのHPを参考に注意点を。

・許容電流は「19A」
・耐熱温度は「80度」
※ただし、この二点は周囲の温度が40度の場合であり、周囲の温度がそれ以上になった場合、許容電流はもっと低くなる。
※許容電流とは周囲温度40度の下で、導体温度が80度となる電流です。

周囲温度:許容電流(A)
30℃:21
40℃:19
50℃:16
60℃:13
70℃: 9

大体7割か8割ぐらいの電流で使用するのが好ましいかと思います。(最大13A~16Aほど)

電線の太さは、(スペック上)エーモンさんなんかが取り扱ってるAVS電線の0.5sq~0.75sq相当になります。

あと、被覆が薄いので別途(同ブランドから出ている)PVCチューブなんかで配線をまとめたり保護してあげるといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 19:09

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

3.0/5

★★★★★

今回購入したパナソニックのナビ「CN-GP550D」とサインハウスの「POWER SYSTEM 」の接続用に購入しました。
「POWER SYSTEM 」専用品だけあって接続に問題はありません。
ナビ側のコネクターにはカバーまでついていて、品質も良いです。
ですが、たかがコードに\1、400オーバーはちょっと高すぎるかも・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 18:53

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

現在ETCの電源配線にこのコネクターが使用されていますが、できるだけ本体配線をいじらずに、コネクター接続からUSB接続に切り替える為に購入。
このコネクター(メス)を使用して、先にUSB付きの配線を付ければ、先端を容易にコネクター・USBと使い分けできる。
しかも防水コネクターなので、雨でも安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/01 20:49

役に立った

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

あんどんカブのヒューズホルダーが経年劣化で割れてしまった
ので購入しました。純正より少し安くて助かります。
ヒューズ長30mmが使えるようになったので、ちょっと便利にな
りました。カブ標準の25mmってそこらへんではあまり売ってい
ないので。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/23 11:50

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

シート下へのETCの固定、、サインハウス給電システムの固定、配線類の固定等にスポンジシートとセットで使用しています。

同じメーカーの商品だけあって、素材同士の相性もぴったりで、使い残しもありません。

粘着力も抜群です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/19 15:27

役に立った

コメント(0)

rieさん(インプレ投稿数: 267件 / Myバイク: ZX-14R )

3.0/5

★★★★★

この商品も、『ゴリラナビ』を『ベースキット』でしようするための必需品です。

やはり、キットに同梱されていないコネクターです。

サインハウスのナビマウント関連製品は、各商品は大変優れているのですが、アルミ製マウントベース、ホルダー、アーム等を購入する必要があり、非常に高額になってしまうことがネックです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/15 23:23

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

5.0/5

★★★★★

安売りされている物に手を出した事がありました。つながっているのを一個ずつ切り離して使うアレです。まあ加工しにくいし抜き差しの精度も甘いし散々でしたね、こんな小物にもクオリティの差は出るんだと、ちょっとの出費をケチってもしょうがない事を思い知りました。
小物だからこそ安心できる物を選んでストレスをためないようにしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/13 12:03

役に立った

コメント(0)

ボンドさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 | エストレヤRS )

5.0/5

★★★★★

しばらく乗らないで放置しておくと、バッテリーが消耗します。
この商品を車体の外に出しておけば、必要な時に充電機に接続できるので、
所有している車両にはすべてつけています。
水がかかっても浸透しない構造になっているので今までトラブルはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/16 17:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

普通のコネクタはよく使うのですが、初めて防水コネクタを使いました。防水用のゴムパッキンをどう使っていいか迷いました。こう言うものを使う人なら知っていて当たり前かもしれませんが、説明があると良かったです。性能は問題ありません。と言っても普通に接続するだけですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 23:40

役に立った

みすち~さん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

ninja250にハザードがないため、不便でした。
なので、とうとうハザードを付けることにしました。
ハザードつけるのに純正のコネクタは無くてもいけるのですが私はなるべく純正の配線を切りたくないため、コネクタにて噛ませることにしました。
はっきり言って純正となんら変わりがないため評価する点はないです。
ただ、純正コネクタはメーカーじゃないと買えないと思っていましたが、さすがデイトナです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/04 19:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP